カテゴリー:メルマガコンテンツ
-
◎大統領選挙は延期できるか【114】
おはようございます。 ◎大統領選挙は延期できるか 昨日の夜、トランプ大統領が 「11月の大統領選挙は延期すべきだ」 との、ツイッターのつぶやきが 報道されました。 「本当に、延期できるのか?」 このような疑問がありましたが、 共和党のトップ、 マコネル院内総務が直ちに反応。 「大統領選挙は延期できない」 「どんな状況でも予定通り行う」 このように反対の発言をして、 トランプの意見に反対しまいた。 大統領選挙の延期は、大統領令で、 できるものではなく、 アメリカ議会での 法律改正が必要な事項。 下院で多数を占める共…詳細を見る -
◎金価格上昇の動き強まる【113】
こんにちは。 ◎金価格上昇の動き強まる これを書きますね。 世界的なコロナ対策予算の増額で、 ドルやユーロ、円での予算が増えています。 この動きを反映して、 「ドル安金値上がり」の様相が 明確になってきました。 最近のNYの金先物は、 1950ドルを超えて、 2000ドルに迫る勢い。 チャートは急激な 右肩上がりとなっています。 通常であれば、 ドル安は資源や穀物などの 実物資産にも向かいますが、 今回は「金ひとり勝ち」の 様相が強まっています。 ゴールドマンサックスは 今年の4月に、 極端な金融緩和が 金の…詳細を見る -
◎「GAFA」の公聴会証言終わる【112】
こんにちは。 ◎「GAFA」の公聴会証言終わる これを書きますね。 「GAFA」といえば、 今やだれでも関わっている アメリカの巨大IT企業ですね。 Goole、Apple、Facebook、Amazon。 この4社です。 実は、日本でもそうですが これらの企業が行っているお仕事は、 小さな企業、後発の企業がいくらでもあります。 アメリカで競争状態にある企業からは GAFA各社が、その独占的な立場を利用して 競争を阻害し、 ひいては消費者に不利益をもたらしている との批判が相次いでいます。 アメリカの議会の独占禁止を取り締まる…詳細を見る -
◎不採算、赤字を敢えて切って、強みに特化するオリンパスの戦略【111】
オリンパスは、医療では 胃カメラなどで有名なメーカーですよね。 胃カメラを飲んだ人なら だれでも知っています。 私も何回、飲んだことか。 胃がんにならないためにも 簡単な検査だけではなく、 胃カメラでの検査は 絶対にしたほうが良いと思います。 その命を守る大切な会社が オリンパス(7733)なのです。 すでにご存じのように、 オリンパスは、小型のカメラ(デジカメ)で 有名なメーカーでした。 内視鏡はそのカメラの技術があって 今日、消化器内視鏡として 世界ナンバーワンにあると思います。 業界ナンバーワンということは 「追いかけられる…詳細を見る -
◎ファイザーがコロナワクチン、承認前の量産【110】
こんにちは。 ◎ファイザーがコロナワクチン、承認前の量産 これを書きますね。 医療大国、アメリカの 新型コロナウイルス向けのワクチンが 急速に進んでいます。 モデルナ社が3万人の最終治験に 入ったことは明らかですが 今度は、製薬大手のファイザーが ドイツの製薬ベンチャー・ビオンテック社と 進めているコロナワクチン(RNAワクチン) について、間もなく最終の治験を開始の予定。 驚くべきは、 ファイザーのトップ アルバート・ブーラ最高経営責任者(CEO)が アメリカの保健当局の承認前に ワクチンの量産計画を明らかにしたことです。 実用化でき…詳細を見る -
◎重要な「消費者信頼感指数」【109】
おはようございます。 ◎重要な「消費者信頼感指数」 これを書きますね。 今朝のNY株価は この数値が弱かったことが 大きく影響しているようです。 昨日はコロナの ワクチンの治験の進展で上げ 今朝は、指数が弱かったことや 景気対策で共和党と 民主党の案が乖離して 難航するとの観測で下げました。 あと付けの「講釈」はいくらでもできますが。 「金余り」は間違いないので、 「金相場」「株式相場」に お金が流れ込むことに 変わりはないと見ます。 ◎消費者信頼感指数とは これは、アメリカ国民の 消費の動向を示すもので 景気の先行指数と…詳細を見る -
◎アメリカ議会、再び、現金給付へ【108】
おはようございます。 ◎アメリカ議会、再び、現金給付へ これを書きますね。 日本は、10万円の現金給付で 話しは終わりましたが アメリカでは 大統領選挙を控えているためか 再び、「現金給付」の大盤振る舞いの 法案合戦が繰り広げられています。 一時金、日本円で12万円を含めて 共和党は1兆ドル。 民主党は3兆ドル。 日本円にして 100兆円と300兆円。 すでにアメリカは 過去最大の300兆円規模の 経済対策を実施済み。 財政の極端な悪化が指摘されています。 その上に、 今回の1兆ドル対3兆ドル。 財政の規律どころか …詳細を見る -
◎富士フイルムがアメリカでワクチン製造【107】
こんにちは。 ◎富士フイルムがアメリカでワクチン製造 これを書きますね。 新型コロナウイルスの治療薬 アビガンでは少し 色褪せまた富士フイルム(4901) 今度は、アメリカでビッグな話題が 飛び込んできました。 富士フイルムと 三菱商事(8058)が買収した 「フジフイルム・ダイオシンス ・バイテクノロジーズ」で アメリカア政府が支援する ワクチンの原薬を製造するようです。 ワクチンは アメリカのノババックス社のもので 約2億6500万ドル(約280億円)の 支援が受けられる。 これは、アメリカ政府の ワクチン供給を早める 「ワー…詳細を見る -
◎最終治験とは何か【106】
こんにちは。 ◎最終治験とは何か これを書きますね。 新薬開発では「治験」という言葉が よくつかわれますね。 この言葉のもともとは。 医薬品や医療機器の販売にさいして 行われえる「臨床試験」のことです。 「治療の臨床試験」 ここからきています。 「治験」は、その略称からきています。 治験には3つの段階があります。 第1相試験(フェーズ1)から 第3相試験(フェーズ3) この3つの段階の試験を通過することで 薬は承認され、保険適用にもなります。 アメリカのモデルナ社の 新型コロナウイルスに対するワクチンの治験は 「第3相…詳細を見る -
◎モデルナ社の最終治験始まる【105】
おはようございます。 ◎モデルナ社の最終治験始まる これで行きますね。 NY株価は ダウ、ナスダックともに上げましたね。 GAFAの決算期待もありますが なんといっても アメリカの製薬ベンチャー、モデルナ社が 新型コロナウイルスのワクチンで 「最終治験」3万人に開始したことが 大きいです。 これが終われば 10億人分のワクチン製造を行うようです。 日本にも、トランプと安倍総理のつながりで とりあえずは、医療従事者に対しての ワクチン接種が行われると予測します。 モデルナ社のワクチンの成功は 株式市場にとっても 大きなニュースだし …詳細を見る