カテゴリー:メルマガコンテンツ
-
◎感染拡大でも業績改善で世界の株価は時価総額最大に【946】
東京は別にして世界の株価は 感染が拡大しているにも関わらず、 堅調で時価総額が最大になっています。 (アフガン情勢のリスクは出ていますが) この要因はなんでしょうか。 その要因について 見ていくことが 今後の戦略には大切なことです。 ◎感染拡大でも業績改善で 世界の株価は時価総額最大に 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、 世界の株式の時価総額が 過去最大になったと 日経新聞が報じています。 世界の企業の 2021年4~6月期決算で 業績改善が鮮明となり、 投資家のリスク選好の姿勢が 強まりました。 過度なインフレへ…詳細を見る -
◎生産調整で後発薬が品薄、現場が混乱【945】
日医工の品質不正などで 生産の停止があり、 医薬品の要になっている 後発薬が品薄になり、 医療現場で混乱が生じています。 調剤大手の日本調剤では品物により、 在庫が無くなる事態にも。 ◎生産調整で後発薬が品薄、現場が混乱 後発医薬品の一部で メーカーからの供給が追い付かず、 品薄になっています。 最大手の日医工や小林化工 (福井県あわら市)が品質不正で 生産を一時停止。 2位の沢井製薬でも、 生産トラブルが起きました。 卸業者や薬局は 先発薬に切り替えるなど、 対応に追われています。 6月末時…詳細を見る -
◎世界の鉄鋼がV字回復、日本勢も黒字化へ【944】
日本はコロナの感染拡大で大変ですが、 世界では早くも経済活動が盛んになり、 鉄鋼の需要がV字回復していますね。 日本企業も利益が出るようになり、 株価の面でも立ち直りの様相に なってきましたね。 復活する鉄鋼関連に 明るい兆しが出てきましたね。 (日経新聞の企画記事から) ◎世界の鉄鋼がV字回復、 日本勢も黒字化へ 世界の鉄鋼メーカーの業績が V字回復して、2021年4~6月期は 歴史的な好決算が相次いで 日本勢はこの先も日本製鉄の 2022年3月期の連結純利益が最高益、 JFEホールディングスも14年ぶりの 高水準になる見通しです…詳細を見る -
◎藤田観光が政投銀から融資受けて、減資、前向きに【943】
コロナの影響で、 一部上場の企業でも資金繰りが 厳しくなるところが出ていますね。 政府系銀行からの融資や減資で 急場をしのぐ動きが目立ちます。 ◎藤田観光が政投銀から融資受けて、 減資、前向きに 藤田観光は、 日本政策銀行(DBJ)から 第三者割当増資で 150億円を調達します。 DBJが飲食・宿泊業の 支援向けに設けた ファンドに対して、 優先株を割り当てます。 財務基盤を強化するとともに、 新型コロナウイルス収束後の 成長に向けた 資資金を確保します。 資金を増資後の195億円から 1…詳細を見る -
◎JVCケンウッドが3.2倍の純利益、70億円【942】
音響やドライブレコーダーの ケンウッド。 苦戦してきましたが、 ようやく明かりが見てきたのでしょうか。 ◎JVCケンウッドが 3.2倍の純利益、70億円 JVCケンウッドは2024年3月期にも、 連結純利益が21年3月期の3.2倍の 70億円にする計画であることを 社長が日経新聞に明らかにしました。 自動車向け音響システムや 通信ドライブレコーダーなどの 車載向けが牽引します。 過去に買収したが不採算だった 事業の整理も21年3月期までに だいたいは完了する見込み。 低位の銘柄だけに、 仕手化して思わ…詳細を見る -
◎世界のガス価格が値上がり、関連銘柄が相場の柱になるか【941】
コロナから経済の再生が目立つ 欧米経済。 その影響で 相場関連の動きが目立ちますね。 コンテナや不定期船の活況で 船株が大きく居所を変えましたが、 次なる動きは何か。 その一つが「天然ガス」に なるかもしれません。 いま、異常な高騰で 資金がその関連に回ってくる 可能性があります。 注視していきたいところです。 ◎世界のガス価格が値上がり、 関連銘柄が相場の柱になるか 日経の報道によれば、 この夏にガスの異常な価格上昇が 目立っています。 脱炭素、経済正常化が相乗効果で インフレ圧力の引き金になる 可能性が…詳細を見る -
◎鉄道の業績、東急、京急が黒字でJRが苦戦【940】
コロナによる巣ごもり、 人流減少で大きくわりを食っているのが、 鉄道などの輸送ですね。 自動車などの運輸は ECビジネスで恩恵を受けていますが、 不要不急の人出を抑えることで 影響されているのが、鉄道です。 その中でも、濃淡は 明確に出ていますね。 最終損益が黒字になった企業と 下方修正した企業があります。 株価はこれを織り込んでいく 可能性がありますので、 注意していきたいところです。 ◎鉄道の業績、 東急、京急が黒字でJRが苦戦 鉄道大手の業績回復に 格差が出ていますね。 8月12日の日経新聞15面で 報道さ…詳細を見る -
◎半導体製造メーカーが安定供給へ基盤の設計を変更で対処【939】
半導体不足は自動車や家電の生産に 大きな影響を与えていますが、 半導体製造装置にも 大きな影響をもたらしています。 半導体が無ければ、 半導体製造装置に組み込む半導体の 欠品で装置そのものが完成しない 深刻な状況です。 半導体の生産と製造装置は リンクしており、 見逃せない動きです。 製造装置の受注は最高水準にあり、 すぐに衰える状況にはありません。 ◎半導体製造メーカーが安定供給へ 基盤の設計を変更で対処 半導体製造装置大手の ディスコ(6164)は、 装置の動きを制御するために使う 半導体の種類を9割減らします。 …詳細を見る -
◎内閣支持率、最低の34%、暮れの選挙は間違いなくやってくる【938】
今年、間違いなく やってくるのは総選挙です。 解散しても、しなくても。 衆院議員の任期がありますから、 間違いありません。 そこで、動き出すのが 「選挙関連銘柄」です。 市場は株価の上げ下げの 材料を探していますから、 決まったイベントは絶好の材料です。 菅政権の支持率は、 下降する一方で、 芳しくないですね。 ◎内閣支持率、最低の34%、 暮れの選挙は間違いなくやってくる 菅内閣の支持率がじり貧ですね。 これはどの調査でも 同じ傾向が出ています。 安倍政権でも、野党政権でもそうですが、 政権末…詳細を見る -
◎三菱地所が丸の内でローカル5G、VR会議も【937】
5Gは掛け声は高いけど、 全国的な5Gラインは 整っていませんね。 そこで、当面は地域の 5Gインフラが利用されます。 それぞれの企業が どのように取り組むか。 注目です。 ◎三菱地所が丸の内で ローカル5G、VR会議も 三菱地所は高速通信規格を 地域限定で使える 「ローカル5G」を 東京・丸の内で導入します。 オフィスビルや美術館などで ネットワークを整備し、 野村総合研究所などと 施設をまたいで、 仮想現実(VR)を使った会議や ロボットの遠隔操作の実験をします。 三菱地所が1つの街で 様々な施…詳細を見る