カテゴリー:メルマガコンテンツ
-
◎テレワークの出遅れ銘柄は【250】
日本の新しい働き方は、 始まったばかりですね。 テレワークはまだまだ 30%程度といわれていますからね。 安倍さんだろうが、誰だろうが 関係ない流れ。 この押し目をしっかりと取っていきたい。 ◎テレワークの出遅れ銘柄は これで行きますね。 コロナの発生源である中国、 隣の韓国は 日本よりもテレワークが 進んでいるようですね。 日本も頑張ってほしい。 印鑑が幅を利かしているようでは だめですね。 出遅れ、好業績の オンラインビジネス関連を見てみましょう。 ・アセンテック(3565) 在宅勤務のインフラ関連。 …詳細を見る -
◎DX(デジタルトランスフォーメーション)の有望銘柄は【249】
安倍政権の後がどうなるか。 そんなことばかりを考えていないで、 誰もが認める夢のテーマに取り組みたい。 ◎DX(デジタルトランスフォ―メーション)の有望銘柄は 株式は、その時代で 最も旬な銘柄が買われる。 これは間違いのないことだ。 そこで、いま旬なのは 間違いなくDX関連である。 その選考にチェンジ(3962)は、 この分野のトップ企業か。 8月31日の権利落ちで2分割して、 株価は14000円台から 6000円台後半へと買いやすい値段となった。 ここからが注目だ。 業績は絶好調。 トレンドはきれいな右肩上がり。…詳細を見る -
◎8年ぶりに下落した東京のオフィス賃料【248】
「テレワーク」「eコマース」。 こう来れば、都心のビルには逆風ですよね。 ◎8年ぶりに下落した東京のオフィス賃料 これを書きますね。 当然予想されたことですが、 テレワーク、蜜を避ける。 このコロナとの共存の 働き方、暮らし方を反映して、 都心に流れてきた事務所ビル需要は 逆回転となっています。 不動産サービス会社のCBREによりますと、 2020年4-6月期のオフィス賃料が 下落し始めました。 東京23区内の想定成約賃料は2012年以来、 8年ぶりに下がりました。 今期の賃料は前期と比べて、 2万3470円となり、 前…詳細を見る -
◎アメリカの個人消費は「在宅」「節約」【247】
アメリカの消費行動は、コロナ下で 在宅、節約の傾向。 日本と同じですね。 ここに、今後の銘柄選びのヒントが あるかもしれません。 ◎アメリカの個人消費は「在宅」「節約」 コロナ下で、 アメリカの個人の消費動向の変化が 際立ってきています。 在宅需要の高まりから、 ホームセンターや野外のスポーツ用品が 好調に推移しています。 一方で、 宝飾品や百貨店の高額商品が 振るいません。 「節約」では、1ドル店など 低価格帯の業績が急伸しています。 失業や仕事の減少など、 収入の減少に対応した「節約生活」の実態が、 ビジネスにも影響…詳細を見る -
◎セブンイレブンがお店直送へ【246】
コンビニもいよいよ、 ネット対応ですね。 「24時間営業は便利」 「でも、ネットはもっと便利」 時代の流れですね。 ◎セブンイレブンがお店直送へ 今は待つ仕事から、 ネットでつなぐ「非接触ビジネス」 全盛ですね。 コンビニ最大手・セブンイレブン(3382) が食品、日用品などの 宅配参入です。 すでに実証実験を行い、 反応が良いことから、 とりあえず年内、 東京都内100店舗。 21年度以降に 1000店舗に拡大する予定です。 送り届けるのは、 物流大手・セイノーホールディングス(9076) のセブン専用の子会社。 …詳細を見る -
◎海運銘柄、証券各社が強気目標【245】
海運株が動き始めましたね。 経済が動き出したことが 背景にあります。 ◎海運銘柄、証券各社が強気目標 10日の株式市場では、 日経平均株価が0.9%上げましたが、 海運株は7%上昇。 上げが際立ちました。 これは、春から経済活動の再開で、 船便が活発に動き出し、 各社の業績に明るさが 見えてきたことを反映しています。 不定期船の船賃の相場を反映する 「バルチック海運指数」も、 9日時点で、「1296」と、 1月時点に比べて、2.7倍になっています。 海外の海運各社も目立った値上がりがみられ、 ここに来て、証券各社が 海運株…詳細を見る -
◎GO TOトラベル、東京適用【244】
コロナで旅行業界は 厳しい経営を迫られている。 ただここに来て、 感染者が頭打ちになったところから、 政府は10月1日から、 「Go To トラベル」の補助対象に 現在場外している東京を 加える方針の検討に入った。 11日に開かれる分科会の 意見を参考に方向性を決める予定。 トラベル事業では、コロナで激減している 国内観光の支援で、1泊2万円を上限に、 半額まで旅行費用を補助するもの。 さきに、「Go To トラベル」が実行されたが、 大都市東京への適用が除外されたことで、 効果が半減している。 東京が追加されれば、 旅行もでき…詳細を見る -
◎不正利用広がる「ドコモ口座」、セキユリティは【243】
「ドコモ口座」を通じた 不正な引出しが拡大していますね。 ここ原稿を書いている時点で 岡山の中国銀行をはじめ、地方銀行8行、 それにイオン銀行で確認されています。 ◎不正利用広がる「ドコモ口座」、セキユリティは それにしても、「ドコモ口座」が メールアドレスさえあれば開設されるのには、 その「わきの甘さ」に甚だ疑問です。 確か、ドコモの携帯に新規加入するのは 厳格な本人確認の書類が必要ですよね。 ドコモに限らず、携帯の三大キャリア、 それに格安でも、 最近は、サービスが極めて悪くなっています。 それは「お役所からのお達し」が要因の…詳細を見る -
◎テスラ急落の影響はどこまでか【242】
NYのテスラの急落で、 ナスダック、そして、 東京市場の新興、一部、 ともに影響を受けましたね。 ◎テスラ急落の影響はどこまでか NYのテスラの株価が急落し、 過去最大、21%安。 時価総額で770億ドルも吹き飛びました。 この原因は、テスラの 業績やビジネスモデルと言った 企業価値の問題ではなく、 S&P500種株価指数への採用が 見送られた。これです。 これまで、採用が既定のように言われ、 それを材料に買っていた向きが、 一斉に「失望売り」をしてきたので、 いわゆるGAFAといわれる、 ナスダックのハイテク銘柄にも …詳細を見る -
◎中国叩きで機械株買われ、半導体売られる【241】
大統領選挙をにらみ、 トランプの中国叩きは、 ご存じの通り。 これが日本の株価の変動にも 影響しています。 ◎中国叩きで機械株買われ、半導体売られる トランプ大統領の「半導体」に 狙いを定めた禁輸の動きを先取りして、 中国における日本企業の動向が 株価にも大きな影響を 受けています。 基調は、 「機械株買いに、半導体売り」。 これです。 中国では、新型コロナから いち早く立ち直り、 日本の工作機械メーカーの 中国向けの受注が大きく増えています。 7月には、 前年同月比で50%増えました。 出荷先は、中国の自動車メーカー。 …詳細を見る