カテゴリー:メルマガコンテンツ
-
◎ファイザーがコロナワクチン、承認前の量産【110】
こんにちは。 ◎ファイザーがコロナワクチン、承認前の量産 これを書きますね。 医療大国、アメリカの 新型コロナウイルス向けのワクチンが 急速に進んでいます。 モデルナ社が3万人の最終治験に 入ったことは明らかですが 今度は、製薬大手のファイザーが ドイツの製薬ベンチャー・ビオンテック社と 進めているコロナワクチン(RNAワクチン) について、間もなく最終の治験を開始の予定。 驚くべきは、 ファイザーのトップ アルバート・ブーラ最高経営責任者(CEO)が アメリカの保健当局の承認前に ワクチンの量産計画を明らかにしたことです。 実用化でき…詳細を見る -
◎重要な「消費者信頼感指数」【109】
おはようございます。 ◎重要な「消費者信頼感指数」 これを書きますね。 今朝のNY株価は この数値が弱かったことが 大きく影響しているようです。 昨日はコロナの ワクチンの治験の進展で上げ 今朝は、指数が弱かったことや 景気対策で共和党と 民主党の案が乖離して 難航するとの観測で下げました。 あと付けの「講釈」はいくらでもできますが。 「金余り」は間違いないので、 「金相場」「株式相場」に お金が流れ込むことに 変わりはないと見ます。 ◎消費者信頼感指数とは これは、アメリカ国民の 消費の動向を示すもので 景気の先行指数と…詳細を見る -
◎アメリカ議会、再び、現金給付へ【108】
おはようございます。 ◎アメリカ議会、再び、現金給付へ これを書きますね。 日本は、10万円の現金給付で 話しは終わりましたが アメリカでは 大統領選挙を控えているためか 再び、「現金給付」の大盤振る舞いの 法案合戦が繰り広げられています。 一時金、日本円で12万円を含めて 共和党は1兆ドル。 民主党は3兆ドル。 日本円にして 100兆円と300兆円。 すでにアメリカは 過去最大の300兆円規模の 経済対策を実施済み。 財政の極端な悪化が指摘されています。 その上に、 今回の1兆ドル対3兆ドル。 財政の規律どころか …詳細を見る -
◎富士フイルムがアメリカでワクチン製造【107】
こんにちは。 ◎富士フイルムがアメリカでワクチン製造 これを書きますね。 新型コロナウイルスの治療薬 アビガンでは少し 色褪せまた富士フイルム(4901) 今度は、アメリカでビッグな話題が 飛び込んできました。 富士フイルムと 三菱商事(8058)が買収した 「フジフイルム・ダイオシンス ・バイテクノロジーズ」で アメリカア政府が支援する ワクチンの原薬を製造するようです。 ワクチンは アメリカのノババックス社のもので 約2億6500万ドル(約280億円)の 支援が受けられる。 これは、アメリカ政府の ワクチン供給を早める 「ワー…詳細を見る -
◎最終治験とは何か【106】
こんにちは。 ◎最終治験とは何か これを書きますね。 新薬開発では「治験」という言葉が よくつかわれますね。 この言葉のもともとは。 医薬品や医療機器の販売にさいして 行われえる「臨床試験」のことです。 「治療の臨床試験」 ここからきています。 「治験」は、その略称からきています。 治験には3つの段階があります。 第1相試験(フェーズ1)から 第3相試験(フェーズ3) この3つの段階の試験を通過することで 薬は承認され、保険適用にもなります。 アメリカのモデルナ社の 新型コロナウイルスに対するワクチンの治験は 「第3相…詳細を見る -
◎モデルナ社の最終治験始まる【105】
おはようございます。 ◎モデルナ社の最終治験始まる これで行きますね。 NY株価は ダウ、ナスダックともに上げましたね。 GAFAの決算期待もありますが なんといっても アメリカの製薬ベンチャー、モデルナ社が 新型コロナウイルスのワクチンで 「最終治験」3万人に開始したことが 大きいです。 これが終われば 10億人分のワクチン製造を行うようです。 日本にも、トランプと安倍総理のつながりで とりあえずは、医療従事者に対しての ワクチン接種が行われると予測します。 モデルナ社のワクチンの成功は 株式市場にとっても 大きなニュースだし …詳細を見る -
◎どうなる「インテルショック」【104】
こんにちは。 ◎どうなる「インテルショック」 これを書きますね。 先週のNY市場で半導体世界最大の 「インテル」(ナスダック市場) が急落しました。 そのわけは、 1. 予定していた新しい製品の 製造が先延ばしになった 2. これまで自社工場内でだけ 製造していた半導体を、 「外注に出す可能性がある」 というもの。 これを受けて、 ナスダックの半導体関連銘柄が 軒並み安くなりました。 この流れを受けて、東京市場でも インテルとの取引をしている イビデン(4062) 新光電気(6967) をはじめ、さらに関連銘柄であ…詳細を見る -
◎NY株価に影響するEUの「コロナ復興基金案」【103】
こんにちは。 ◎NY株価に影響するEUの「コロナ復興基金案」 これを書きますね。 この案は、EUの結束の証 とも言えましたが、 今回の合意で大きな前進と言えます。 EU(欧州連合)はこの21日、 足掛け5日間にわたった首脳会議で、 90兆円規模の 「新型コロナウイルスの復興基金案」 の合意にこぎつけました。 これは、週明けのNY株価などに プラスの影響があると思いますので、 説明しておきますね。 これはEUが発行する、 「共同債」を原資として コロナで起きた経済の疲弊に 対応するものです。 これは、第二次世界大戦で行われた…詳細を見る -
◎「ハイテク株」、どこまで行くのか【102】
こんにちは。 ◎「ハイテク株」、どこまで行くのか これを書きますね。 最新刊の「週刊ダイヤモンド」が、 「好調続くハイテク株」 についての記事を載せています。 皆様が知りたい記事かもしれません。 結論から言いますと、 「アウトパフォームが、 あと12か月から18か月 続かない理由が見当たらない」 ということです。 もちろん、記事ですから 100%信用はできませんが、 そのように見ている意見が多い、 ということは確かです。 なので、 半導体、AI、ソフトウェアなどの株価は、 目先の「上げ下げ」でびくびくしないで 「…詳細を見る -
◎「スパイ合戦」に、アメリカの行動【101】
こんにちは、 ◎「スパイ合戦」に、アメリカの行動 これを書きますね。 国と国の外交は、表向きでは 建前の交渉をしていますが、 実は裏では壮絶な 「スパイ合戦」が行われています。 私の遠い親戚に、アメリカの CIA(中央情報局)の職員が居ました。 亡くなりましたが。 かつての朝鮮戦争やベトナム戦争で 活動していました。 国と国の表向きの戦いの裏には、 膨大なスパイの戦いがあります。 その情報をもとにして、 効果的な戦いをするのです。 ◎ハイテクを手に入れる中国の作戦 かつての日本がそうであったように、 先端のハイテク…詳細を見る