カテゴリー:メルマガコンテンツ

  • ◎脱炭素へ大型の投資が加速【603】

    脱炭素に大型の投資が 目立ってきましたね。 この背景には、年金やファンドが 投資先に脱炭素への取り組みで、 選別する動きが目立っていることが 上げられます。 ◎脱炭素へ大型の投資が加速 上場企業が脱炭素などを判断する 大型の投資を進めています。 例えば、製紙大手は 二酸化炭素を吸収する保有林を 拡大します。 ゼネコンは、 洋上風力発電の専用船を 建造します。 この背景には、 脱炭素などの取り組みが、 株価にプラスになる傾向が みられることが明らかに なったからです。 グローバルなESG…
    詳細を見る
    • 2021-2-26
    • ◎市場が米金利の上げに警戒感【602】 はコメントを受け付けていません

    ◎市場が米金利の上げに警戒感【602】

    このところのアメリカや 日本の株価の大きなブレには、 アメリカの金利が上がっていることに 大きな要因がありますね。 インフレ傾向から金利上げとなる構図で、 企業の金利圧迫のマイナス面が 表面化しています。 ◎市場が米金利の上げに警戒感 米長期金利の上昇に 株式市場が警戒感を強めています。 これは見逃せない動き。 警戒するに越したことはありません。 このところの株価の激しい上げ下げは 「金利」にある。 インフレや金融市場の過熱を 警戒する投資家が増えています。 早期の金融引き締め観測が くす…
    詳細を見る
    • 2021-2-26
    • ◎キッコーマンが欧米で伸びて、上場来高値【601】 はコメントを受け付けていません

    ◎キッコーマンが欧米で伸びて、上場来高値【601】

    日本の醤油が 海外で人気が出ていますね。 それが、業績にも反映しています。 ◎キッコーマンが欧米で伸びて、上場来高値 キッコーマンの株価が一時、 上場来高値の7890円まで伸びました。 新型コロナウイルスが流行するなかでも、 欧米の家庭向けの しょうゆの販売が伸びました。 この成長力を評価した買いが続きました。 キッコーマンは、長く 海外販売に力を入れており、 2020年4~12月の連結純利益は 前年同期比で1%増の236万円でした。 外食需要が落ち込んで、 業務用の調味料は出荷が低迷しました。 …
    詳細を見る
    • 2021-2-25
    • ◎日本の製造業が一転して増益に【600】 はコメントを受け付けていません

    ◎日本の製造業が一転して増益に【600】

    コロナ禍があったにもかかわらず、 製造業の復活が目立ってきましたね。 3か月前にはなかった動き。 注目されます。 ◎日本の製造業が一転して増益に 上場企業の2021年3月期は 製造業の純利益の合計額が、 前期比で6%増の 9兆7712億円となる見通し。 3か月前の見通しである 19%減益から一転で 3年ぶりの増益になります。 電機や自動車の業績の 急回復が寄与しました。 ただ、非製造業は、 なお、厳しいものがあります。 日本経済新聞の集計によれば、 製造業の中で改善が目立つのは、 「電気機器」で…
    詳細を見る
    • 2021-2-25
    • ◎キリンHDが純利益で43%も増加へ【599】 はコメントを受け付けていません

    ◎キリンHDが純利益で43%も増加へ【599】

    巣ごもりが外食でハンデがある中で、 業績アップの努力が見えてきましたね。 大変な時を頑張る利益を 稼ぐ努力に目を向けたいところです。 ◎キリンHDが純利益で43%も増加へ キリンホールディングスは、 このほど、2021年12月期の 連結純利益(国際会計基準)が、 前年同期比で43%増の 1030億円になる見通しである と発表しました。 新型コロナウイルスの ワクチン普及などを背景にして、 前期で落ち込んだ業務用のビールの 販売回復を見込んでるうえに、 「巣ごもり需要」が広がる 家庭向けに力を入れます。 さらに…
    詳細を見る
    • 2021-2-24
    • ◎新興2社が動画やデザインでコンサル【598】 はコメントを受け付けていません

    ◎新興2社が動画やデザインでコンサル【598】

    デジタルトランスフォーメーション (DX)の流れに対して、 新興のIPOの会社が活躍ですね。 ◎新興2社が動画やデザインでコンサル あらゆるサービスが デジタル起点で動く中、 企業がスマートフォンアプリなどを通じて 顧客の満足度を高められるかが 重要なテーマとなっています。 この分野で存在感を増すのが、 Kaizen Platform (カイゼンプラットフォーム)、 グッドパッチの新興2社です。 この2社は2020年の上場。 背景にあるのは、 デザイナーら専門分野の 人材の不足。 それに、サービス構築の …
    詳細を見る
    • 2021-2-24
    • ◎EV増産の流れで金属の高騰起きる【597】 はコメントを受け付けていません

    ◎EV増産の流れで金属の高騰起きる【597】

    電気自動車(EV)の流れは、 脱炭素を成し遂げるために、 なくてはならないものですが、 急に、電池の増産が始まれば、 資源の高騰が起こりますね。 当たり前のことですが、 それが株価の変動の元にもなります。 ◎EV増産の流れで金属の高騰起きる 電気自動車(EV)に使う 鉱物資源の相場が上昇しています。 電池向けのレアメタル(希少金属)の コバルトの価格が 約2年1か月ぶりに高値を付け、 モーター用のレアアース(希土類)の 代表品は約7年9か月ぶりの高い水準。 主要国が脱ガソリンの姿勢を強め、 足元でEVの販売も増えて…
    詳細を見る
    • 2021-2-23
    • ◎抗ウイルスへの需要高まりで効果的な素材開発の流れ【596】 はコメントを受け付けていません

    ◎抗ウイルスへの需要高まりで効果的な素材開発の流れ【596】

    新型コロナ対策で、 抗菌フィルターの需要が 高まっていますね。 関連の企業が、今後の需要を見込んで、 様々な工夫を凝らした製品の 開発を急いでいます。 ◎抗ウイルスへの需要高まりで  効果的な素材開発の流れ 素材各社が、 抗ウイルス効果のある製品の 開発を急いでいます。 コロナで高まる 「衛生意識」に対応した動きは 注目したいところです。 各社が投入するのは、薬剤などの力で ウイルスの活動を止める効果のある素材。 東洋紡が4月に発売する 不織布「エアリア」は、 表面に抗ウイルス性のある薬剤を接着。 …
    詳細を見る
    • 2021-2-23
    • ◎自転車のシマノが純利益で最高に【595】 はコメントを受け付けていません

    ◎自転車のシマノが純利益で最高に【595】

    新型コロナの中で、 感染リスクを抑える 自転車の売り上げが好調です。 その影響で最高の売り上げを出した 企業に注目しましょう。 ◎自転車のシマノが純利益で最高に シマノはこのほど、 2021年12月期の純利益が、 前期比で21%増の765億円になる 見通しであると発表しました。 この数値は、15年12月期の 761億円を上回り、 過去最高になります。 世界的に新型コロナウイルスが 蔓延する中で、感染のリスクが 比較的少ないとされる 自転車の部品が伸びて、 釣りも野外レジャーとして人気を集めて、 釣り具の…
    詳細を見る
    • 2021-2-22
    • ◎原油がコロナ後を睨み投資の対象に【594】 はコメントを受け付けていません

    ◎原油がコロナ後を睨み投資の対象に【594】

    株価が最高値を更新していますね。 ここに来て、 足踏みがみられます。 投機筋は、この場面で 商品市況に目を付け始めました。 ◎原油がコロナ後を睨み投資の対象に このところ、 原油価格の上げが目立っています。 足元の需要環境は 厳しいものがあるにも関わらず、 新型コロナウイルスからの経済回復をにらみ、 これを先取りした 「インフレヘッジ」の買いが 厚みを増しています。 株式など他のリスク商品と比べて、 割安感が出ていることがその理由。 さらに、産油国が協調減産に 足並みを揃えているのも、安心材料か。 ニューヨーク…
    詳細を見る