カテゴリー:メルマガコンテンツ

    • 2021-4-13
    • ◎セブンイレブンが全配送を環境型に【693】 はコメントを受け付けていません

    ◎セブンイレブンが全配送を環境型に【693】

    環境対策は待ったなしですね。 特に、日本のライフラインである コンビニの流通は その役割が大きいです。 ◎セブンイレブンが全配送を環境型に セブン&アイ・ホールディングス 傘下のセブンイレブン・ジャパンは、 2022年度以降、商品配送用の トラック全約6000台を 環境配慮車に切り替えます。 ハイブリッド車(HV)と クリーンディーゼル車を 現在の約6割からほぼ全てに 段階的に広げます。 将来の実用化を視野に 燃料電池(FC)トラックの 配送実験も続け、 サプライチェーンの 環境対応を進めます。 …
    詳細を見る
    • 2021-4-12
    • ◎膨れ上がる高リスク資産の影響【692】 はコメントを受け付けていません

    ◎膨れ上がる高リスク資産の影響【692】

    コロナの経済対策で、 世界中で膨れ上がるマネーの流れで、 高いリスクの資産の膨張が問題視されていますね。 ◎膨れ上がる高リスク資産の影響 世界の金融市場で 高リスク資産が膨張していますね。 その一因に既存の 金融規制の枠組みの外にある 「影の銀行(シャドーバンク)」が 金余りの中でリスクの高い取引きを 膨らませていることがあります。 最近、米投資会社アルケゴス・キャピタル・ マネジメントとの取引で、 一部の大手金融機関が 多額の損失を出したように、 市場環境が変われば、 こうしたリスクが損失として 顕在化する懸念が高まっています…
    詳細を見る
    • 2021-4-12
    • ◎花王が多様化の時代に「美白」表現を撤廃【691】 はコメントを受け付けていません

    ◎花王が多様化の時代に「美白」表現を撤廃【691】

    化粧品の世界も「多様化」の中で、 神経を使う時代になりましたね。 ◎花王が多様化の時代に「美白」表現を撤廃 花王は化粧品の「美白」の表記を 取りやめます。 3月に手配したスキンケァ商品を 手始めに、今後は全てのブランドで 美白の表現を使わないことにします。 米国で起こった 黒人差別への抗議運動を受けて、 外資メーカーが肌の色による 優劣を連想させる「ホワイトニング」 などの表記を取りやめました。 これは国内勢では初めてのこと。 新製品発売や既存の リニューアルのタイミングで 表記を削除します。 数年以内…
    詳細を見る
    • 2021-4-11
    • ◎安川電機、純利益が67%増【690】 はコメントを受け付けていません

    ◎安川電機、純利益が67%増【690】

    中国、欧州の景気回復を映して ロボットの安川電機が好調ですね。 しかし、コンセンサスとの関係で 株価は微妙ですね。 ◎安川電機、純利益が67%増 工作機械の基幹部品などの世界大手、 安川電機の業績が急回復です。 落ち込んでいた受注が ほぼ3年ぶりにプラスに転じました。 中国での好調に加えて、 国内や米州でも持ち直しており、 2022年2月期の純利益は317億円。 前期比で67%増を見込みます。 主要国での製造業の投資意欲が 戻りつつあることを示唆しています。 安川電機は工作機械や半導体製造装置に…
    詳細を見る
    • 2021-4-11
    • ◎東芝の買収、裏に透けて見えるものは何か【689】 はコメントを受け付けていません

    ◎東芝の買収、裏に透けて見えるものは何か【689】

    英ファンドによる東芝の買収、 非上場のシナリオには、 裏に、腕利きのプロ経営者の 影がありそうですね。 社外取締役の藤森氏は さまざまな企業で暗躍している人です。 ◎東芝の買収、  裏に透けて見えるものは何か 英投資ファンドの CVCキャピタル・パートナーズが 東芝に提出した買収提案が 明らかになったようです。 これによれば、政府の反発を予想して、 政府系ファンドの産業革新投資機構(JIC)や 事業会社の傘下も想定しています。 早ければ、 10月の上場廃止を見込みます。 アクティビスト(物言う株主)との …
    詳細を見る
    • 2021-4-10
    • ◎ファーストリティリングの営業利益が71%増に【688】 はコメントを受け付けていません

    ◎ファーストリティリングの営業利益が71%増に【688】

    ファーストリティリングが 好調のようですね。 私もネックウォーマーを 愛用していますが、 柔らかく使い易い印象で、 一時のイメージが変わりました。 これからは、普段着や部屋着なども 考えてみたいと思います。 ◎ファーストリティリングの 営業利益が71%増に ファーストリティリングは、 8日に2021年8月の業績を 一部上方修正すると発表しました。 本業の儲けを示す営業利益は 前期比で71%増の2550億円、 売上高に相当する売り上げ収益は、 10%増の2兆2100億円と、 それぞれ100億円上振れます。 …
    詳細を見る
  • ◎工作機械の受注が急回復【687】

    中国の経済回復で機械の受注が増えて、 業績も好転しているようですね。 ◎工作機械の受注が急回復 日本工作機械工業会(東京・港区)が 発表した2月の受注額は1055億円と、 前年同月に比べて 37%の増加となりました。 牽引したのは中国。 受注額は前年同月の4.1倍となり、 34か月ぶりの高水準です。 電子機器や自動車など 幅広い業種で広がりました。 中国向けの受注額は302億円。 内訳はスマートフォンなどの 電子機器を含む「電子・精密」向けが 前年同月比で7.5倍の81億円でした。 米アップルの…
    詳細を見る
    • 2021-4-9
    • ◎外国人は配当取りを避けて、4月に買いなおす【686】 はコメントを受け付けていません

    ◎外国人は配当取りを避けて、4月に買いなおす【686】

    外国人が4月に株を買うという アノマリーがあるようですね。 これは5月にも買うという ことではないので、ご用心。 ◎外国人は配当取りを避けて、4月に買いなおす 株価は3万円近くで、 下がりそうで下がらない 強い動きをしていますね。 これは外国人投資家をめぐる アノマリー(経験則)が 影響しているようです。 外国人投資家は 4月に株を買う癖が あるのだそうな。 世界的なバリュー株 (割安株)相場が一巡し、 これからはマクロ経済や 金利動向が左右する 「金融相場」から、 個別企業の業績が物色動向を決める …
    詳細を見る
    • 2021-4-9
    • ◎今期赤字、来期黒字銘柄に狙い集まる【685】 はコメントを受け付けていません

    ◎今期赤字、来期黒字銘柄に狙い集まる【685】

    株価は調整局面ですが、 最悪期の株価から見れば、 相当な復活が見られます。 そこで、この段階からの「出遅れ銘柄」を 探すにはどうすればよいのか。 強かな投資家は、 コロナで赤字に陥った サービス関連に向かっていますね。 ◎今期赤字、来期黒字銘柄に狙い集まる 今期の業績が赤字予想で、 株価が出遅れてきた銘柄に 一部の投資家が買いを入れています。 対象は婚礼、居酒屋など 対面サービスが中心。 新型コロナウイルス・ワクチンの 普及から来期の業績が V字回復が狙えるという思惑。 割安株が一通り買われて、 残った銘柄に先回りしよ…
    詳細を見る
    • 2021-4-8
    • ◎英ファンドの買収で注目される東芝株【684】 はコメントを受け付けていません

    ◎英ファンドの買収で注目される東芝株【684】

    英ファンドによる東芝の2兆円買収で、 東芝の株価が大きく変動していますね。 報道があった日は ストップ高比例半分でしたが、 翌日は高く始まったものの、 売りに押されています。 この先はどうなるのか。 ◎英ファンドの買収で注目される東芝株 東芝は英投資ファンドの CVCキャピタル・パートナーからの 2兆円の買収提案を受けて、 取締役会で検討に入りました。 先の債務超過の際に行った 海外投資家向けの計6000億円の 増資の際に株主となった 「物言う株主」との対立が深まり、 3月の臨時株主総会では 株主提案が可決されたほど。 …
    詳細を見る