カテゴリー:メルマガコンテンツ

    • 2020-8-30
    • ◎11月3日まで続く「リップサービス相場」【205】 はコメントを受け付けていません

    ◎11月3日まで続く「リップサービス相場」【205】

    日本の政変もそうですが、 これから劇的な相場の転換点は 11月3日以降ですよ。 アメリカ大統領選挙。 ただ、今は安泰です。 上げる要素満載ですよ。 ◎11月3日まで続く「リップサービス相場」 これで行きますね。 ご存じですよね。 「リップサービス相場」 アメリカ大統領選挙で勝ちたい、 トランプ、バイデン双方が 勝ちたいための「美味しい政策の乱発」です。 まずは「トランプ候補」 ・中国にコロナウイルス拡散の 責任を取らせる ・中国から100万人分の 製造業の雇用を取り戻す ・駐留米軍の公平な負担を 同盟国に支払…
    詳細を見る
    • 2020-8-29
    • ◎アベノミクスがもたらした功罪と今後の相場は【204】 はコメントを受け付けていません

    ◎アベノミクスがもたらした功罪と今後の相場は【204】

    政治の話は、あまりしたくないが、 経済に関する検証をしておこう。 ◎アベノミクスがもたらした功罪と今後の相場は これで行きます。 安倍首相が昨日、急に退陣を表明しました。 自らの「潰瘍性大腸炎の悪化」 が理由です。 私も長い間、「心房細動」の持病に 苦しんできましたので、 (今は手術で100%快癒) 何よりも体調が全て。 理解できます。 一国の総理として、 8年間お疲れ様でした。 そこで、アベノミクスの成果と、 残念だったことを取り上げます。 第二次安倍内閣は 2012年12月26日に発足しています。 〇伸びたこと…
    詳細を見る
  • ◎ CIAとスパイ関連銘柄?【203】

    アメリカのCIA(中央情報局)元職員が 中国に対して、情報を提供した スパイ行為で逮捕されましたね。 ◎CIAとスパイ関連銘柄? これについて書きますね。 逮捕された人は、 上海で一時過ごし、 2001年からハワイに移住。 CIAを退職した後は、 FBIの職員として働いて居ました。 そのあとに、元CIA職員の親せきと共に、 約10年にわたり、 機密情報を中国側に渡していたとの容疑。 19年春に、FBIの捜査官が 「中国への支援の印」と、 2000ドルの現金を渡した おとり捜査で、現金を受け取ったために、 スパイ行為が確認さ…
    詳細を見る
    • 2020-8-29
    • ◎パウエルの新政策指針の影響【202】 はコメントを受け付けていません

    ◎パウエルの新政策指針の影響【202】

    NY市場では、 パウエルFRB(アメリカ連邦準備制度理事会) の「新政策指針」の発表で 安心感が広まり、 コロナでの業績悪化の銘柄が 買われていますね。 ◎パウエルの新政策指針の影響 これを書きますね。 日本では、日銀の 「物価目標2%」が有名ですが、 アメリカのFRB議長が 物価が2%を超えるまでは 金利を上げないとの「新政策指針」を発表して、 好感を持たれ、 コロナで沈んでいるバリュー株(割安株)が 一斉に買われました。 日銀の政策は 物価2%が目標ですが、 FEBの政策は「2%超え」です。 これは先進国では、 …
    詳細を見る
    • 2020-8-28
    • ◎安倍総理辞任はマイナス材料か【201】 はコメントを受け付けていません

    ◎安倍総理辞任はマイナス材料か【201】

    長い間のアベノミクスが終わりますね。 安倍総理が持病の悪化で、 総理を退きます。 長い間、お疲れさまでした。 次は「何ミクス」の始まりでしょうか。 期待しましょう。 ◎安倍総理辞任はマイナス材料か これを書きます。 もともと大腸に持病を抱えていた 安倍総理が辞任しますね。 ここのところ 副総理の麻生財務大臣と 頻繁に会って話していたし、 菅官房長官も「総理とあったが、変わりはない」 との観測気球。 国のトップの健康は国家機密。 それについてマスコミは 競って「安倍辞任」の予測報道を流していたが、 それはやはり、近い人からの…
    詳細を見る
    • 2020-8-28
    • ◎バリュー株(割安株)への流れだが【200】 はコメントを受け付けていません

    ◎バリュー株(割安株)への流れだが【200】

    今日は、新興市場から 一部への流れですね。 ◎バリュー株(割安株)への流れだが これを書きますね。 コロナで経済が停滞している今、 株への資金の流れは 「業績好調」「成長」を買いの流れで来ました。 しかし、その結果、 銀行、自動車、機械、その他の銘柄は PBR0.5倍以下などに沈んでいます。 いわゆる「割安」。 今日、安倍総理は夕方の記者会見で 「ワクチンを21年春に、全国民に接種」 の話をすることが、すでに伝わっています。 これが「バリュー株」(割安株)への流れを 作ったように思います。 「安倍、退陣か?」 この事前の…
    詳細を見る
  • ◎進んでいる台湾の5G【199】

    今年は「5G元年」といわれましたが、 日本の5Gは、掛け声だけで、 なかなか、進んでいませんね。 携帯の5Gも、 機器やシステムはできているものの、 肝心のアンテナが大都市の一部のみ。 道のりが遠いですね。 その中で、 ◎進んでいる台湾の5G これはすごいです。 すでに、この6月30日から 商用のサービスを開始。 現実のものになっています。 肝心の基地局ですが、 大手の中華電信は、 すでに基地局2000を設置。 年内に4000局の態勢に入っています。 モバイルについても、 対応は初期段階で、 6大都市に限…
    詳細を見る
    • 2020-8-28
    • ◎ダイモンヤドZAIが進める 「上方修正期待銘柄」【198】 はコメントを受け付けていません

    ◎ダイモンヤドZAIが進める 「上方修正期待銘柄」【198】

    秋を狙う「好業績銘柄」 皆さん、興味ありますよね。 ご紹介しますね。 ◎ダイモンヤドZAIが進める 「上方修正期待銘柄」 これで行きますね。 ついさっき、有隣堂で 「ダイヤモンドZAI」10月号を買いました。 本屋に並んだばかりの ホットな雑誌です。 8月21日発行ですから、 店頭ほやほや。 まだあまり、 見ていないと思いますよ。 その中から、 チャート魅力のある銘柄を ご紹介しますね。 ただし、これは「本屋にある雑誌」 ウルフ銘柄とは違いますからね。 ご了承くださいね。 誰もが見ている情報で、 チャートのチャン…
    詳細を見る
  • ◎米中対立の裏側を見る【197】

    中国軍がミサイル発射。 アメリカは南沙諸島埋め立て企業制裁。 対立は、経済だけではなく 軍事に及んできました。 ◎米中対立の裏側を見る これで行きます。 寝耳に水か。 中国が南沙諸島近くに4発の中距離弾道ミサイルを 内陸部から発射しました。 最近、台湾近くにミサイルを撃ち込みましたが それは「台湾向け」。 しかし、今回のミサイルはアメリカ向け。 内容が違います。 それに、近くエスパー国防長官が グアムを訪問し、 アメリカ軍への激励と防衛への意識高揚の予定。 それに対してのアプローチも見えます。 中国のアメリカ軍向けの…
    詳細を見る
    • 2020-8-27
    • ◎地政学リスク、中国のミサイル4発【196】 はコメントを受け付けていません

    ◎地政学リスク、中国のミサイル4発【196】

    今日の株価は、NYが上げたにもかかわらず、 朝から急落しましたね。 これは中国のミサイル発射4発が 影響していると思います。 ◎地政学リスク、中国のミサイル4発 これで行きますね。 今朝の未明に、 中国軍がアメリカのグアムを射程に収める 弾道ミサイルを飛行禁止空域に向けて4発発射。 これが報道されました。 夜中のことですから、 朝から相場を見ていた人は 「なんで、下がってくるのか?」 このように思ったかと思います。 これは「中国のミサイル」の 心理的な影響が大きいと思います。 NY相場ではGAFAが上げていますが、 …
    詳細を見る