カテゴリー:メルマガコンテンツ

  • ◎「大統領令」の効力は【134】

    こんにちは。 ◎「大統領令」の効力は これを書きますね。 アメリカの失業給付金の経済対策が 7月に切れたまま 議会での話し合いがまとまらず 「財政の崖」となったままです。 月に400億ドル(約4兆3000億円)の 個人消費が失われかねない状態。 これについて、 大統領令で対応するだろうとの 楽観論が出ています。 NY株価も、この動きで 割合に強い動きをしています。 アメリカの追加の経済対策は、 下院で民主党主導のもと 3兆ドル(約300兆円)の予算が決まっています。 しかし、共和党が多数の上院では 決まっていません。 …
    詳細を見る
  • ◎人口減進む日本の本当は【133】

    こんにちは。 ◎人口減進む日本の本当は これを書きますね。 総務省は5日、 日本の人口が 過去最大の50万人減り、 44の道府県で マイナスになったと発表しました。 人口が増えたのは、 東京、神奈川、沖縄だけで、 あとは全て減少しました。 その原因は何か。 皆様は、「若い人が子供を産まないから」 と思っていませんか? 確かにその傾向はありますが、 もっと大きな要因があるのです。 一番の人口減少の要因は、 「たくさん亡くなった」ということなのです。 戦後のベビーブームの時に生まれた団塊世代。 その前の、戦前の 「産め…
    詳細を見る
    • 2020-8-6
    • ◎重要な経済指標「雇用統計」の意味は【132】 はコメントを受け付けていません

    ◎重要な経済指標「雇用統計」の意味は【132】

    こんにちは。 ◎重要な経済指標「雇用統計」の意味は これを書きますね。 今週、7日の日本時間21時30分に 重要指標である「米7月雇用統計」が 発表されます。 この数値によっては、 株価に少なからず影響があり 翌週の暦では、日本は 「山の日」を入れた3連休に入ります。 そのために、週末には相場が 手控えムードに入ることが予測されます。 加えて、そのあとは「お盆」があり さらなる「夏枯れ相場」となるので、 薄商いの市場では 注意した取引が必要です。 雇用統計で発表される主な数値は、 ・非農業部門雇用者数 予想値は前回…
    詳細を見る
    • 2020-8-5
    • ◎徴用工訴訟の現金化でどうなる【131】 はコメントを受け付けていません

    ◎徴用工訴訟の現金化でどうなる【131】

    こんにちは。 ◎徴用工訴訟の現金化でどうなる これを書きますね。 再び、日韓関係の悪化で、 貿易に不安定要素が出てきましたね。 前回は半導体関連の 禁輸措置で騒ぎになりましたが、 今回は日本政府が韓国に対して どのような対抗措置を取るのか。 株式市場にも、 無関係な問題ではないので、 心の準備が必要です。 「徴用工問題」の解説は省きますが、 韓国の司法手続きで、 差し押さえられた日本企業の 資産売却が、4日から可能になっています。 日本政府は、 韓国のこの動きに対して、 「国際法違反である」との 見解をとっております。 こ…
    詳細を見る
    • 2020-8-5
    • ◎「バイデン銘柄・環境関連」動き出したか【130】 はコメントを受け付けていません

    ◎「バイデン銘柄・環境関連」動き出したか【130】

    こんにちは。 ◎「バイデン銘柄・環境関連」動き出したか これを書きますね。 11月3日に行われる アメリカ大統領選挙では、 今のところ、民主党のバイデン候補が 現職のトランプ大統領を抑えて 勝利する可能性が高いです。 その時には、トランプ大統領が行った 「パリ協定の離脱」で、 象徴的な「環境問題」が メインテーマになります。 このように、メルマガでも書きました。 4日の相場では、 その兆しが明確に出てきましたので、 関連銘柄を上げながら、解説します。 ◎バイデン関連の環境銘柄は 環境対策で最大のものは、 「石油、石炭燃焼の発電…
    詳細を見る
  • ◎なぜ上げる「食品株」【129】

    おはようございます。 ◎なぜ上げる「食品株」 これを書きますね。 4日の市場で、 食品株の値上がりが目立ちました。 日経の6日下落の後の 週明け3日、4日の連続上げで、 市場が強気に傾いてきたこともありますが、 キッコーマン(2801)の ストップ高は、なかなか説明がつきません。 しかし、ここに、 実は「市場の真実」があるのです。 私の本「株鬼100則」(明日香出版社) に書いてありますが、 「業績減益で株価が上げる」 この理屈を言えば、 「減益だが、市場予想よりは悪くなかった」 「悪材料出尽くし」。 このような「理由…
    詳細を見る
  • ◎為替への「口先介入」【128】

    こんにちは。 ◎為替への「口先介入」 これを書きますね。 このところ、国際的な ドル安、円高、ドル安ユーロ高が 鮮明になっています。 東京市場では、 一時安定的に推移していた 1ドル107円から、 急激に円高ドル安が進み、 105円から104円に突入しました。 これに対して、 麻生財務大臣をはじめとして、 「急激な為替の変動はよくない。 安定が大切」 このような発言が目立ちます。 これはいわゆる 「為替への口先介入」です。 「円売り、ドル買い」の 実際の介入を行えば、 「不当な為替介入」ということで、 アメリ…
    詳細を見る
  • ◎自動車業界、復活の兆しか【127】

    こんにちは。 ◎自動車業界、復活の兆しか これを書きますね。 新型コロナウイルスで 自動車業界も大きな影響を受けて 株価も低迷 右肩下がりになっていました。 しかし3日、発表になった 日米の販売動向によれば 「減少幅縮小」の傾向が 明らかになりました。 同時に株価も 日経平均の反発に合わせて 「底打ち」の傾向がみられます。 「割安」に放置された自動車株。 日米の復活。 中国のGDPプラス浮上。 この環境を背景に 静かに上向くと思われますので 「仕込み時かな?」 この感覚を大切にしたいと思います。 ◎販売台数の推移…
    詳細を見る
    • 2020-8-4
    • ◎日経、はらみ線で「上場投信」の買いはいる【126】 はコメントを受け付けていません

    ◎日経、はらみ線で「上場投信」の買いはいる【126】

    おはようございます。 ◎日経、はらみ線で「上場投信」の買いはいる これを書きますね。 週明け3日の株価は大幅に上げ 一時、500円を超え 前営業日比で 504円59銭までつけて 2万2214円59銭まで上げて 終値は、前営業日比485円38銭と 7営業日ぶりに、大幅に反発しました。 日足でのチャートは 陰線の後に陽線が配置される 「はらみ線」となりました。 これは、下げの終局。 反発のシグナル。 4日からの株価は 上げ下げはあるものの 次第に上値を試す反発の 足になることが予測されます。 この日の主役は 売買代金でみると ソ…
    詳細を見る
    • 2020-8-3
    • ◎ファーウェイが狙うソニーの技術【125】 はコメントを受け付けていません

    ◎ファーウェイが狙うソニーの技術【125】

    こんにちは。 今回は、 ◎ファーウェイが狙うソニーの技術 これで行きます。 ソニーといえば、 今では「イメージセンサー」 昔は、 「ウォークマン」(だいぶ古いです笑) 世界のソニーといわれながら いまいちゲームなのか、 電機機器なのか、金融なのか。 はっきりしなかったところがありますが、 ソニーの株価のトレンドは、 ここにきて「上げトレンド」 に入っています。 それは、Microsoftと組んだ AI活用のイメージセンサー。 片や、世界のファーウェイに提供する半導体、 中でもイメージセンサーです。 イメージセンサ…
    詳細を見る