カテゴリー:メルマガコンテンツ

    • 2020-8-27
    • ◎ ワクチンか、ウイズコロナか【195】 はコメントを受け付けていません

    ◎ ワクチンか、ウイズコロナか【195】

    相場は、コロナのワクチンが アメリカやイギリス、 ドイツなどで治験に成功し、 現実のものとなってきた。 ◎ワクチンか、ウイズコロナか これを書きますね。 ここに来て、相場の流れに 「揺れ」が生じてきていますね。 どのような揺れか。 「ワクチンの見通しができるならば、 コロナに気を使わなくていいや」。 この流れです。 それで、25日の相場では、 NY株価の影響もあり、 日経225平均の銘柄が全面高。 特に、国際優良銘柄が上げました。 それに対して、 新興のウイズコロナの代表である、 BESE、マクアケ、メドピア、メドレーなど。 …
    詳細を見る
    • 2020-8-26
    • ◎ テレワーク時代の「都心狭小一戸建て」【194】 はコメントを受け付けていません

    ◎ テレワーク時代の「都心狭小一戸建て」【194】

    テレワークの時代の住まいは、 郊外、田舎。 その様な空気が強いようですが、 意外や意外。 ◎テレワーク時代の「都心狭小一戸建て」 これが人気があるのですね。 「狭小」の一戸建ては、 賛否両論、好き嫌いがあるようですが。 確かに、豪華なマンションに 住みたいという人には、 グレードがない。 このような感じがあるようですが。 意外と見逃せないメリットがあります。 それは、 ・駐車料金がかからない ・部屋数が多く取れる ・テレワーク時代にあった間取り ・郊外に行かなくても、 利便性、医療の充実した都心 このような特典があり…
    詳細を見る
    • 2020-8-26
    • ◎ 「クラウドファンディング」の事業 【193】 はコメントを受け付けていません

    ◎ 「クラウドファンディング」の事業 【193】

    今日はすこし、 おしゃれな言葉について書きますね。 とはいってもすでに、 この事業を展開している人たちがいるので、 急がなければなりません。 ◎「クラウドファンディング」の事業 これについて書きますね。 これは「群集」(crowd)と、 資金調達(funding)を 組み合わせた造語です。 不特定多数の人から、 インターネット経由で資金調達する、 というような意味です。 アメリカでは「自由の女神」の台座を 1人1ドル以下の寄付を募ったところ、 125000人の人がこれに応えて、 無事台座ができたという話もあります。 古くは本を…
    詳細を見る
  • ◎ 信号機と売買判断【192】

    株式投資は、 株価の水準に関係なく、 「買いか、売りか」 悩みますね。 でも、その判断を他人に頼るのは、 自己否定です。 それは「投資」ではないからです。 ◎信号機と売買判断 これを書きます。 前から言おうと思っていましたが、 なぜか、株の初心者は 「買いですか?、売りですか?」 「どの銘柄が良いですか」 これを大勢の人が聞いてきます。 あなただけではなく、 ほとんどの人が。 でも、それは相手に 「リスクを預ける」行為ですよ。 いけないです。 私が聞かれても、 100%答えないので、 全く意味のない質問です。 …
    詳細を見る
    • 2020-8-25
    • ◎アメリカの「民主党」を知ろう【191】 はコメントを受け付けていません

    ◎アメリカの「民主党」を知ろう【191】

    アメリカの動きは日本の動き。 4年に一度のアメリカ大統領選挙は 日本にとっての大きなイベントでもあります。 何しろ、アメリカあっての日本。 それが現実ですからね。 ◎アメリカの「民主党」を知ろう トランプ大統領は共和党。 いわゆる保守党。 民主党は反エリート、リベラルといわれます。 オバマ前大統領に象徴される黒人や マイノリティを基盤としています。 その民主党のロゴは、「ロバ」。 1829年、民主党の最初の大統領になった 「アンドリュー・ジャクソン」が、 その強情さから 相手の候補に「ロバ」といわれ、 逆に使い始めたのが最初の…
    詳細を見る
    • 2020-8-25
    • ◎応援グッズで大統領選勝敗を占う【190】 はコメントを受け付けていません

    ◎応援グッズで大統領選勝敗を占う【190】

    アメリカの大統領選挙も、 いよいよテレビ討論会での熱戦に入りますね。 WBSが面白い放映していましたね。 ◎応援グッズで大統領選勝敗を占う 応援グッズの注文から 「勝敗を占う」というものです。 応援の旗は、中国の ある村の工場で作られていますね。 トランプ陣営とバイデン陣営。 旗の注文では、 トランプのほうが多いようです。 さらに、「トランプのお面」など 結構いろいろな注文が 来ていますね。 旗では、トランプとバイデンで 大差はないものの、 お面などのグッズでは、トランプが独壇場。 バイデン陣営のものは皆無のようです。 「お祭…
    詳細を見る
    • 2020-8-25
    • ◎寄り付き前の「板の読み方」【189】 はコメントを受け付けていません

    ◎寄り付き前の「板の読み方」【189】

    おはようございます。 毎日、暑いですね。 ご自愛くださいね。 ◎寄り付き前の「板の読み方」 これで行きますね。 取引は9時からですが、 板は8時から表示されますね。 この板が見られる人はぜひ、 見てくださいね。 その日のそれぞれの銘柄の 株価の勢いが読めますよ。 ◎8時の板は まず、8時に表示される板を見ましょう。 この時点では、 前の日からの注文の様子が見られます。 弱い板、すなわち、 売りが圧倒的に多いもの。 強い板、買いが勝り、 ストップ高気配のもの。 様々、ありますね。 買いから入る場合は、 板が、あま…
    詳細を見る
    • 2020-8-24
    • ◎ANAが5000億円規模の「劣後ローン」【188】 はコメントを受け付けていません

    ◎ANAが5000億円規模の「劣後ローン」【188】

    こんにちは。 お元気ですか。 夏のトレード、頑張りましょうね。 地道な努力が大切です。 いま、コロナの出口が見えない状況で、 航空業界は最悪ですね。 ◎ANAが5000億円規模の「劣後ローン」 これについて書きますね。 いくらなんでも、国内もお客が増えない。 海外はほとんど、停止状態。 これでは、空のインフラ、 航空業界は大変です。 人員を安易に削減できず。 かといって、仕事はない。 資金が枯渇しないわけがありません。 そこで、ANA(9202)は、 現状を乗り切るために、 「劣後ローンの借り入れ」を 計画しているようです。 …
    詳細を見る
    • 2020-8-24
    • ◎板でunder、overのバランスを読む【187】 はコメントを受け付けていません

    ◎板でunder、overのバランスを読む【187】

    株は、賢く取引したものが勝つ。 頭脳戦ですよね。 なので、情報で勝ったものが勝つのです。 ◎板でunder、overのバランスを読む 今日は、「板の読み方の基本」を取り上げますね。 売買されているときは 板情報をキチンと読んでくださいね。 今日は強いのか。 さらなる上の株価があるのか、ないのか。 それはすべて、板情報に出てきます。 株では最も大切な生の情報ですよ。 さっぱり動かない銘柄。 それは人気がない銘柄です。 ちかちか動く板。 それは出来高があり、 投資家が注目している銘柄です。 このくらいは知っておきましょうね。 …
    詳細を見る
    • 2020-8-24
    • ◎自分型ファンド思考について【186】 はコメントを受け付けていません

    ◎自分型ファンド思考について【186】

    今回は世界経済の成長に合わせて拡大する 経済規模に併せる投資について 考えてみましょうね。 ◎自分型ファンド思考について 株価は経済の拡大に合わせて、 倒産しない限り 全体的には拡大していきます。 もちろん、個別銘柄では 「頭打ち」の銘柄が見られたり、 右肩下がりの銘柄があります。 しかし、 その時の「成長株」に乗っていけば ボーナスが出るたびに買い増すことで 巷の「投資信託」よりも 良い運用成績が出るのです。 「いま、成長するには何か?」 この考え方は、株式への「投資」で 大切な視点ですよ。 「割安・割高」の目で 目先の売…
    詳細を見る