カテゴリー:メルマガコンテンツ

    • 2020-10-9
    • ◎脱「巣ごもり」の動きに注意【321】 はコメントを受け付けていません

    ◎脱「巣ごもり」の動きに注意【321】

    このところの株価の動きには 少しばかり異変が起きていますね。 「巣ごもり銘柄」が 少しおとなしくなり 景気敏感株の値動きが目立ちます。 ◎脱「巣ごもり」の動きに注意 株価は何時までも 同じテーマを買うわけではありません。 常に、「その先。。。。」 これを見据えながら資金を投じて 個人投資家が買う頃には 「利益確定」の動きに出るのです。 もっとも、最近の個人投資家は 賢くなっていますから 「アルゴリズム売買」で 細かく稼ぐ傾向にあります。 ただ、それでも トレンドが「上向き」であることが前提です。 では、いま 上向き始めた…
    詳細を見る
    • 2020-10-8
    • ◎菅総理が「脱ハンコ」全省庁へ【320】 はコメントを受け付けていません

    ◎菅総理が「脱ハンコ」全省庁へ【320】

    菅総理が本気で「ハンコ」廃止の 方針固めましたね。 おそらく、日本の悪しき伝統(笑) ハンコ。 IT化、AIが進んでいる世の中で 疑問に思わない慣行。 ◎菅総理が「脱ハンコ」全省庁へ 脱ハンコは、デジタル庁 行政改革の担当大臣の間で 行われていたようですが全省庁に。 これが「悪しき前例廃止」の 菅総理の考え方ですね。 政府は7日に 規制改革推進会議を首相官邸で開き 菅総理が「脱ハンコ」を強調しました。 席上、菅総理は押印廃止 書面・対面主義の見直しに向けた方針を 速やかに策定するように指示しました。 関係省令・告示を年…
    詳細を見る
    • 2020-10-8
    • ◎デジタル化される教科書関連は【319】 はコメントを受け付けていません

    ◎デジタル化される教科書関連は【319】

    デジタル化、教科書までか。 この動きは、2018年初めにもありましたが ここに来て、本格的な動きになってきましたね。 ◎デジタル化される教科書関連は 平井卓也デジタル改革担当相は このほど、記者会見で小中学校で使う教科書を 原則デジタル化すべきだとの考えを示しました。 これに先立ち、平井大臣は 河野太郎行政改革担当相 萩生田光一文部科学相に提案し 国が進める1人1台の パソコン配備などの環境整備をまえに 「デジタルファーストは  時代の要請との共通認識が持てた」 ことを明らかにしました。 さらに、平井大臣は 子供たちが端末の習…
    詳細を見る
    • 2020-10-7
    • ◎コロナ感染でバイデンの支持率伸びたが【318】 はコメントを受け付けていません

    ◎コロナ感染でバイデンの支持率伸びたが【318】

    市場の動きを見ていると、 民主党の景気刺激対策や 環境関連銘柄など、 「バイデン」銘柄が動き始めているとの コメントが目立つようになりました。 本当かどうかは、 相場に聞かなければわからないので、 「一山、二山」。慎重に見ましょうね。 ◎コロナ感染でバイデンの支持率伸びたが すでに、銀行家や投資家が 「バイデンシフト」を始めたとは 前のメルマガで書きましたが、 ここのところの 竹内製作所(4632)の 急騰(年初来高値)を見ていると、 欧米向けの出荷が主な このメーカーが買われることに、 一つの象徴があります。 民主党の景…
    詳細を見る
  • ◎政府が「脱ハンコ」加速へ【317】

    菅政権の行政改革 前例打破の目玉の1つは 「ハンコ」ですね。 こんなのは、古い中国文化。 むかし、中国にITが縁遠い時に 先輩の「中国特派員」に 買ってきてもらったのが「ハンコ」です。 しかし、中国は人民服の時代から近代化。 変わらないのは日本だけです。 ◎政府が「脱ハンコ」加速へ 今ころこのように思いましが 共産主義の中国は ハンコからITに転換したのですから 日本もそうしないと恥ずかしいですよね。 ハンコは、「認印」「実印」。 古式豊かな習慣です。 私も長年、不動産の売買に かかわってきましたが 「実印」の意味が分かり…
    詳細を見る
    • 2020-10-6
    • ◎バイデンの流れの相場になったか【316】 はコメントを受け付けていません

    ◎バイデンの流れの相場になったか【316】

    どうやら、流れは「バイデン相場」に なってきたようですね。 ここで、上げているのは トランプの逆転への期待ではなく、 バイデンを織り込んだ相場のようです。 ◎バイデンの流れの相場になったか バイデンで、なぜ株価が上がるのか。 トランプの陽性、入院、 危ない外出、退院強行。 これは、トランプではなく バイデンへの流れを 加速させているようです。 トランプの周りで クラスターが発生していること。 なりふり構わぬ行動で 周りの人にコロナの菌を ばらまいていること。 これが良いはずがありません。 陽性発表から、 わずかな日数…
    詳細を見る
    • 2020-10-6
    • ◎ソニー、キオクシアのファーウェイ取引再開への行方は【315】 はコメントを受け付けていません

    ◎ソニー、キオクシアのファーウェイ取引再開への行方は【315】

    ファーウェイに対する アメリカ商務省の輸出規制は 日本企業の半導体関連メーカーの 業績の命運を握ります。 ◎ソニー、キオクシアの  ファーウェイ取引再開への行方は ソニーとキオクシアはこのほど アメリカ商務省に対してすでに禁止されている 中国のファーウェイに対する 輸出の再開を求める申請を出しました。 ファーウェイに対する輸出は アメリカのインテルなど 一部の企業に対して 取引再開の許可が出ています。 これはパソコン向けだが スマホ向けでは 許可が出ていないのが現状です。 ソニーは、スマホ向けの 画像センサーで世界首位。 金…
    詳細を見る
    • 2020-10-5
    • ◎ワクチン確保の構想が156か国で【314】 はコメントを受け付けていません

    ◎ワクチン確保の構想が156か国で【314】

    コロナのワクチンは、 大国の経済力による「奪い合い」の色彩が強いです。 それを避けるための構想が進んでいます。 ◎ワクチン確保の構想が156か国で 世界保健機構(WHO)などは、 このほど新型コロナウイルスのワクチンの 公平な供給を目指す枠組みに、 156か国が参加したと発表しました。 裕福な先進国が開発に先駆けて、 自国分のワクチンを囲い込もうとする中で、 途上国にもいきわたるようにするためです。 2021年末までに、 20億回分の供給を目指します。 日本や欧州諸国などが立ち上げたもので、 「COVAX(コバックス)ファシリ…
    詳細を見る
    • 2020-10-5
    • ◎既得権にしがみつく医師会、押し目はねらい目【313】 はコメントを受け付けていません

    ◎既得権にしがみつく医師会、押し目はねらい目【313】

    菅総理の医療改革に 医師会が抵抗しているようだ。 既得権にしがみつく 医師の姿勢が見えて みっともない、と言える。 ◎既得権にしがみつく医師会、押し目はねらい目 菅総理が就任して さっそくぶち上げたのが ・オンライン診療の恒久化 ・不妊治療の保険適用 これである。 しかし、「既得権」にしがみつく 医師会が抵抗しているようだ。 まず、「オンライン診療」は 長い間の「岩盤抵抗」。 これが、新型コロナという非常事態で 医師会も「飲む」ことを 余儀なくされ、いま実施されている。 しかし、「恒久化」には 「病院の資金力によ…
    詳細を見る
    • 2020-10-4
    • ◎銀行、投資家がバイデンシフトに【312】 はコメントを受け付けていません

    ◎銀行、投資家がバイデンシフトに【312】

    世界の投資家たちは トランプ大統領の入院で 「バイデンの流れ」を強くしていますね。 もともと、世論調査で勝っていたバイデン。 トランプの入院、レムデシベル投与で 先を決めてきたようです。 ◎銀行、投資家がバイデンシフトに トランプ大統領の陽性反応で、 世界の銀行や投資家は 対抗馬のバイデン勝利に向けた 準備を始めたようですね。 「どちらが勝つか」。 これを見ていた投資家たちは、 「バイデン有利」を決定的にしたようです。 トランプ大統領が入院して 選挙活動が制限され、 選挙で勝利する可能性が 低下したという見方が強まったようで…
    詳細を見る