カテゴリー:メルマガコンテンツ
-
◎菅銘柄を探せ、マイナンバーはどうか【240】
地方銀行の合併 携帯料金の値下げ デジタル庁、中小企業の合併、 不妊治療の保険適用などなど。 次から次へと、 今課題の問題の解決策を打ち出す 総裁候補最強の菅官房長官。 すでに、次期総裁への就任が 確実視されているだけに、 その発言の影響は計り知れない。 ◎菅銘柄を探せ、マイナンバーはどうか 次は、何を打ち出すか。 いま兜町では、「菅銘柄」に神経を テレビで菅官房長官が語るたびに、 関連銘柄が躍る。 8日、自民党総裁候補の演説で、 「不妊治療の保険適用」 この発言が出たとたんに、 「不妊治療」関連銘柄が躍った。 何しろ、…詳細を見る -
◎菅銘柄の狙い方、不妊治療関連【239】
新しい自民党総裁間違いなし。 安倍後継の総理も間違いなしの 菅官房長官の発言が株価に極めて、 大きな影響を与えています。 ◎菅銘柄の狙い方、不妊治療関連 昨日は、菅発言で、 「不妊治療関連銘柄」が急騰しましたね。 地方銀行にもインパクトを与えましたが、 こちらの方が、息の長い動きに なるような気がします。 不妊治療については、その経験者、 女性にはよくわかっている事です。 私が書くまでもありません。 でも、株価変動の面から私が書きます。 私は一人娘ですが、 妻は「子供はあまりほしくない」 という感じでした。 それでも、不…詳細を見る -
◎景気悪化はリーマン超えの過去最長【238】
コロナの影響で、 日本の景気は過去最大の 景気悪化となりましたね。 ◎景気悪化はリーマン超えの過去最長 コロナによる、内需、外需が落ち込み、 その落ち込み幅はリーマンショックの 11月を超えて、12月となり、 過去最長になりました。 リーマンショック時より悪いのは、 生産、耐久財出荷、所定外労働時間、 輸出数量、小売販売で、 リーマンショック時よりマシなのは、 営業利益、有効求人倍率です。 景気が悪い、良い、を占める判断は、 景気動向指数の中の 「一致指数」です。 7月の一致指数は、 76・2ポイント(2015年を100とする)。 …詳細を見る -
◎ファーウェイが緊急半導体調達【237】
アメリカの中国・ファーウェイに 対する制裁で 中国が慌てていますね。 ◎ファーウェイが緊急半導体調達 アメリカ商務省が ファーウェイに対して、 9月中旬から事実上の 禁輸処置を強化する。 アメリカの技術がかかわる半導体の 輸出を完全に遮断するためである。 ファーウェイへの半導体部品は 日本や台湾から輸出されており、 これが途絶えれば、 ファーウェイのスマホの生産、 供給は困難。 そのために、ファーウェイは、 日本、台湾からの半導体関連商品の 納品を急いでいる。 台湾からの輸入額は、 この8月には186億円となり、 過去最高を記…詳細を見る -
◎日産に異例の「政府保証融資」【236】
東芝についで、日本航空、 そして、日産(7201)。 でかすぎて、潰せない企業に 政府は保証を付けますね。 良い悪いは別にして、 雇用を守るという点では、 あり得ると思います。 ◎日産に異例の「政府保証融資」 コロナ下で民間銀行は、 大手企業からの相次ぐ融資要請で 限界に来ています。 トヨタなどの優良企業ならばまだしも、 無配転落、赤字の日産ともなれば、 融資実行は迷うところです。 しかし、日産は大企業。 連結での従業員は14万人もおり、 下請け、関連企業ともなれば、 さらに、膨らみます。 過去において、 上場廃止確…詳細を見る -
◎生産拡大の「協働ロボット」に注目【235】
ロボットも、 新しい時代に入りましたね。 蜜を避けるためのロボット、 必ず、あると思っていました。 ◎生産拡大の「協働ロボット」に注目 いよいよ、 来るものが来ましたね。 今までの、黙々と人と距離を置く ロボットではなく、 センサーで安全、 人の動きを察知する 「人と共に働くロボット」 これがフルスピード生産に入っています。 劇的な動きなので、注目です。 ロボット最大手のファナック(6954)は、 2021年中に、 生産を3倍にします。 三菱電機(6503) 芝浦機械(6104) も参入して、3蜜を回避し、 日用品や食料品…詳細を見る -
◎デジタル通貨への流れ【234】
キャッシュレス時代を迎えて、 仮想通貨・デジタル通貨の 利用の流れが急ですね。 デジタル通貨の先進国、中国はすでに 「デジタル人民元」の実行段階にある。 イギリスの中央銀行総裁のベイリー氏は、 デジタル通貨や決済の進化について、 「基準策定が後を追うようなことが あってはならない。」 このように述べて、 アメリカのフェイスブックの デジタル通貨「リブラ」を 想定したような発言を行った。 イングランド銀行は、 日銀や欧州中央銀行(ECB)などと、 デジタル通貨の共同研究に取り組んでいる。 コロナ禍で、非接触、紙幣から ネット通貨の流れ…詳細を見る -
◎打って出た「ワークマンレディース」【233】
前から注目してきたアパレル、 作業服のワークマン。 しかし、郊外、ロードサイドから 駅近に進出しないと 10000円超えは難しいと考えていた。 ところが、 ◎打って出た「ワークマンレディース」 ワークマン(7564)は、 ユニクロへの道を歩み始めたようだ。 私は期待したい。 (売買の判断は自己責任で) ワークマンは、この不況の中でも 増益を続ける唯一の企業。 でも、好業績は当たり前になり 株価は低迷。 ところが、である。 今朝の日経5面に、 「ワークマン三種類の専門店」 「女性向け・靴・雨具」 「3年で5点ずつ」 …詳細を見る -
◎「オクトーバー・サプライズ」とは【232】
アメリカ大統領選挙も過熱してきましたね。 動向は、トランプがバイデンと差を 埋めてきていること。 リアルの選挙戦略で、 バイデンもリアルに舵を切り始めたこと。 このような情勢で、今後が読めません。 ◎「オクトーバー・サプライズ」とは これを書きますね。 4年に一回のアメリカ大統領選挙は、 11月と決まっている。 今回は、11月3日に大統領選が行われる。 ただし、今回はコロナ対策で郵便投票。 動きは前倒しの様相。 すでに、熾烈な選挙戦が行われている。 11月初めに行われる大統領選挙。 そのために、最終盤となる10月は、 「オ…詳細を見る -
◎中小企業再編でどこが動くか【231】
ここに来て、菅官房長官の 次期総裁としての「改革発言」連発だ。 携帯三大キャリア、地銀。 そして、「デジタル庁」。 結構な発信力と株価への反応に、 市場は目が離せなくなった。 流石は、 苦労人の実務家総裁候補である。 自民党総裁選がまだ行われず、 組閣もできてないのに この動き、びっくり。 投資家は、 時の相場の動きに 「俊敏」でありたい。 ◎中小企業再編でどこが動くか 地銀再編に続くのは、 「中小企業再編」である。 日本の中小企業は 数が多いうえに、 従業員一人当たりの 付加価値が極端に低い。 菅官房長…詳細を見る