カテゴリー:メルマガコンテンツ

    • 2020-10-5
    • ◎既得権にしがみつく医師会、押し目はねらい目【313】 はコメントを受け付けていません

    ◎既得権にしがみつく医師会、押し目はねらい目【313】

    菅総理の医療改革に 医師会が抵抗しているようだ。 既得権にしがみつく 医師の姿勢が見えて みっともない、と言える。 ◎既得権にしがみつく医師会、押し目はねらい目 菅総理が就任して さっそくぶち上げたのが ・オンライン診療の恒久化 ・不妊治療の保険適用 これである。 しかし、「既得権」にしがみつく 医師会が抵抗しているようだ。 まず、「オンライン診療」は 長い間の「岩盤抵抗」。 これが、新型コロナという非常事態で 医師会も「飲む」ことを 余儀なくされ、いま実施されている。 しかし、「恒久化」には 「病院の資金力によ…
    詳細を見る
    • 2020-10-4
    • ◎銀行、投資家がバイデンシフトに【312】 はコメントを受け付けていません

    ◎銀行、投資家がバイデンシフトに【312】

    世界の投資家たちは トランプ大統領の入院で 「バイデンの流れ」を強くしていますね。 もともと、世論調査で勝っていたバイデン。 トランプの入院、レムデシベル投与で 先を決めてきたようです。 ◎銀行、投資家がバイデンシフトに トランプ大統領の陽性反応で、 世界の銀行や投資家は 対抗馬のバイデン勝利に向けた 準備を始めたようですね。 「どちらが勝つか」。 これを見ていた投資家たちは、 「バイデン有利」を決定的にしたようです。 トランプ大統領が入院して 選挙活動が制限され、 選挙で勝利する可能性が 低下したという見方が強まったようで…
    詳細を見る
    • 2020-10-4
    • ◎デジタル庁の歩みが本格化へ【311】 はコメントを受け付けていません

    ◎デジタル庁の歩みが本格化へ【311】

    菅総理のゲキが効いたのか。 目玉の「デジタル庁」の なんとなくの形が出来てきましたね。 ◎デジタル庁の歩みが本格化へ 来年中に創設を目指す「デジタル庁」は 菅政権の一丁目一番地。 アベノミクスが積み残した 行政の縦割り打破の目玉行政です。 デジタル化と縦割り行政打破。 これが出来ただけでも「有史以来の出来事」 そこで、デジタル化は行政のシステムの 改革が手段ですが、官庁を縦断する 「我が国の成長戦略の組織を担う」ものです。 なかでも、医療、教育、防災など 社会全体のデジタル化を強力に推し進めます。 このデジタル化にあたっては 様々…
    詳細を見る
    • 2020-10-3
    • ◎トランプ入院後の株価を予測する【310】 はコメントを受け付けていません

    ◎トランプ入院後の株価を予測する【310】

    トランプ大統領がコロナ陽性で 米軍施設に入院しましたね。 病状はわかりませんが、入院するとなれば 若い人の「無症状」ではなく 何らかの症状があるということですね。 ◎トランプ入院後の株価を予測する 今朝の7時過ぎ、トランプ大統領の入院 (米軍施設)が中継されましたね。 入院ということは、無症状ではなく 入院に必要な病状があるということです。 入院に際してのTwitterでは 本人の顔出しの動画が掲載されていましたが 心なしか、これまでの元気な大統領とは違います。 すでに米軍は、臨戦態勢を引いて あらゆるリスクに対応しています。 …
    詳細を見る
  • ◎トランプ陽性と株価は【309】

    株価とその国のトップの 健康状況は案外リンクしています。 日本の安倍総理が退陣したのは つい先ほどのことですが 最後の支持率は低かった。 体調が悪くて、野党の国会開会の 要求にも応じられなかった。 ◎トランプ陽性と株価は 1日の後場にいきなり飛び込んできた トランプ大統領の側近の陽性。 それに続いた「トランプ陽性」 このニュースで、 東京の日経平均株価が急落。 同時にダウ平均先物が急落しました。 これが今後の株価に影響するのか。 私が考えるには 「トランプが陽性で株価が上がる」 これは、絶対にありません。 明らかなマイ…
    詳細を見る
  • ◎電池でリードする日本【308】

    技術立国の日本ですが、 韓国などにそのお株が奪われていますね。 ただ、電池だけは、まだ強いです。 ◎電池でリードする日本 欧州特許庁(EPO)と、 国際エネルギー機関(IEA)が まとめた報告書によれば、 2018年の電池技術にまつわる特許出願では、 日本が世界の3分の1を占めて目立ちます。 電池の技術は、電気自動車(EV)や 再生可能エネルギーの普及には欠かせない。 電池の特許は、 18年には世界で7000件以上にのぼる。 この3分の1にあたるおよそ、 2239件が日本からの出願である。 二番手の韓国が1230件なので、 そ…
    詳細を見る
    • 2020-10-2
    • ◎日本の「5G」の現状はこうだ【307】 はコメントを受け付けていません

    ◎日本の「5G」の現状はこうだ【307】

    携帯では、ある地域だけの通信。 「4G」の範囲は全くカバーできていません。 ◎日本の「5G」の現状はこうだ 三大キャリアで5Gができた。 「機器もできたよ」。 このように言っていますが、 なんとたかがある範囲。 それも、一部のみ。 本来の5Gの利用である 「医療、教育、工場」などでの遠隔操作は、 実験段階。なんでしょうね。(笑) 中国なんか、5Gを駆使した 遠隔での超音波検査ができているのに。 5Gを本格的に利用するには、 そのインフラである「5Gアンテナ」が必須。 これが全くできていないのです。 水道管なら、家の前まで来てい…
    詳細を見る
    • 2020-10-1
    • ◎東証のシステムダウンの歴史は【306】 はコメントを受け付けていません

    ◎東証のシステムダウンの歴史は【306】

    東証のシステムがダウンしましたね。 困りました。 でも、過去にもこういう事はあるのです。 ◎東証のシステムダウンの歴史は 東証は過去にも システムダウンを何回も起こして、 多くの投資家に迷惑をかけています。 その主な要因は、 東証と証券会社を結ぶラインの不具合です。 全てではなく、 一部の証券会社との断絶。 これが起きると、 一部の証券会社を使う投資家に 不利な状況になるので、 東証はすべての取引を 復旧までは「売買停止」にします。 このシステムは 富士通(6702)のシステムですが、 過去にも何回も不具合が起きています。…
    詳細を見る
    • 2020-10-1
    • ◎アメリカ大統領選挙のテレビ討論会を聞いて【305】 はコメントを受け付けていません

    ◎アメリカ大統領選挙のテレビ討論会を聞いて【305】

    アメリカ大統領選挙のテレビ討論会、 第一回が29日夜、 中西部オハイオ州で行われました。 90分あまりの討論会では、 お互いの主張と相手への攻撃が行われました。 ◎アメリカ大統領選挙のテレビ討論会を聞いて 11月3日に迫った アメリカ大統領選挙のためのテレビ討論会が 日本時間の午前中に行われ、 日本のテレビでもライブで中継されました。 同時通訳のため内容はいまいちでしたが、 お互いに持論を展開し、 相手への攻撃が繰り広げられたが、 司会者が時間を気にするあまり 「生煮え」の感じがしました。 バイデンは、 トランプの納税が少ない…
    詳細を見る
    • 2020-9-30
    • ◎チェンジ下落のマイナススパイラル【304】 はコメントを受け付けていません

    ◎チェンジ下落のマイナススパイラル【304】

    急騰を続けていたチェンジ(3962) が急落になっていますね。 業績、人気、テーマ。 どれをとっても、 下落の理由がわからないですね。 ◎チェンジ下落のマイナススパイラル 人気絶好調のチェンジが急落しています。 この銘柄に投資をしてきた人は、 「菅銘柄のど真ん中」 「デジタルトランスフォーメーション(DX)の 大本命がなぜ?」。 このような気持ちがあるかもしれませんね。 しかし、チェンジは 「グロース株」(成長株)で人気化してきました。 ファンダメンタルズからいえば PER(株価収益率)、PBR(純資産倍率)では 推し量れない…
    詳細を見る