カテゴリー:メルマガコンテンツ

  • ◎人気の「電子書籍」に注目【120】

    おはようございます。 ◎人気の「電子書籍」に注目 これを書きますね。 いま、コロナウイルスが増える中で 本を読むにも本屋に行けない このような人や、 スマホで楽々ダウンロードして、 漫画や書籍を読みたい。 この傾向が増えて、 関連の銘柄にもスポットが当たり 株価も右肩上がりの様相になっています。 前々から 本屋の書籍よりも「電子書籍」の傾向は 年々、強まっていました。 全国出版協会の調べでも、 電子書籍の伸びが二桁で 紙の出版物は徐々に減っています。 ◎コンテンツはコミックが一番 電子書籍の中でも、 目立つのはコ…
    詳細を見る
    • 2020-8-1
    • ◎「優待銘柄」を有利に仕込む【119】 はコメントを受け付けていません

    ◎「優待銘柄」を有利に仕込む【119】

    こんにちは。 ◎「優待銘柄」を有利に仕込む これを書きますね。 株式投資には「株主優待」が あるのはご存じですね。 キャピタルゲイン狙い、 億トレもいいですが、 押し目で 「優待銘柄を仕込んで二倍楽しむ」 これもいいですね。 優待銘柄だけど 高値はつかみたくない。 押し目を狙って、 ちゃっかり優待。 これで結果的に キャピタルゲインをゲットできることも ありますからね。 ◎8月の魅力の優待銘柄 主な8月の優待銘柄を挙げてみましょう。 ・イオン(8267) 持ち株数に応じて、 買い物金額の一定金額を返金…
    詳細を見る
    • 2020-8-1
    • ◎DX(デジタル・トランスフォーメーション)関連の出遅れ銘柄を見る【118】 はコメントを受け付けていません

    ◎DX(デジタル・トランスフォーメーション)関連の出遅れ銘柄を見る【118】

    DXは、時の流れ。 このお仕事も、起業への導入も これからの企業成長の バロメーターになってきています。 DXは、早く言えば 「デジタルで仕事や生活を豊かに」 ということでしょうか。 いま、あらゆるものがデジタル化されて AIが仕事の一部を、 ・人間に代わって行う ・人間を補助する ・無人の工場を回す 人々の健康を監視して、ケアしていく。 そんな世の中になりつつあります。 うっかりしていると、 「浦島太郎」になりかねないのが 今の「デジタル革命」の進展です。 今日は、DX関連の 出遅れ銘柄を上げてみましょう。 CAC…
    詳細を見る
    • 2020-8-1
    • ◎テスラモーターはなぜ強いのか【117】 はコメントを受け付けていません

    ◎テスラモーターはなぜ強いのか【117】

    テスラモーターは、 アメリカはカルフォルニア、 シリコンバレー発祥の 電気自動車のメーカー。 電池メーカーでもあり、 太陽光発電事業も行っています。 クリーンなEV(電気自動車)を 専門にして中国にも工場を持ち、 快進撃を続け ナスダック市場で株価急騰。 すでに、日本のトヨタ自動車の 時価総額を上回っています。 アナリストなどの予測では、 10年後には世界ナンバーワンの 自動車メーカーになるだろう、 といわれているくらいです。 テスラの強みは、 中国やヨーロッパが今後の車としている EVにおいて、 圧倒的な販売力と、…
    詳細を見る
  • ◎円高、ドル安の見通しは?【116】

    こんにちは。 ご存じのように、極端な円高ドル安は、 輸出企業に大きなダメージを与えます。 ただでさえ、コロナで輸出が 落ち込んでいる中での、 「ドル安」「円高」 この成り行きによっては、 輸出企業に、さらなるダメージを 与える可能性がります。 一方、輸入型企業や製品の 海外生産が進む企業には コスト削減でプラスの要素になります。 主な輸入、海外生産で好調なのは、 ニトリ ホールデングス(9843) ワークマン(7564) ソニー(6758) などが上げられます。 中でも、ニトリは巣ごもり、 オンラインワークの波に乗っ…
    詳細を見る
    • 2020-7-31
    • ◎アメリカのGDPが大幅に落ち込む【115】 はコメントを受け付けていません

    ◎アメリカのGDPが大幅に落ち込む【115】

    こんにちは。 今朝がた発表されたアメリカの 4-6月期のGDP速報値(季節調整済み)は、 過去最悪の32%減(前期比年率換算) という結果になりました。 これは、統計のある1947年以降で 「最大のマイナス」です。 先行きは、プラス成長への 回帰が予測されるものの、 先の金融危機を上回るものとなりました。 マイナス成長は2四半期連続。 悪化の幅は、1947年以降最大であった 1958年1-3月期の10.0%減や 金融危機直後の2008年10-12月期の 8.4%減を大幅に下回った数字です。 アメリカ議会予算局では、 …
    詳細を見る
  • ◎大統領選挙は延期できるか【114】

    おはようございます。 ◎大統領選挙は延期できるか 昨日の夜、トランプ大統領が 「11月の大統領選挙は延期すべきだ」 との、ツイッターのつぶやきが 報道されました。 「本当に、延期できるのか?」 このような疑問がありましたが、 共和党のトップ、 マコネル院内総務が直ちに反応。 「大統領選挙は延期できない」 「どんな状況でも予定通り行う」 このように反対の発言をして、 トランプの意見に反対しまいた。 大統領選挙の延期は、大統領令で、 できるものではなく、 アメリカ議会での 法律改正が必要な事項。 下院で多数を占める共…
    詳細を見る
  • ◎金価格上昇の動き強まる【113】

    こんにちは。 ◎金価格上昇の動き強まる これを書きますね。 世界的なコロナ対策予算の増額で、 ドルやユーロ、円での予算が増えています。 この動きを反映して、 「ドル安金値上がり」の様相が 明確になってきました。 最近のNYの金先物は、 1950ドルを超えて、 2000ドルに迫る勢い。 チャートは急激な 右肩上がりとなっています。 通常であれば、 ドル安は資源や穀物などの 実物資産にも向かいますが、 今回は「金ひとり勝ち」の 様相が強まっています。 ゴールドマンサックスは 今年の4月に、 極端な金融緩和が 金の…
    詳細を見る
    • 2020-7-30
    • ◎「GAFA」の公聴会証言終わる【112】 はコメントを受け付けていません

    ◎「GAFA」の公聴会証言終わる【112】

    こんにちは。 ◎「GAFA」の公聴会証言終わる これを書きますね。 「GAFA」といえば、 今やだれでも関わっている アメリカの巨大IT企業ですね。 Goole、Apple、Facebook、Amazon。 この4社です。 実は、日本でもそうですが これらの企業が行っているお仕事は、 小さな企業、後発の企業がいくらでもあります。 アメリカで競争状態にある企業からは GAFA各社が、その独占的な立場を利用して 競争を阻害し、 ひいては消費者に不利益をもたらしている との批判が相次いでいます。 アメリカの議会の独占禁止を取り締まる…
    詳細を見る
    • 2020-7-30
    • ◎不採算、赤字を敢えて切って、強みに特化するオリンパスの戦略【111】 はコメントを受け付けていません

    ◎不採算、赤字を敢えて切って、強みに特化するオリンパスの戦略【111】

    オリンパスは、医療では 胃カメラなどで有名なメーカーですよね。 胃カメラを飲んだ人なら だれでも知っています。 私も何回、飲んだことか。 胃がんにならないためにも 簡単な検査だけではなく、 胃カメラでの検査は 絶対にしたほうが良いと思います。 その命を守る大切な会社が オリンパス(7733)なのです。 すでにご存じのように、 オリンパスは、小型のカメラ(デジカメ)で 有名なメーカーでした。 内視鏡はそのカメラの技術があって 今日、消化器内視鏡として 世界ナンバーワンにあると思います。 業界ナンバーワンということは 「追いかけられる…
    詳細を見る