カテゴリー:メルマガコンテンツ
-
◎中国で伸びる日本の自動車【173】
こんにちは。 ◎中国で伸びる日本の自動車 これを書きますね。 新型コロナウイルスによる 経済活動の停滞で 我が国の自動車は 輸出の数値が大きく落ち込みました。 従来より、日本は貿易立国。 その最大の外貨獲得の企業は 自動車産業です。 最近は、様々な産業の輸出 例えば、農産物、アニメなどの 活躍も見られますが なんといっても金額の上で 自動車の売れ行きからは目が離せません。 自動車の最大の輸出相手国 アメリカの売れ行きは 大幅な落ち込みから 減少幅の縮小がみられて 回復に向かっています。 一方、いち早く新型コロナウイルスの 収…詳細を見る -
◎バリュー株とグロース株【172】
こんにちは。 ◎バリュー株とグロース株 これを書きますね。 株式をグループ分けすると、 本来の企業の価値に比べて 割高に買われている人気銘柄と 人気があまり出ない銘柄に、 分れている場合があります。 新興の人気銘柄と 東証一部のオールド銘柄が 典型的かもしれません。 しかし、 「これからどうなんだ」 という話になると、 割安に放置されている銘柄にも 「可能性」があるので、 ここで、 バリュー株とグロース株について解説します。 「バリュー株」というのは、 「割安株」ともいわれます。 本来の価値からみて、 割安な…詳細を見る -
◎米中対立激化で注意すること【171】
おはようございます。 ◎米中対立激化で注意すること これを書きますね。 米中の対立は、 ここにきて一層悪化しています。 極端に言えば、 「アメリカを取るか、中国を取るか」 というところまで来ている位です。 さきに、イギリスが 中国のハイテク企業「ファーウェイ」の 除外を決めて イギリス政府が代替として、 NFC、富士通に近いてきたのもそのためです。 関係のアナリストは、 「アメリカは事実上の宣戦布告をしている。」 「日本は、絶対に中国についてはならない。」 このように述べているくらいです。 米中の対立は、我々の想像以上なので…詳細を見る -
◎コロナ関連倒産が400件【170】
こんにちは。 ◎コロナ関連倒産が400件 これを書きますね。 帝国データバンクが8月3日に、 新型コロナウイルスの影響を受けた倒産が、 全国で400件に達したと確認しました。 法的整理や事業停止で、 負債総額1000万円未満の 個人事業者も含みます。 都道府県別では、 東京都が最も多く95件 次に大阪府41件 北海道23件 静岡県、兵庫県の19件 などとなっています。 発生日では、 2月の1件を始めにして次第に増えて、 6月が最多の121件。 7月は86件となっています。 ◎業種別にみると 倒産した業種で、…詳細を見る -
◎中国、コロナ後の経済復活【169】
こんにちは。 ◎中国、コロナ後の経済復活 これを書きますね。 新型コロナウイルスの発祥の 中国・武漢。 いま、世界中が感染拡大の 恐怖に陥っています。 しかし中国経済は、 1-3月こそ落ち込んだものの 他の先進国の「惨状」をしり目に、 4-6月期は、急激な復活を遂げています。 なにか複雑な気持ちですよね。 特に目立つのは、 「非接触ビジネス関連」の 情報通信・ソフトウエア・ITは、 2020年上半期に、前年同期比で 14.5%もの「高成長」を見せている。 皮肉なことである。 こういうのを 「マッチポンプ」というべきか? …詳細を見る -
◎再選できなかったアメリカ大統領は【168】
おはようございます。 ◎再選できなかったアメリカ大統領は これを書きますね。 アメリカ大統領選挙は 11月3日。 今回はコロナがあり、 郵便投票で行われます。 トランプ大統領は、 今の不利な状況を回避したいとの意図から 「投票による選挙は不正が起きる」 「延期すべきだ」 このようにツイートして 延ばそうとしましたが 与党共和党のトップの院内総務から、 直ちに否定されてしまいました。 なぜ回避したいのか。 それは、大統領選挙では 失業率の悪化が大きく左右するからです。 これが悪いと、 新しい大統領への期待が勝り、 …詳細を見る -
◎BASE(4477)の快進撃はどこまで続くか【167】
コロナ期では ネットショッピングが盛んですね。 Amazonや楽天ではなく、 光る小さなネットショップ。 それを掘り起こしてみましょう。 いま、急激な成長を 見せている企業があります。 ◎BASE(4477)の快進撃はどこまで続くか これで行きますね。 この会社は、 「個人や小規模事業者向けのECプラットホーム」 を運営しています。 既存のショップが新型コロナウイルスで 立ち行かなくなったのと反比例して ECでの立ち上げ依頼が この3月から急増。 システムがパンクしそうな状況を克服。 システム増強を行ながら、 次に備…詳細を見る -
◎猛暑対策関連の動きは【166】
危険なくらいの猛暑が続いていますね。 長梅雨からの「日照り続き」。 熱中症の患者、犠牲者も 増えています。 そこで、 ◎猛暑対策関連の動きは これで行きます。 天気予報を見るたびに、 「危険な熱中症警戒」のお話。 マスクをしながら いかに暑さから身を守るか。 喫緊の課題ですね。 こういうときは 「猛暑関連グッズ」「冷感」「エアコン」 などの出番です。 株価がどこまで動くかは 投資家の関心次第。 それでも、万が一のために 関連銘柄に注目しておきましょう。 最近の傾向は ・クールマスク ・クールタオ…詳細を見る -
◎脱コロナの経済に焦点へ【165】
100年に一度の災害というか 「コロナ」という疫病で 世界中の生命と経済が脅かされています。 しかし、製薬先進国の アメリカ、ドイツ、イギリスなどの大健闘で ワクチンが来春には、使用開始されそうです。 ◎脱コロナの経済に焦点へ これを書きますね。 今回の新型コロナウイルスへの対応では、 世界中の製薬会社と政府の資金が集まり きわめて、スピーディなワクチン開発が進んでいます。 先進国はこの獲得に動き出し、 開発の段階から巨額の資金が集まりました。 日本もようやく重い腰を上げて アメリカ、イギリス、ドイツの 製薬会社のワクチン獲得に…詳細を見る -
◎アリババの上場廃止の危機、ソフトバンク大丈夫か【164】
こんにちは。 ◎アリババの上場廃止の危機、ソフトバンク大丈夫か これを書きますね。 ここにきて、米中のつば競り合いが 激しくなってきています。 領事館の閉鎖はその一例ですが、 問題はほかにもあります。 「南シナ海の領有権問題」 「NY市場でのアリババ上場廃止問題」 これは、この後の 日本の株価への影響も 無視できません。 南シナ海は、防衛問題であり きな臭くなれば、今までになく 防衛関連の動きが激しくなります。 石川製作所(6208) 豊和工業(6203) 細谷化工(4274) 重松製作所(7980) などの出番かも…詳細を見る


