アーカイブ:2025年 1月

  • 2025年1月8日月刊ウルフ

    【1/8(水)】株式投資の確定申告と節税方法

    資料はこちら→ …
    詳細を見る
  • 【月刊ウルフ通信】1/8号

    1月7日 NY市場は主要三指数は下落して終わった。 ダウ平均:4万2528.36ドル(-178.20) ナスダック:19489.68ポイント(- 375.30) S&P500:5909.03ポイント(- 66.35) NY市場、朝方は主要指数はプラスで始まる。しかし、午前10時発表の11月求人件数が予想を上回り、前月分も上方修正。同時発表のISM非製造業景況指数も予想を上回る結果になり、10年物国債利回りが上昇しことを受けてS&P500は一転売り優勢に、「エネルギー・ヘルスケア」が確りしていたが情報技術・コミュニケーション・サービス、一般消費財が売り優勢で指数を押し下げる結…
    詳細を見る
  • 【月刊ウルフ通信】1/7号

    1月6日 週明けのNY市場はまちまちでした ダウ平均:4万2706.56ドル(-25.57) ナスダック:19864.98ポイント(+ 243.30) S&P500:5975.38ポイント(+ 32.92) 20日にトランプ大統領が就任する。その際の貿易政策を巡り、同氏の側近が関税引き上げの対象品目を限定する案を検討しているとの新聞報道で三指数は上昇して始まる。また、台湾大手半導体企業の第四四半期の売上高が好調であったことで情報技術セクターが買われて指数を押し上げた。その後経済指標の発表で予想を下回るが市場の反応は限定的でした。また、マイクロソフトが「AI」向けデータセンタ…
    詳細を見る
  • 【月刊ウルフ通信】1/6号

    新年 明けましておめでとうございます。 2025年 宜しくお願い致します 年末、新年2日とNY市場は続落していました。 1月3日、NY市場は反発して終わりました ダウ平均:4万2732.13ドル(+ 339.86) ナスダック:19621.68ポイント(+ 340.89) S&P500:5942.47ポイント(+ 73.92) ダウ平均は5日ぶりの反発、ナスダック、S&P500は6日ぶりの反発でした。 朝方は重要な経済指標の反発はなかったが、S&P500、ナスダックが5営業日続落していた反動もあって、買戻し先行で始まった。その後、12月ISM製造業景況指数が予想…
    詳細を見る
  • 【第四弾】新春特別放送

    2025/1/3 …
    詳細を見る
  • 【第三弾】新春特別放送

    2025/1/2 …
    詳細を見る
  • 【第二弾】新春特別放送

    2025/1/1 …
    詳細を見る