アーカイブ:2024年 5月

  • 【5/8(水)】相場を影で動かす投資家動向とは

    【5/8(水)】相場を影で動かす投資家動向とは 資料はこちら→ …
    詳細を見る
  • 【月刊ウルフ通信】5/8号

    5月7日 NY市場はまちまちでした。 ダウ平均:3万8884.26ドル(+ 31.99) S&P500:5187.70ポイント(+ 6.96) ナスダック:16332.56ポイント(- 16.69) 主要な経済指標の発表もなかったが、NY三指数はしっかりで始まった。ただ、4月の出荷台数の伸び悩みで「テスラ」は売り先行で始まる。その為「一般消費財」がセクターでは軟調。一方、10年物国債利回りが低下したことを受けて「不動産・コミュニケーション・サービス」など金利敏感株が買い優勢で推移。 S&P500は午後に入り、5200ポイントまで買われるがテクニカル的な節目でもあって、戻り…
    詳細を見る
  • 【月刊ウルフ通信】5/7号

    日本の連休中のNY市場。 5月2日  ダウ平均:3万8225.66ドル(+ 322.37) ナスダック:15840.96ポイント(+ 235.48) S&P500:5064.20ポイント(+ 45.81) 5月3日  ダウ平均:3万8675.68ドル(+ 450.02) ナスダック:16156.33ポイント(+ 315.37) S&P500:5127.79ポイント(+ 63.59) 5月6日 週明けNY市場は続伸して終わった。 ダウ平均:3万8852.27ドル(+ 176.59) ナスダック:16349.25ポイント(+ 192.92) S&P500…
    詳細を見る
  • 【月刊ウルフ通信】5/2号

    5月1日 NY市場はまちまちでした。 ダウ平均:3万7903.29ドル(+ 87.37) ナスダック:15605.48ポイント(- 52.34) S&P500:5018.39ポイント(- 17.30) 朝方発表された4月ADP雇用統計は予想を上回る19.2万人増加。前月分も上方修正された。午後に予定されているFOMCに対する警戒感もあって、3指数は小幅安で始まる。 原油価格の下落でエネルギー関連が下げを主導。また、昨日決算発表した「アドバンスト・マイクロ」「スーパーマイクロ」などの決算内容を嫌気して半導体セクターも売り優勢で始まる。 その後は様子見の動きが続いた。午後に…
    詳細を見る
    • 2024-5-1
    • 【5/1(水)】株価のトレンドサインが出たときに見逃さない方法とは はコメントを受け付けていません

    【5/1(水)】株価のトレンドサインが出たときに見逃さない方法とは

    【5/1(水)】株価のトレンドサインが出たときに見逃さない方法とは 資料はこちら→ …
    詳細を見る
  • 【月刊ウルフ通信】5/1号

    4月30日 NY市場は反落して終わった。 ダウ平均:3万7815.92ドル(- 570.17) ナスダック:15657.82ポイント(- 325.26) S&P500:5035.69ポイント(- 80.48) 朝方発表の雇用コスト指数が市場予想を上回り、強い雇用コストインフレを受けてFRBの利下げが更に遠のいたと見られた。また、住宅に関した指数の発表で予想を上回り住宅価格が上昇したこともインフレ圧力懸念が追加して、10年物国債利回りは上昇4.67%台に上がる。 また、この日の決算発表では好調な銘柄もあった一方悪い内容の銘柄も多く、やや業績に対する楽観的な見方が後退したこと…
    詳細を見る