カテゴリー:メルマガコンテンツ
-
◎コンテナ船の値崩れ阻止に海運業界の協調【333】
バリュー株の先頭を切る 海運株に光が当たっていますが、 その裏には、業界の 「運賃値崩れ防止策」があるわけですね。 OPECの減産にも似た 国際的な協調体制がそれを可能にする。 ◎コンテナ船の値崩れ阻止に海運業界の協調 世界のコンテナ船による 物資の輸送量は、 2019年後半から頭打ち。 これに、新型コロナウイルスが 追い打ちをかけてきた。 ドイツのライプニッツ経済研究所が 公表している「世界のコンテナ輸送量」は、 この2月に前年比で8%低下。 三年ぶりの低水準を付けた。 足元では、北米向けの 輸送需要が回復しているが、…詳細を見る -
◎電子証明、3年後には200億市場に【332】
「脱ハンコ」の流れが、 菅政権の手で急速に進んでいますね。 諸外国では当たり前のことですが、 日本ではこれから始まります。 ◎電子証明、3年後には200億市場に 弁護士ドットコム。 一体何の会社かいな? この疑問を持った人もいたでしょう。 そう。 実態は「電子署名」の会社です。 同業には、GMO系と 日本通運系もあります。 電子署名というのは「脱ハンコ」。 ハンコなしでも安心して 契約が結べる仕組みの提供のビジネスです。 弁護士ドットコムは、 すでに、導入企業が10万社。 これを基礎に「脱ハンコ」の 勢いを伸ばす。 何し…詳細を見る -
◎五輪会場、紫外線でコロナ抑制技術開発【331】
いよいよ、オリンピックを前提に 最善のコロナ対策の動きが出てきましたね。 外国から沢山の選手や観客が来る中で、 「いかにコロナを抑え込むか」。 これが重要な成功のカギです。 ◎五輪会場、紫外線でコロナ抑制技術開発 国立研究開発法人の理化学研究所は、 紫外線の照射で 新型コロナウイルスを 不活性化する技術の実用化に向けて 動き出している。 実際には、電機、自動車などの 大手企業と共同で事業を進める。 2021年夏に予定されている 東京五輪・パラリンピックの会場や 交通機関などでの利用を目指す。 飲食店やイベント会場で ウイルス…詳細を見る -
◎「ワークブース」の大増殖、JR東日本も【330】
テレワークは自宅で。 これは不評ですね。 奥様がたまらなく、 ストレスを抱えるようです。 うちの娘の家も、 旦那が毎日、家でテレワーク。 3度のご飯が大変ですね。 そこで、出てきた「仕事ブース」の需要。 ◎「ワークブース」の大増殖、JR東日本も コロナ前は、出先の営業マンが 使っていた「仕事ブース」。 これが、テレワーク時代で、 お父さんの仕事場として、 大きく伸びているようですね。 その代行をするのが、ブイキューブ。 少し、値動きが激しく、 値上がりがイマイチなのが、玉に傷。 今度は、本当に伸びるのでしょうか。 …詳細を見る -
◎電池でリードする日本【329】
技術立国の日本ですが、 韓国などにそのお株が奪われていますね。 ただ、電池だけは、まだ強いです。 ◎電池でリードする日本 欧州特許庁(EPO)と、 国際エネルギー機関(IEA)が まとめた報告書によれば、 2018年の電池技術にまつわる特許出願では、 日本が世界の3分の1を占めて目立ちます。 電池の技術は、電気自動車(EV)や 再生可能エネルギーの普及には欠かせない。 電池の特許は、 18年には世界で7000件以上にのぼる。 この3分の1にあたるおよそ、 2239件が日本からの出願である。 2番手の韓国が1230件なので、 …詳細を見る -
◎「含み資産株」にお金集まる【328】
昔はよく聞いた「含み資産株」。 また、この時代に復活のようですね。 ◎「含み資産株」にお金集まる 資産と株価の関係でいえば、 PBR(純資産倍率)がありますね。 その会社の「解散価値」に対して、 何倍に買われているかということ。 一倍ならば、解散価値とイコールです。 しかし、コロナで低迷している銘柄の中には、 0.5倍、いや、それ以下というのがあります。 低いのが目立つのは、 千葉興業銀行(8337)の0.09。 豊和銀行(8559)の0.11。 というわけで、地方銀行が目立ちます。 それ以外では、 東京電力ホールディングス(9…詳細を見る -
◎トヨタの売れ行きが中国で急速に伸びる【327】
コロナの真っ最中は、 グロース株(成長株)オンリーでしたが、 ここに来て、バリュー株(割安株)の動きが 徐々に出てきましたね。 ◎トヨタの売れ行きが中国で急速に伸びる バリュー株の代表はトヨタですね。 PBR、PERともに、出遅れです。 しかし、ここに来てトヨタが 世界第二の経済大国・中国で 目を見張る売り上げを 記録し始めています。 これは見逃せない動き。 やがては、株価に反映されると思いますよ。 9日に発表されたトヨタ自動車の 中国での9月の新車販売台数は、 前年同月比で、25.3%増の 17万9400台でした。 …詳細を見る -
◎コンビニが位置情報で値引き通知【326】
コロナの後のサービス業は、 より考えたやり方が要求されていますね。 大変な生き残り、知恵比べの時代です。 ◎コンビニが位置情報で値引き通知 つい先ごろは、セブンイレブンが 半径500メートル内の宅配を 始めている話を書きましたが、 実際に少量でも配達してくれるので、 反響は良いようです。 コンビニに送られてきた「宅配情報」を お店の店員が空き時間に準備して、 専門の配送業者が宅配する。 新たなビジネスモデルです。 今度は、ローソンが「値引き情報」の 通知のサービスを行いますね。 夕方になると、どこのコンビニも 「見切り品」…詳細を見る -
◎半導体関連に資金が戻る【325】
しばらく、大人しくしていた 「半導体関連の銘柄」が動き始めましたね。 ここは、注目ですよ。 ◎半導体関連に資金が戻る 一時は「飛ぶ鳥を落とす勢い」であった 半導体関連銘柄。 急落(レーザーテックのストップ安など) していましたが、 しばらくの調整を経て、 再び動き出しましたね。 東京エレクトロン、アドバンテスト、 レーザーテック。 どれもが、押し目からの復活の動きです。 短期でみると上げたり下げたりで 飛び乗ると一時的にマイナスになりますが、 大切なのは、トレンド。 しばらくは、 上を向いていくと予想します。 その理由…詳細を見る -
◎米CDC(米疾病対策センター)が 空気感染の可能性示唆【324】
新型コロナウイルスの感染は 濃厚接触が主な要因と言われているが 「空気感染」の可能性も濃厚のようだ。 ◎米CDC(米疾病対策センター)が 空気感染の可能性示唆 米CDCは、新型コロナウイルスに関する 感染経路の指針をかいていし 「空気感染が時々ある」と指摘した。 従来は、感染者との濃厚接触が 一般的な経路だとの説明がなされてきた。 しかし、それと同時に 「閉じられた空間で感染する可能性」も 言及されてきた。 今回CDCは、空気中に漂うウイルスを 介した感染を「空気感染」と定義した。 そのうえで、新型コロナウイルスが 空気感染する…詳細を見る


