カテゴリー:メルマガコンテンツ

    • 2020-10-29
    • ◎IT時代で伸びる ネット広告のサイバーエージェント【361】 はコメントを受け付けていません

    ◎IT時代で伸びる ネット広告のサイバーエージェント【361】

    ネット広告は 新しい時代に入っていますね。 電通の時代から、 サイバーエージェントの時代へ。 時価総額がそれを物語っています。 ◎IT時代で伸びる ネット広告のサイバーエージェント 広告といえば電通、博報堂。 これが当たり前の時代が 長く続きました。 しかし、インターネット広告の伸びを見ると その時代は変わりましたね。 ネット広告のサイバーエージェントが、 時価総額で電通に迫る 8200億円になっています。 人工知能(AI)を活用した ネット広告の時代です。 私たちがネットで 何かの商品を検索すると、 そのあとに…
    詳細を見る
    • 2020-10-28
    • ◎ITバブル(ドットコムバブル)、再びあるのか【360】 はコメントを受け付けていません

    ◎ITバブル(ドットコムバブル)、再びあるのか【360】

    株価は、皆が 「この会社は凄い」 「まだ上がるはずだ」。 このように思うようになったときに、 大体は天井を打つ。 GAFAで知られたアメリカのIT関連株、 中国のIT株などに 投資資金が集中しているが、 これは「赤信号」かもしれないという警戒感も 必要に思う。 断言はしないが。 ◎ITバブル(ドットコムバブル)、再びあるのか 世界の株式市場で、マネーが IT(情報技術)関連に極端に集中している。 そのために、時価総額が膨らみ、 世界全体の4分の1がIT関連銘柄で占められている。 いかに時流であり、時代の花であっても、 少し行…
    詳細を見る
  • ◎買いにくい相場は高い【359】

    「こんな高い株は買えないよ」 「なんで上がるのか?」 これはよくあることですね。 ◎買いにくい相場は高い いま、NY株価も、日経も水準は高いですね。 「バブルではないか」 このような声があります。 しかし、皆が「バブルだ」と言っているときは 不思議と天井ではありません。 しかし、23,000円の位置で 30,000円、40,000円。 「当たり前にあり得る」。 こうなった時、 何の疑問も持たれなくなった時の 「強気相場」 それがバブルに違いないのです。 私たちは、株の教科書で ファンダメンタルズ、テクニカル この双方を…
    詳細を見る
  • ◎噂で買って、事実で売る【358】

    株の売買のタイミングは 結構難しいですね。 買ったところが「天井」。 あとは下がるばかり。 これは最悪ですね。 ◎噂で買って、事実で売る これが株式の動きの 本当の癖というか 大半の動きの事実です。 なので、 「決算が良かった」 「これこれの新技術を開発した」 このニュースで、 株価が急騰したとき。 それが当面の株価の 上値になることはよくあります。 なぜならば、良い情報がありました。 さて、そのあとに、 株価を上げるさらなる情報が続きますか。 なかなか、ないですね。 なので株価は、その良いニュースを織…
    詳細を見る
    • 2020-10-27
    • ◎人の商い、うらやむべからず【357】 はコメントを受け付けていません

    ◎人の商い、うらやむべからず【357】

    株式投資には、失敗はつきもの。 100%はあり得ませんね。 そのような時が肝心ですよ。 こんな格言があります。 ◎人の商い、うらやむべからず 「隣の芝生は青い」。 こんなのとも意味は似ていますね。 人のやることは、 「みなうまくいっている」 このように見えますね。 でも、他人の相場をうらやんでいても、 何も始まりませんね。 「真似をする」 これは問題ありませんが、 自分の商いがうまくいかないわけは きちんと検証しないと、 上達はあり得ません。 1、チャートの検証はしていますか 2、新しい情報検索していますか 3、日々の変…
    詳細を見る
    • 2020-10-26
    • ◎再生エネルギーに目立った資金集中【356】 はコメントを受け付けていません

    ◎再生エネルギーに目立った資金集中【356】

    ここに来て環境に配慮した 「再生エネルギー」に マネーが集まっています。 バイデン候補の勝利の予測でしょうか。 環境関連に資金を傾ける動きが 加速しています。 ◎再生エネルギーに目立った資金集中 世界の株式市場で、 太陽光や風力といった「再生エネルギー」分野に マネーが目立って集まっているようです。 この動きは、日本でも起きています。 今後は、更なる動きが目立つと予測します。 アメリカのブラックロックの 「iシェアーズ・グローバル ・クリーンエネルギー」には、 10月に9月比では4倍の 3.7億ドル(約400億円)が 流入した模…
    詳細を見る
  • ◎ノートPCが6割増の小中高【355】

    教育現場でのパソコンの普及が進んでいますね。 そのために、ノートパソコンがバカ売れの現状です。 ◎ノートPCが6割増の小中高 ノートパソコンの国内出荷台数が 急激に伸びています。 電子情報技術産業協会(JEITA)の発表によれば、 9月の出荷台数は、 前年同期比で61.2%増の 133万4000台となりました。 小中学校で一人一台を配備する 「GIGAスクール構想」で、地方自治体からの 受注が増えたのが最大の要因。 9月のパソコン全体の出荷台数は、 25.7%増の144万9000台。 5か月ぶりに前年同期比で上回りました。 「W…
    詳細を見る
    • 2020-10-25
    • ◎三菱重工が国産ジェットの重荷を回避する【354】 はコメントを受け付けていません

    ◎三菱重工が国産ジェットの重荷を回避する【354】

    国産ジェットの負担が あまりにも大きき過ぎた三菱重工。 一時、7890円を付けていた株価は、 歴史上、最も低い2370円で 今週の株価を付けた。 それでも、国産ジェットの凍結報道が、 株価の回復になるのか。 ◎三菱重工が国産ジェットの重荷を回避する 大きな決断に至ったのは、 新型コロナウイルス。 期待された「国産小型ジェット」は、 度重なる設計の変更で、 納期を6回も変更してきたが、 すでに、1兆円もかかった開発にしては、 先が見えないので、 一時凍結の決断に至ったようだ。 戦後初の国産旅客機「YS11」以来となる 小型旅客…
    詳細を見る
    • 2020-10-25
    • ◎米国株高、円高はどのように起きるのか【353】 はコメントを受け付けていません

    ◎米国株高、円高はどのように起きるのか【353】

    日経新聞の解説によれば、金融市場では 「アメリカ株高・円高」が今後 より鮮明に起きるという。 それが事実となるかどうかは 相場に聞かないとわからないが、 その要因はあるらしい。 ◎米国株高、円高はどのように起きるのか アメリカの連邦準備理事会(FRB)の 大規模な金融緩和で、 次のようなことが起きるといわれている。 ・ドル相場を下押しして、円高を招く ・良好な需給関係でアメリカ株は押し上げられる ・米国株の高騰は、世界の投資家の リスク回避の動きを和らげる このような構図である。 本来ならば、低いリスク通貨の円は 売り材料のはずだ…
    詳細を見る
    • 2020-10-24
    • ◎変動激しいマザーズの人気銘柄にご用心【352】 はコメントを受け付けていません

    ◎変動激しいマザーズの人気銘柄にご用心【352】

    新興市場の人気銘柄の 値動きが荒くなっていますね。 用心したいと思います。 ◎変動激しいマザーズの人気銘柄にご用心 マザーズの人気銘柄は、変動幅が大きく 上げに入るとたった100株でも、 5万円、10万円と収益幅が大きく、人気が出ていました。 しかし、このところの マザーズ、ジャスダックの株価調整で、 その上昇の流れに異変が起きています。 一日の下落幅が大きい銘柄を見ると、 ニューラル、ジーエヌアイ、HENNGE、 マクアケ、フリー、BASE、メルカリ、 T&Sなど。 これまで右肩上がりであった これらの銘柄の急落、高いボラタリティは …
    詳細を見る