カテゴリー:メルマガコンテンツ

    • 2020-12-8
    • ◎日本もディーゼル車一律免税終了【442】 はコメントを受け付けていません

    ◎日本もディーゼル車一律免税終了【442】

    環境に対する考え方は、 アメリカのトランプ政権の終焉とともに、 変わってきましたね。 来年は「環境」がテーマになるはずです。 ◎日本もディーゼル車一律免税終了 すでに書いているように、 イギリスでは環境対策のために、 2030年までにガソリン車、 ディーゼル車の新車販売を終了します。 これを背景にしてか、 日本もようやく動き出しました。 政府・与党は、2021年度から クリーンディーゼル車への 自動車重量税を 一律に免税(100%)する措置をやめにします。 現在は1.6キロ程度の車で 年1万円の重量税を免除しています。 それ…
    詳細を見る
    • 2020-12-8
    • ◎ヒューリックが全物件を再生エネの野心【441】 はコメントを受け付けていません

    ◎ヒューリックが全物件を再生エネの野心【441】

    ここに来て、脱炭素、 再生エネルギーの流れが 加速してきましたね。 この流れは止められません。 それほど、このテーマは重要で、 企業価値に繋がります。 ◎フューリックが全物件を再生エネの野心 とんでもない動きに なってきましたね。 不動産業界にも 「脱炭素、再生エネルギー」の 流れ加速です。 不動産大手のヒューリックが 2050年までに、保有物件で使用する すべての電力量に相当する 再生エネルギーを自前で発電します。 約1000億円を投じて、 太陽光発電や小規模の水力発電所を 約350拠点に設けます。 これにより…
    詳細を見る
    • 2020-12-7
    • ◎脱炭素に取り組む企業支援に総額2兆円の基金【440】 はコメントを受け付けていません

    ◎脱炭素に取り組む企業支援に総額2兆円の基金【440】

    菅政権は、先に2050年に向けた 脱炭素を表明しましたが、 具体的な金額を提示することで、 本格的な取り組みの姿勢が 明確になってきました。 ◎脱炭素に取り組む企業支援に総額2兆円の基金 菅首相は、首相官邸で記者会見し、 脱炭素に向けた研究や開発を支援する 2兆円の基金を創設する姿勢を 明確にしました。 これにより、2050年までに、 温暖化ガスを実質ゼロにする 目標の達成を後押しします。 その際に、「成長の源泉は グリーンとデジタルである」 と表明しました。 首相は、環境投資で2兆円という 具体的な予算を明示することで、 …
    詳細を見る
    • 2020-12-7
    • ◎訪日観光客、小規模から来春に実証実験【439】 はコメントを受け付けていません

    ◎訪日観光客、小規模から来春に実証実験【439】

    新型コロナウイルスの影響で、 伸びてきたインバウンドを直撃。 現在は、99%減。 最悪ですね。 この打開策に動き出します。 ◎訪日観光客、小規模から来春に実証実験 政府は新型コロナウイルス 感染拡大で激減した、 インバウンド(訪日外国人客)の 回復を目指して、来春にも 海外からの小規模分散型のツァーを 受け入れるようです。(朝日新聞) これは入国禁止措置の 例外として認めるもの。 オリンピック、パラリンピックと、 そのあとの実証実験との位置づけです。 それぞれのツァーが 一か所に集中しないように、…
    詳細を見る
  • ◎タイがEV車生産に優遇政策【438】

    脱炭素の流れは、 世界的なものがありますね。 タイは自動車生産で、 EVに力を入れ始めていますが、 日本メーカーがあまり積極的ではないことが、 目立っています。 ◎タイがEV車生産に優遇政策 タイ政府は、電気自動車(EV)の 国内生産を促すために、 新たな投資の優遇策を 導入しました。 タイは、東南アジアで 最大の車の生産国です。 その最大のメーカーは、 日本のガソリン車。 そのために、タイ政府は、 EV車の生産に熱心な中国企業を ターゲットにした政策を 打ち出してきたとみられます。 新しい優…
    詳細を見る
    • 2020-12-6
    • ◎海外勢が日本株を再評価の動き【437】 はコメントを受け付けていません

    ◎海外勢が日本株を再評価の動き【437】

    株式市場では、最近の傾向として、 海外勢の買い、国内勢の売りの 傾向が出ています。 もちろん、短期的には売買が 活発に行われますが、 傾向はそのようになっていますね。 ◎海外勢が日本株を再評価の動き 日本取引所グループが このほど発表した投資部門別の 売買動向によれば、 海外投資家は11月に 1兆5113億円の現物を買い越し。 これは1年7か月ぶりの大きさです。 新型コロナウイルスの ワクチン開発の進捗で、 世界経済の回復期待が高まる中、 景気敏感株の多い日本株が 見直されているようです。 かたや、国内勢は…
    詳細を見る
    • 2020-12-5
    • ◎キャリアに騙されている携帯値下げ【436】 はコメントを受け付けていません

    ◎キャリアに騙されている携帯値下げ【436】

    菅総理は勢いよく、 携帯料金の値下げを打ち出した。 携帯三大キャリアもそれとなく、 答えたような雰囲気になっている。 これは大きいウソ。 騙されている。 いや、騙されてる菅総理。 ◎キャリアに騙されている携帯値下げ 流石というか。 寡占状態のNTTドコモ、softbank、auは、 今回の政府の肝いりの 「携帯料金値下げ」 空振りを食わしている。 利用者には、何のメリットもないようだ。 武田総務相も、サブブランドの値下げだけで 対応した三大キャリアに対して 「羊頭狗肉」と述べたが、それどころか 別物を提示して逃げる姿…
    詳細を見る
    • 2020-12-5
    • ◎英政府が2030年にガソリン車禁止【435】 はコメントを受け付けていません

    ◎英政府が2030年にガソリン車禁止【435】

    世界的な「脱炭素」の流れは 加速していますね。 2021年のメインテーマは、 この関連と考えてよいでしょう。 株価はさらに伸びると考えます。 ◎英政府が2030年にガソリン車禁止 地球温暖化対策の流れは、 欧州を先頭にして、 早まっていますね。 英フィナンシャル・タイムズが 報じたところによれば、 英国は規制目標を、当初の2040年から 35年に早めるとしていましたが、 これをさらに早めて、2030年とします。 気候変動対策の目玉として、 温暖化ガスを直接排出しない 電気自動車(EV)の普及を後押しします。 すでに、…
    詳細を見る
    • 2020-12-4
    • ◎フジクラがバイデン演説で動き出す【434】 はコメントを受け付けていません

    ◎フジクラがバイデン演説で動き出す【434】

    アメリカ大統領がバイデンになったことで、 動き出した銘柄が目立ちますね。 その中では、大型の公共投資も 一つのテーマです。 ◎フジクラがバイデン演説で動き出す 東京市場ではフジクラの株価高騰が 目立ちました。 これはバイデン次期大統領の演説で、 大型の公共投資が表明された ことによるものです。 フジクラはアメリカの 大規模データセンター向け光ケーブルで 高いシェアを持つとみられています。 光ケーブルについては、 中国勢との価格競争にさらされて、 苦戦が続いています。 フジクラはこの競争で特徴を出すため…
    詳細を見る
    • 2020-12-4
    • ◎「世界の25%が最高益を記録」をどう見るか【433】 はコメントを受け付けていません

    ◎「世界の25%が最高益を記録」をどう見るか【433】

    コロナ禍にもかかわらず、 時流に乗った企業は、 大幅な利益を更新していますね。 ◎「世界の25%が最高益を記録」をどう見るか 新型コロナウイルスの下で、 社会環境の変化をとらえ、 収益を伸ばす企業が相次いでいます。 2020年7-9月期は、 4社に1社にあたる 約3580社が同四半期として 最高益になりました。 在宅勤務や巣ごもり消費を受けて、 デジタル関連企業の 好業績が目立ちます。 日本経済新聞の集計によれば、 11月13日時点での 世界の企業の動向を見ると、 全体は減益の傾向がみられるが、 収益を伸ばして…
    詳細を見る