カテゴリー:メルマガコンテンツ
-
【石井勝利メルマガ】テレワーク時代のストレス、どう乗り切るか
石井のメルマガ49弾。 5回目のメルマガです。 すこし、目先を変えて、書きました。 ◎テレワーク時代のストレス、どう乗り切るか このようなお題です。 本屋で見つけた本が参考になりました。 現場で、テレワークに頑張っている皆様に送ります。 本の題名は、 「メンタルが強い人の習慣」(武神健之―PHP研究所) この本です。 数多くのビジネスの現場で 産業医として「ストレス」に対応してきた 貴重なお話が書いてあります。 とくに、最近の「テレワーク」に関する ストレスへの下りは、興味があります。 在宅勤務であ…詳細を見る -
【石井勝利メルマガ】ソフトバンクGは、どこまで行くのか。
石井のメルマガ48弾。 4回目のメルマガです。 ものすごい勢いがついてきた、 「ソフトバンクG」について 書かないわけにいかないので。 ◎ソフトバンクGは、どこまで行くのか。 ソフトバンクG。 この間は、「大丈夫か。孫さん」 このような雰囲気がありましたが、 今は 「どこまで行くのか。ソフトバンクG」 このように変わってきました。 私の見立てでは「このままでは収まらない」 このように読んでいます。 ◎そのわけは、 1.大株主としてのアリババの株価が止まらない 2、自社株買いがROEを引き上げる…詳細を見る -
【石井勝利メルマガ】上値を抑えた「ETF」が収まった
石井のメルマガ47弾。 3回目のメルマガです。 ◎上値を抑えた「ETF」が収まった 先週の8日、10日に集中していた ETF(上場投資信託) この決算、益出し、配当資金だし。 この動きが収まったことは、 上値の「蓋が取れた」ということで、 株価が軽くなることを意味します。 ETFの投資先の主なものは、 「日経225平均株価」です。 この動き自体にチャンスをかけた商品です。 「買ったら売る」「売ったら買う」 この反対売買を強制的に行うのが、 「ETF売り」です。 問答無用です。 …詳細を見る -
【石井勝利メルマガ】動き出した景気敏感株の流れ
石井のメルマガ46弾。 今日、2回目のメルマガです。 前場を終わり、相場の流れが見えてきましたね。 ◎動き出した景気敏感株の流れ これを書きます。 先週のNY株式は、新型コロナウイルスの治療薬期待で 株価が上がりました。 何しろ、アメリカという国の底力はものすごい。 感染者がどのくらいいようとも 巨額の資金と蓄積されたノウハウ、 GAFAといわれる勢いのある企業の頭脳を背景にして、 「次の時代」 これを歩んでいきます。 なんだかんだとはいっても、 いま、ワクチンの一番手は、アメリカ、イギリスです…詳細を見る -
【石井勝利メルマガ】DXの流れと関連銘柄を見る
石井のメルマガ45弾。 おはようございます。 月曜日です。始まりです。 頑張りましょう。 今日は「DX」について書きます。 ◎DXの流れと関連銘柄を見る え?? 「DXって何?」 そう思った人は「ヤバい」かも。 それほど、当たり前になっているのが、DXなんです。 簡単な例を言えば、 「ヤフーがZOZOを子会社化した」 これがDXの流れなんです。 最近では、 化粧品業界が軒並み減益な中で ファンケル(4921)がDXを駆使して 増益を達成した。 このようなニュースもあります。 一番、最近のニュース…詳細を見る -
【石井勝利メルマガ】国土強靭化関連銘柄に注目する
石井のメルマガ44弾。 こんばんは。 集中豪雨がひどいですね。 政府もようやく 国土強靭化の予算編成の姿勢を見せ始めました。 今朝のNHKでの番組で 西村経済再生担当大臣が来年度の予算編成で 「国土強靭化や、防災、減災のために、大きな柱として位置づける」 との、考え方を述べました。 そこで、 ◎国土強靭化関連銘柄に注目する このテーマを取り上げます。 すでに、水害関連銘柄、災害関連銘柄として、 取り上げましたが いまいち、株価は「線香花火」の感じがします。 しかし、「予算化」となれば、 お金が動く、仕事が増…詳細を見る -
【石井勝利メルマガ】同じ業種で圧倒的に株価の勢いが違うのはなぜか ―Amazonと楽天を見る
石井のメルマガ43弾。 こんにちは、 新宿のルノアールで読書しています。 前のメルマガで書いた本を書いた人は、 機関投資家のトレーダーです。 専門の知識を装備しているひとが いったい、どのように企業を見ているか。 紹介しましょう。 ◎同じ業種で圧倒的に株価の勢いが違うのはなぜか。 ――Amazonと楽天を見る。 ここでは、いまナスダックで最高値を更新中のAmazonと、 ネットショップで肩を並べる楽天です。 Amazonは、世界的な企業。 凄い会社、世界中の投資家からのお金が集まっています…詳細を見る -
【石井勝利メルマガ】GAFAの伸びの裏で日本企業はどうしたか?
石井のメルマガ42弾。 こんにちは、 今日の3回目です。 今日は久しぶりに、 東京駅八重洲ブックセンターに来ました。 その中の喫茶で寛ごうと思いましたが、 閉店でしたので、近くのスタバに移動。 まえは、すごい人で席は満杯。 とてもパソコンでのお仕事は無理でしたが、 いまは程よい空席。 ソーシャルディスタンス。 「満員」が、嫌いな私には、最適。 (コロナは怖いけど) さて、3回目は、2回目で少し書いた「GAFA」です。 その台頭と、日本企業の凋落を書きます。 題して、 ◎GAFAの伸びの裏で日本企業はどうしたか? …詳細を見る -
【石井勝利メルマガ】日経平均株価の推移をテクニカル分析すると
石井のメルマガ41弾。 こんにちは。 今日の2回目です。 題して ◎日経平均株価の推移をテクニカル分析すると ここのところの日経平均株は、 弱いようで強い。 新型コロナウイルスの感染者増加。 第二波への不安。 一方で、NY市場でナスダック市場が 最高値を更新している。 特に、 GAFA(Google、Apple Facebook Amazon の頭文字。世界的なハイテク企業こと) の株価の勢いがすごく、日本でもその流れが日経平均株価を引っ張っている。 中でも、ネットショップのAmazonの勢いは市場最高値を驀進。 …詳細を見る -
【石井勝利メルマガ】「アンジェスワクチン」について
石井のメルマガ40弾。 おはようございます。 7月12日。 今日はヤフーのニュースで紹介されている 「アンジェスワクチン」について書きますね。 ◎ノーベル賞の本庶佑京都大学名誉教授が 「アンジェスワクチン」に疑問? 「現実離れ」と。 果たして。? 要約すると、 「そもそも、今回のインフルエンザは、HIVと同じように、DNAではなくRNA、 このウイルスに効果的なワクチンは、作るのは難しい」 「ワクチンができても、遺伝子が変異するので、効果が薄い。わずかな人にしか効かない」 「中国で発生して以来、遺伝子変異は5月末で数百…詳細を見る