カテゴリー:メルマガコンテンツ
-
【月刊ウルフ通信】11/24号
おはようございます。 大魔神です。 前々日22日の米国市場は、反発して終わった。 ダウ平均:3万4098.10ドル(397.82ドル高) ナスダック:11174.41ポイント(149.90ポイント高) S&P500:4003.58(53.64高) 三指数は反発して終わった。 複数の連銀総裁が金利引き上げ幅縮小へのコメントがあり、FRB内でもハト派的な意見が出始めたことを受けて、10年物利回りが低下したことで、幅広く買戻しが入ったようです。 23日の米国市場は続伸して終わった。 ダウ平均:3万4194.06ドル(95.96ドル高) ナスダック:…詳細を見る -
【月刊ウルフ通信】11/22号
おはようございます。 大魔神です。 21日、週明けのNY市場は反落して終わった。 ダウ平均:3万3700.28ドル(45.41ドル安) ナスダック:11024.51ポイント(121.55ポイント安) S&P500:3949.94(15.40安) 三指数は揃って反落して終わった。 中国政府が新型コロナ感染が拡大で、北京では学校や外食向けの規制強化を発表。ゼロコロナ政策緩和期待が後退、グローバル経済への懸念が広がった。10月シカゴ連銀全米活動指数が市場予想を下回り、気掛かりな材料になったで朝方は売り先行で始まった。 OPEC+が増産を検討しているとの報道…詳細を見る -
【月刊ウルフ通信】11/21号
おはようございます。 大魔神です。 18日、週末のNY市場は上昇して終わった。 ダウ平均:3万3745.69ドル(199.37ドル高) ナスダック:11146.06ポイント(1.10ポイント高) S&P500:3965.34(18.78高) 三指数は反発して終わった。 前日発表された半導体大手「アプライド」の決算が市場予想以上になったこと。2023年度半導体製造装置売上ガイダンスも予想を上回ったこと。小売大手の「ロス・ストアーズ」の決算内容も市場予想を上回る。また、ガイダンスの見通しも引き上げられたことを好感する動きで、三指数は反発で始まった。 景気…詳細を見る -
【月刊ウルフ通信】11/18号
おはようございます。 大魔神です。 17日 NY市場は続落して終わった。 ダウ平均小幅続落:3万3546.32ドル(7.51ドル安) ナスダック:11144.96ポイント(38.70ポイント安) S&P500:3946.56(12.23安) 三指数は小幅続落で終わった。 ブラード連銀総裁が講演でFRBのインフレ抑制策は限られた効果しか示していない。十分に引き締められる金利水準は5-7%になるだろうとタカ派的な見解であったこと。週間失業保険申請件数は市場予想以下で労働市場が強いこと。10年物国債利回りが上昇し、三指数は揃って売り先行で始まった。 特にコ…詳細を見る -
【月刊ウルフ通信】11/17号
おはようございます。 大魔神です。 16日 NY市場は反落して終わった。 ダウ平均:3万3553.83ドル(39.09ドル安) ナスダック:11183.66ポイント(174.75ポイント安) S&P500:3958.79(32.94安)で三指数は反落して終わった。 朝方発表の10月小売売上高は市場予想を上回る。また、10月輸入物価が予想よりも低下せず、これらを受けて利上げ政策が終盤に入っているとの期待が後退。また、大手小売企業の「ターゲット」の決算が予想以下の利益となり、11月も弱いトレンドになっていると会社側が述べたこともあって、消費が鈍化しているとの見方…詳細を見る -
【月刊ウルフ通信】11/16号
おはようございます。 大魔神です。 15日、NY市場は反発して終わった。 ダウ平均:3万3592.92ドル(56.22ドル高) ナスダック:11358.41ポイント(162.19ポイント高) S&P500:3991.73(34.49高) 3指数は共に反発して終わった。 朝方、10月PPIは前月比+ 0.2%と予想を下回る。前年度比でも+ 8.0%と予想を下回る結果。コアPPIも市場予想を下回り先週発表のCPIに続き、インフレピークアウトを窺わせるとして市場は好感し、買戻し先行で始まった。 また、11月NY連銀製造業指数が市場予想を上回り、インフレ低下…詳細を見る -
【月刊ウルフ通信】11/15号
おはようございます。 大魔神です。 14日、週明けの米国市場は反落して終わった。 ダウ平均:3万3636.70ドル(211.162ドル安) ナスダック:11196.22ポイント(127.11ポイント安) S&P500:3957.25(35.68安) 三指数は3営業日ぶりに反落した。 朝方は大きく上昇していた分、利益を確定する動きが見られ三指数は小幅安で始まる。ウォラーFRB理事が12月利上げペースを0.5%に減速する可能性はあるものの、利上げ停止までは長い道のりがあると強調した。特に一般消費財・情報技術・コミュニケーション・サービスなど成長株が軟調なスター…詳細を見る -
【月刊ウルフ通信】11/14号
おはようございます。 大魔神です。 11日 先週末のNY市場は続伸して終わった。 ダウ平均:3万3747.86ドル(32.49ドル高) ナスダック:11323.33ポイント(209.18ポイント高) S&P500:3992.93(36.56高) 三指数は続伸して終わった。 前日の流れを受け、インフレ、および利上げ幅が共にピークを打ったとの見方で金利のターミナルレート予想も5%以下に止まり市場心理はリスクオンに。また、中国で一部、ゼロコロナ政策を緩和するとの報道もあって、寄り付きは小幅上昇してスタートした。 しかし、寄り付き後は前日大幅上昇であったので…詳細を見る -
【月刊ウルフ通信】11/11号
おはようございます。 大魔神です。 10日、NY市場は大幅反発して終わった。 ダウ平均:3万3715.37ドル(1201.43ドル高) ナスダック:11114.15ポイント(760.97ポイント高) S&P500:3956.37(207.80高) 三指数は大幅反発して終わった。 朝方発表の消費者物価指数は前月比で+ 0.4%と予想の+ 0.6%を下回る。前年度比でも下回り減速、コアCPIも前月比+ 0.3%、予想は+ 0.5%と前月比も同様に減速したこと。家賃・帰属家賃も前月から鈍化。医療サービス、航空運賃、アパレル、中古車など下落したことを受けて、やっと…詳細を見る -
【月刊ウルフ通信】11/10号
おはようございます。 大魔神です。 9日、NY市場は大幅反落して終わった。 ダウ平均:3万2513.94ドル(646.89ドル安) ナスダック:10353.17ポイント(263.02ポイント安) S&P500:3748.57(79.54安) 三指数は共に反落して終わった。 中間選挙結果で共和党大勝と見ていた株式市場ですが、下院ではある程度の勝利を獲得。上院はかなり接戦しているとの報道。ただ、ねじれ議会によると見られ「追加規制・法人税増税・歳出拡大」などの政策実現は阻まれたとの予想の変化はないが、この3日間大きく上昇していたこともあって、利益を確定する動きが…詳細を見る