カテゴリー:メルマガコンテンツ
-
◎失業保険と、その意味は何か【94】
こんにちは。 昨日のNY市場は 「失業者の保険申請の数値」が一週間前より 悪化したということで、下げましたね。 ◎失業保険と、その意味は何か これで行きますね。 アメリカの労働省は、毎週 一週間の新規の失業保険申請件数を 発表しています。 23日の数値では、 事前の予想よりも悪く、 先週の130万7000件にくらべて 大きく増えて、 141万6000件となりました。 これは新型コロナウイルスが ニューヨークでは収まってきたものの、 フロリダ、カルフォルニアなど 南西部で急増したことによる、 製造、サービスの停止によるものとみら…詳細を見る -
◎新型コロナで、注目される「免疫力関連」【93】
今回は、 ◎新型コロナで、注目される「免疫力関連」 新型コロナウイルスに感染しても、 症状の出る人、出ない人に分かれます。 もともと、免疫力の高い若い人は 「無症状の人」が多い傾向があります。 もちろん、中高年でも 「免疫力の差」で 感染したときに悪化するか、耐えられるかに 大きな影響があります。 そこで注目されるのが 「免疫力アップ関連銘柄」です。 免疫力と関係するのは、 「腸内バランス」が 大きな影響があると 医学的にも証明されています。 この関連の商品を扱うメーカーは 以下の通りです。 1.明治ホールディング…詳細を見る -
◎強い相場はコロナワクチンの明るい見通しが支える
さて、今回はこれに注目です。 ◎強い相場はコロナワクチンの明るい見通しが支える NY市場は 相変わらず強い展開で推移していますね。 このまま何事もなく 週明けとなることを祈ります。 さて、22日のNY市場は ダウ、ナスダックともに 小幅に上げました。 半導体指数も反発に転じました。 この相場を支えているのは、 欧米で進められている 新型コロナウイルス向けのワクチン開発の 想像以上の進展があります。 特にアメリカ製薬大手のファイザーと、 ドイツビオンテックは 朝方に、ワクチンについて 規制当局の承認を前提に、 最大、6億回分…詳細を見る -
◎アパレルの売り上げ復活
今回は、 ◎アパレルの売り上げ復活 これを書きますね。 新型コロナウイルスの影響で 大きく落ち込んでいた「アパレル業界」 6月になって、 大分復活の兆しが見てきました。 帝国データバンクが発表した 「アパレル」(上場企業)の 6月分の月次売上高動向調査結果によれば、 調査対象の4割が 全店で売り上げ増となりました。 中でも、ワークマンが44%増、 ユニクロが26%増 となったのが目立ちました。 前月を上回ったのが、 9社となりました。 これは、EC販売は もともと好調だったのに加えて、 実店舗の営業が再開されたこ…詳細を見る -
◎半導体の需要はこれからである
NYでは ナスダックがやや足踏みして 「半導体は大丈夫か」 という空気がないわけではありませんが、 この「足踏み」 大チャンスといえるでしょう。 なぜならば、 これから半導体を必要とする動きは 山のようにあります。 とりあえず、 これから必要なものを上げてみると 1.半導体を必要とする設備投資が盛んになる 2.5G(第五世代移動通信システム)の需要 3.AI(人工知能)は、これから 4.フィンテック(金融とITの融合)の道のり 5.デジタル通貨のイノベーション(技術革新) 6.テレワークシステムの需要 などなど。 ざっ…詳細を見る -
◎GAFAなどアメリカの優良企業に暴落の危機が
トランプ大統領の人気の凋落が激しいのは 今のところ明らかになっています。 そのために、11月の選挙では バイデン大統領の可能性が 今のところきわめて濃いわけですが こればかりは、前回のこともあるので 蓋を開けてみなければわかりません。 だが、万が一バイデン大統領になれば とんでもないリスクがあることを心得ましょう、 題して、 ◎GAFAなどアメリカの優良企業に暴落の危機が このようなセンセーショナルな話題です。 GAFAといえば、 Google、apple、Amazonなど 世界的な優良企業です。 NYのナスダックの株価も このハ…詳細を見る -
◎伸び目立つ白物家電の売れ行き、なぜ?
今日、二回目のメルマガは、 ◎伸び目立つ白物家電の売れ行き、なぜ? これで行きます。 新型コロナウイルスが影響してか 巣ごもりで「白物家電の売れ行き」が 1997年3月以来、23年3か月ぶりに 3千億円を上回ったようです。 21日に、日本電機工業会が発表したところによれば、 出荷台数は前年同月比で、 5.8%増の3073億円。 久々の大幅増の売れ行きとなり、 関連業界に注目が集まっています。 東芝(6502)、三菱電機(6503)、 パナソニック(6752)、ノジマ(7419)、 サンケン電気(6707)、富士通ゼネラル(6755) …詳細を見る -
◎M&Aで急伸した、日本電産のモーター戦略
おはようございます。 明日から連休ですね。 連休前の取引は持越しのリスクがありますので 注意しましょうね。 さて、今日は昨日の引け後に4-6月期の決算発表を行った 超小型ファンモーターの世界ナンバーワンの 日本電産(6594) について書きますね。 ただし、この銘柄についての売買は 自己判断でお願いします。 推奨するわけではありませんので。 ◎M&Aで急伸した、日本電産のモーター戦略 日本電産の永守重信会長は21日、 株式市場の引け後にオンライン会見して 4-6月期が出荷台数で過去最高をたたき出して 業績を伸ばしたと話しました。 …詳細を見る -
【石井勝利メルマガ】どうなった「アンジェス」。世界のコロナワクチン開発の現状は
新型コロナウイルスのワクチンは いったい、何時、できるのでしょうか? この問題は、大変重要であり、 人類を救うのは、当然としても、 世界経済の行方、 オリンピックなど様々な影響がります。 今回は ◎どうなった「アンジェス」 世界のコロナワクチン開発の現状は アメリカの「モデルナ社」のワクチンは、 先日、40数名の治験がすべて成功して、 この27日に、全米3万人の国民を対象に、 大々的な治験が行われます。 アメリカ政府は、モデルナに 5億ドルの支援を行っています。 イギリスはどうか。 オックスフォード大学と アストラゼ社の共同開発で、…詳細を見る -
【石井勝利メルマガ】アメリカのファーウエイほか 5社つぶしと我が国への影響
おはようございます。 アメリカの中国の通信機器に 対する締め付けがより厳しくなり 日本企業にも無視できない事態に なあってきましたので 急ぎ、メルマガを書きますね。 ◎アメリカのファーウエイほか 5社つぶしと我が国への影響 だいぶ前からトランプ政権は 中国のファーウエイなどの対して 軍事、防衛、機密保持などの観点から、 警戒を強め、制裁の姿勢を強めていましたが ここにきて、その姿勢が鮮明になってきました。 これにより、日本企業も 好悪両面での影響が出てきます。 良い材料は、ファーウエイなどへの制裁 禁輸で、昨日も書いたNEC 富士通などが、…詳細を見る