
【メルマガ】今すぐやっておきたい節税
- メルマガコンテンツ
- 【メルマガ】今すぐやっておきたい節税 はコメントを受け付けていません

From:ウルフ村田
自宅のトレードルームより、、、
こんにちは、ウルフ村田です。
2020年を迎えるまでに
残りわずかとなりましたが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
私のほうはと言いますと、
1月からしばらく特別動画を
撮り続けるということで、
わちゃわちゃ忙しいながらも、
楽しい日々を過ごせています。
さて、私たち個人投資家にとって、
絶対に忘れてはならないことが
毎年1回あるのですが…
みなさんはこれが何か、
お気づきでしょうか?
…
そうです。
「確定申告」です。
株で利益を得た場合は
同時に税金が発生するので、
私たちは原則、
これを納めなければなりません。
まあ、納税するというのは
ぜんぜん良いのですけど、
税率がなかなか高いんですよね…
1年内にどれだけ利益を
出せたかにもよりますが、
節税しながらのトレードを心がけないと、
アッと声を出してしまうほどの
税金が出てしまいかねません。
ということで、
19日の放送で少し触れた
節税方法のひとつ、
「損出し」について
お話しいたします。
損出しとは、年末に行う
節税方法のことです。
①トレードで利益が確定している
②含み損のある株を持っている
以上の2つの条件を
満たしている人にできる方法で、
年末に②を確定することで、
その年に発生した税金を
相殺できるのです。
たとえば、A株とB株の2つで
トレードをしていたとします。
加えて、年内にA株で50万円ほどの
利益が確定しているとしましょう。
この場合、普通であれば
101,575円(50万✕20.315%)の
税金が掛かります。
その一方でB株には、
30万円の含み損が発生しています。
そこでこのB株の損を、
12月に確定させてしまうのです。
そうすることで、
年内の総利益が差し引き20万円と
なりますので、
納める必要のある税金が、
40,630円まで減ります。
これだけで60,945円も
節税できることになるんですね。
なるべく節税したくて、
かつ条件を満たしているとあれば、
やらない手はありません。
ただし、国内株式においては
「12/26(木)」が2019年分の
最終日となりますので、
含み損のある株を持っている方は、
よほどの理由がない限り、
サッパリさせるという意味でも、
いったん確定させたほうが
よろしいかと思います。
それでは、少し早いですが
良いお年を(*^^*)
ウルフ村田