カテゴリー:メルマガコンテンツ

    • 2020-7-11
    • 【石井勝利メルマガ】ソフトバンクG、20年ぶりの高値となった理由 はコメントを受け付けていません

    【石井勝利メルマガ】ソフトバンクG、20年ぶりの高値となった理由

    石井のメルマガ38弾。 おはようございます。 7月11日、土曜日。 NYは、はじめは、ダウ、ナスダック、ともに弱かったけど、 新型コロナウイルスの治療薬、ワクチン開発への期待から 上げて終わりました。 ナスダックは、史上最高値です。 目立つのは、Amazonが最高値を更新していること。 「バブル相場」が、背景にあるような気がします。 さて、今日は一回だけ、メルマガをお届けします。 題して、 「ソフトバンクG、20年ぶりの高値となった理由」 本当に、すごい勢いですね。 理由は、3つ。 1、持ち株のアリババ…
    詳細を見る
    • 2020-7-10
    • 【石井勝利メルマガ】永久債ってなんだ? はコメントを受け付けていません

    【石井勝利メルマガ】永久債ってなんだ?

    石井のメルマガ37弾。 今日4回目です。 もう一つ書きますね。 ◎閑話休題――「永久債ってなんだ?」 「永久債」。知ってますか。?? 「100年債」というのがありますが、 「永久債」は、償還期限のない債券です。 利息は支払うが、償還はされない こういう商品です。 「100年債、永久債」 いかにも、「お金が足りない。赤字国債は限界がある」 今様の「借金」「ばらまき時代」のお話ですよね。 「買う人いるの??」 居るんですよ。 「えーーーー?」 世の中には、いろんな需要があることを知ってお…
    詳細を見る
    • 2020-7-10
    • 【石井勝利メルマガ】AIでの買い物が当たり前の時代 はコメントを受け付けていません

    【石井勝利メルマガ】AIでの買い物が当たり前の時代

    石井のメルマガ36弾。 今日3回目です。 今日は、これでやめますが 今の時流のお話を書きます。 ◎AIでの買い物が当たり前の時代は これを書きます。 このことは、その道の専門の人が本を書いていますので、 詳しくは、下の本を読んでくださいね。 「2025年、人は「買い物」をしなくなる」(望月智之—株式会社いつも・副社長著) 私は、本屋で買った本は、一冊30分で読みます。 「えー。って???」 いや、本に書かれている内容は、それくらいで掴めるのです。 「なぜなら、私は400冊の著者」だから。 言っておきますが 私の本が「いい加減な…
    詳細を見る
    • 2020-7-10
    • 【石井勝利メルマガ】ナスダック、最高値で強い東京の銘柄は はコメントを受け付けていません

    【石井勝利メルマガ】ナスダック、最高値で強い東京の銘柄は

    石井のメルマガ35弾。 今日2回目です。 前場を終えて、銘柄の動きの強さを検証します。 ◎ナスダック、最高値で強い東京の銘柄は NYで、ナスダックが最高値を更新しましたね。 ダウは弱かったけど。 アマゾンやテスラなどの先進的な銘柄は 休むことなく上げています。 それは、東京市場で上げている銘柄にも通じます。 売買代金ランキングから選んでみます。 数値はランキングのものです。 1、ソフトバンクG(9984) 4、ソニー(6758) 5、東京エレクトロン(8035) 11、レーザーテク(6920) 14、アドバンテスト(6857…
    詳細を見る
    • 2020-7-10
    • 【石井勝利メルマガ】元気な「ニッチトップ企業」はなぜ買われるか はコメントを受け付けていません

    【石井勝利メルマガ】元気な「ニッチトップ企業」はなぜ買われるか

    石井のメルマガ34弾。 おはようございます。 今日は金曜日ですね。 頑張りましょう。 さて、NYは、ダウは下げましたが、ナスダックは上げました。 相変わらず、強いです。 アマゾン、テスラがものすごい勢いで買われています。 いま、市場では、「値幅効果のある銘柄」は どんどん、買われる傾向にあります。 「高すぎる」 これは、関係ないかのように。 さて、今日は ◎元気な「ニッチトップ企業」はなぜ買われるか これで行きますね。 ニッチトップというのは、小さいが、 なくてはならない世界のトップ企業のことです。 …
    詳細を見る
    • 2020-7-9
    • 【石井勝利メルマガ】株価値動き 長期目線で予測すると はコメントを受け付けていません

    【石井勝利メルマガ】株価値動き 長期目線で予測すると

    石井のメルマガ33弾。 今日のメルマガ6回目です。 少し、短めですが、 ◎ブラックマンデーの後に似ている株価の推移。 そのあとに「バブル?」 これを書きます。 皆様、 自分のスマホやPCで 日経225、年足チャートを見てくださいね。 今の日経平均の足取りが、 「リーマンショックの後の足取り」ではなく、 深い値下がりが一回だけの 「ブラックマンデー」の後に近いことがわかります。 このまま、株価の推移は強いかもしれませんよ。 しかし、そのあとにあの 「バブル経済」 これがあったことに頭を巡らせま…
    詳細を見る
    • 2020-7-9
    • 【石井勝利メルマガ】「都心空室率、10年ぶり」不安が現実に。 はコメントを受け付けていません

    【石井勝利メルマガ】「都心空室率、10年ぶり」不安が現実に。

    石井のメルマガ32弾。 今日のメルマガ5回目です。 ◎「都心空室率、10年ぶり」不安が現実に これについて、書きます。 今日、発表された 「6月時点の都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)のオフィス空室率」は、 オフィス仲介大手の三鬼商事によると、 実に2010年2月以来、10年4か月振り、 1.97となり、4か月連続で悪化したようです。 コロナで「テレワーク時代」がきて 「オフィス需要が減るのではないか」 これが危惧されていましたが やはり、現実化しましたね。 これには、 ・良い傾向 ・悪い傾向…
    詳細を見る
    • 2020-7-9
    • 【石井勝利メルマガ】相場は相場に聞け はコメントを受け付けていません

    【石井勝利メルマガ】相場は相場に聞け

    石井のメルマガ31弾。 今日のメルマガ4回目です。 今回は、行きつけの書店で、ホリエモンの本を見つけて、 「気づき」が、ありましたので、そのことから始めますね。 理不尽に逆らえ」―賢く怒り、自分を守れ。 (ポプラ新書)です。 ホリエモン、一流の「世間の常識」「マンネリからの脱却」「既存勢力に対する反抗」 このような内容です。 ややもすると、 「常識の枠」にとらわれて 「生きにくい生き方」を選んでしまいがちですが、 それを突き破ることも大切なんですね。 ホリエモンは、「ペイするのかな?」と思うような「人工衛星」に何億円もつぎ…
    詳細を見る
    • 2020-7-9
    • 【石井勝利メルマガ】アップルの有機EL装備で動いた関連銘柄  さてそのあとは? はコメントを受け付けていません

    【石井勝利メルマガ】アップルの有機EL装備で動いた関連銘柄  さてそのあとは?

    石井のメルマガ30弾。 今日のメルマガ3回目です。 昨日、アップルが 2020年後半のスマホについて 全面的に有機ELを装備するとの発表で にわかにこの関連の銘柄が動き出したので、 そのことを書きますね。 ◎アップルの有機EL装備で動いた関連銘柄 さてそのあとは? アップルのスマホ、有機El装着について 昨日、保土ヶ谷化学など関連の銘柄が 急騰しました。 しかし、今日は一転して、下落。 このように「材料に飛びつく」というのは あまりトレードのやり方はうまくいきません。 もちろん、超目先のデイトレであれば デイトレで…
    詳細を見る
    • 2020-7-9
    • 【石井勝利メルマガ】NY相場の本当のところは はコメントを受け付けていません

    【石井勝利メルマガ】NY相場の本当のところは

    石井のメルマガ29弾。 今日のメルマガ2回目です。 NYのホリコキャピタルの 堀古英司氏の話を材料に書きますね。 この人は、NYで活躍のファンドマネージャーです。 この人の発言は、きわめて参考になるので 注目しましょう。 アメリカで活躍する評論家や専門家など相手ではありません。 大変優秀な「ファンドマネージャー」 日本が誇る気鋭な人です。 ◎堀古ファンドマネージャーが語る NY相場の本当のところは 今日、朝一でナスダックの史上最高値について書きましたが、 この背景にあるのは アメリカ政府の打ち出す 財政の巨額…
    詳細を見る