アーカイブ:2020年 7月

    • 2020-7-13
    • 【石井勝利メルマガ】DXの流れと関連銘柄を見る はコメントを受け付けていません

    【石井勝利メルマガ】DXの流れと関連銘柄を見る

    石井のメルマガ45弾。 おはようございます。 月曜日です。始まりです。 頑張りましょう。 今日は「DX」について書きます。 ◎DXの流れと関連銘柄を見る え?? 「DXって何?」 そう思った人は「ヤバい」かも。 それほど、当たり前になっているのが、DXなんです。 簡単な例を言えば、 「ヤフーがZOZOを子会社化した」 これがDXの流れなんです。 最近では、 化粧品業界が軒並み減益な中で ファンケル(4921)がDXを駆使して 増益を達成した。 このようなニュースもあります。 一番、最近のニュース…
    詳細を見る
    • 2020-7-12
    • 【石井勝利メルマガ】国土強靭化関連銘柄に注目する はコメントを受け付けていません

    【石井勝利メルマガ】国土強靭化関連銘柄に注目する

    石井のメルマガ44弾。 こんばんは。 集中豪雨がひどいですね。 政府もようやく 国土強靭化の予算編成の姿勢を見せ始めました。 今朝のNHKでの番組で 西村経済再生担当大臣が来年度の予算編成で 「国土強靭化や、防災、減災のために、大きな柱として位置づける」 との、考え方を述べました。 そこで、 ◎国土強靭化関連銘柄に注目する このテーマを取り上げます。 すでに、水害関連銘柄、災害関連銘柄として、 取り上げましたが いまいち、株価は「線香花火」の感じがします。 しかし、「予算化」となれば、 お金が動く、仕事が増…
    詳細を見る
    • 2020-7-12
    • 【石井勝利メルマガ】同じ業種で圧倒的に株価の勢いが違うのはなぜか ―Amazonと楽天を見る はコメントを受け付けていません

    【石井勝利メルマガ】同じ業種で圧倒的に株価の勢いが違うのはなぜか ―Amazonと楽天を見る

    石井のメルマガ43弾。 こんにちは、 新宿のルノアールで読書しています。 前のメルマガで書いた本を書いた人は、 機関投資家のトレーダーです。 専門の知識を装備しているひとが いったい、どのように企業を見ているか。 紹介しましょう。 ◎同じ業種で圧倒的に株価の勢いが違うのはなぜか。           ――Amazonと楽天を見る。 ここでは、いまナスダックで最高値を更新中のAmazonと、 ネットショップで肩を並べる楽天です。 Amazonは、世界的な企業。 凄い会社、世界中の投資家からのお金が集まっています…
    詳細を見る
    • 2020-7-12
    • 【石井勝利メルマガ】GAFAの伸びの裏で日本企業はどうしたか? はコメントを受け付けていません

    【石井勝利メルマガ】GAFAの伸びの裏で日本企業はどうしたか?

    石井のメルマガ42弾。 こんにちは、 今日の3回目です。 今日は久しぶりに、 東京駅八重洲ブックセンターに来ました。 その中の喫茶で寛ごうと思いましたが、 閉店でしたので、近くのスタバに移動。 まえは、すごい人で席は満杯。 とてもパソコンでのお仕事は無理でしたが、 いまは程よい空席。 ソーシャルディスタンス。 「満員」が、嫌いな私には、最適。 (コロナは怖いけど) さて、3回目は、2回目で少し書いた「GAFA」です。 その台頭と、日本企業の凋落を書きます。 題して、 ◎GAFAの伸びの裏で日本企業はどうしたか? …
    詳細を見る
    • 2020-7-12
    • 【石井勝利メルマガ】日経平均株価の推移をテクニカル分析すると はコメントを受け付けていません

    【石井勝利メルマガ】日経平均株価の推移をテクニカル分析すると

    石井のメルマガ41弾。 こんにちは。 今日の2回目です。 題して ◎日経平均株価の推移をテクニカル分析すると ここのところの日経平均株は、 弱いようで強い。 新型コロナウイルスの感染者増加。 第二波への不安。 一方で、NY市場でナスダック市場が 最高値を更新している。 特に、 GAFA(Google、Apple Facebook Amazon の頭文字。世界的なハイテク企業こと) の株価の勢いがすごく、日本でもその流れが日経平均株価を引っ張っている。 中でも、ネットショップのAmazonの勢いは市場最高値を驀進。 …
    詳細を見る
    • 2020-7-12
    • 【石井勝利メルマガ】「アンジェスワクチン」について はコメントを受け付けていません

    【石井勝利メルマガ】「アンジェスワクチン」について

    石井のメルマガ40弾。 おはようございます。 7月12日。 今日はヤフーのニュースで紹介されている 「アンジェスワクチン」について書きますね。 ◎ノーベル賞の本庶佑京都大学名誉教授が 「アンジェスワクチン」に疑問? 「現実離れ」と。 果たして。? 要約すると、 「そもそも、今回のインフルエンザは、HIVと同じように、DNAではなくRNA、  このウイルスに効果的なワクチンは、作るのは難しい」 「ワクチンができても、遺伝子が変異するので、効果が薄い。わずかな人にしか効かない」 「中国で発生して以来、遺伝子変異は5月末で数百…
    詳細を見る
    • 2020-7-11
    • 【石井勝利メルマガ】わかりやすい「SQ」の解説 はコメントを受け付けていません

    【石井勝利メルマガ】わかりやすい「SQ」の解説

    石井のメルマガ39弾。 暇をしていると、 「罪悪感」があるので、読者からのリクエストにあった 「SQ」のことを書きますね。 ◎わかりやすい「SQ」の解説 これを書きます。 一本しか、書かない予定でしたが。 「SQ」は、Special Quotationの 頭文字をとったものです。 日本語では、「特別清算指数」といいます。 何を清算するのか? 例えば、 「株価指数先物」(おもに、日経225先物) 「上場株価指数オプション」(おもに、225オプション) これらの商品を「買う」「売る」 これをやった時に、 SQでは、…
    詳細を見る
    • 2020-7-11
    • 【石井勝利メルマガ】ソフトバンクG、20年ぶりの高値となった理由 はコメントを受け付けていません

    【石井勝利メルマガ】ソフトバンクG、20年ぶりの高値となった理由

    石井のメルマガ38弾。 おはようございます。 7月11日、土曜日。 NYは、はじめは、ダウ、ナスダック、ともに弱かったけど、 新型コロナウイルスの治療薬、ワクチン開発への期待から 上げて終わりました。 ナスダックは、史上最高値です。 目立つのは、Amazonが最高値を更新していること。 「バブル相場」が、背景にあるような気がします。 さて、今日は一回だけ、メルマガをお届けします。 題して、 「ソフトバンクG、20年ぶりの高値となった理由」 本当に、すごい勢いですね。 理由は、3つ。 1、持ち株のアリババ…
    詳細を見る
    • 2020-7-10
    • 【石井勝利メルマガ】永久債ってなんだ? はコメントを受け付けていません

    【石井勝利メルマガ】永久債ってなんだ?

    石井のメルマガ37弾。 今日4回目です。 もう一つ書きますね。 ◎閑話休題――「永久債ってなんだ?」 「永久債」。知ってますか。?? 「100年債」というのがありますが、 「永久債」は、償還期限のない債券です。 利息は支払うが、償還はされない こういう商品です。 「100年債、永久債」 いかにも、「お金が足りない。赤字国債は限界がある」 今様の「借金」「ばらまき時代」のお話ですよね。 「買う人いるの??」 居るんですよ。 「えーーーー?」 世の中には、いろんな需要があることを知ってお…
    詳細を見る
    • 2020-7-10
    • 【石井勝利メルマガ】AIでの買い物が当たり前の時代 はコメントを受け付けていません

    【石井勝利メルマガ】AIでの買い物が当たり前の時代

    石井のメルマガ36弾。 今日3回目です。 今日は、これでやめますが 今の時流のお話を書きます。 ◎AIでの買い物が当たり前の時代は これを書きます。 このことは、その道の専門の人が本を書いていますので、 詳しくは、下の本を読んでくださいね。 「2025年、人は「買い物」をしなくなる」(望月智之—株式会社いつも・副社長著) 私は、本屋で買った本は、一冊30分で読みます。 「えー。って???」 いや、本に書かれている内容は、それくらいで掴めるのです。 「なぜなら、私は400冊の著者」だから。 言っておきますが 私の本が「いい加減な…
    詳細を見る