カテゴリー:メルマガコンテンツ

    • 2021-1-19
    • ◎三菱地所などがオフィスビルで脱炭素急ぐ【526】 はコメントを受け付けていません

    ◎三菱地所などがオフィスビルで脱炭素急ぐ【526】

    丸の内の大家さんが 「脱炭素」に動き出してきましたね。 これは大きなトレンドで、 株式投資の行方を示していますよ。 ◎三菱地所などがオフィスビルで脱炭素急ぐ 大手不動産会社が 保有する物件で使う電力を 一斉に再生可能エネルギーに切り替える 動きが出ています。 三菱地所は2022年度にも、 東京・丸の内に持つ約30棟で、 東急不動産も25年ごろには 全国の保有施設すべてを 再生エネルギー仕様にします。 入居企業が多いオフィスビルの 大規模な脱炭素化は 波及効果が大きく、 脱炭素の流れを加速させるとみられます。 環境関連の…
    詳細を見る
    • 2021-1-19
    • ◎グリーン復興で先を行く欧州、日本は遅れる【525】 はコメントを受け付けていません

    ◎グリーン復興で先を行く欧州、日本は遅れる【525】

    2021年は、実質、 地球温暖化を防ぐスタートの年。 各国がどのような取り組みをしているのか。 ここで、検証しましょう。 残念ながら、日本の遅れが目立ちます。 ◎グリーン復興で先を行く欧州、日本は遅れる インドでは、コロナでの経済停滞の影響か。 ヒマラヤ山脈が これほどきれいに見えたのは、 最近ではないこと。 このような驚きが出ています。 人類が如何に、 地球を汚しているかがわかります。 ところで、地球をきれいにする 「グリーンリカバリー」には、 2つの流れがあります。 1つは、コロナ後…
    詳細を見る
    • 2021-1-18
    • ◎中国がレアアースの統制を強化か【524】 はコメントを受け付けていません

    ◎中国がレアアースの統制を強化か【524】

    米中対立が 資源の闘いになってきましたね。 貴重な資源を海外に頼る 日本企業のリスクに 目を向けないと いけないかもしれません。 ◎中国がレアアースの統制を強化か 中国政府はレアアース(希土類)の 統制を強化すると、 このほど発表しました。 これまでは、 生産分野を管理してきましたが、 輸出を含めてサプライチェーン(供給網) 全体に統制の対象に広げるようです。 これは、米国の対中包囲網を念頭とした 中国の法整備の一環と見られます。 中国が発表した レアアース管理条例の草案への 専門家らの意見を…
    詳細を見る
    • 2021-1-18
    • ◎バイデンが200兆円の過半を家計に【523】 はコメントを受け付けていません

    ◎バイデンが200兆円の過半を家計に【523】

    20日に発足するバイデンの経済対策は、 まずは「家計支援」ですね。 しかし2月に予定される 追加の経済対策は、 インフラ投資が主に。 特に、再生エネルギー投資の 2兆ドル(選挙公約時、4年間で)が 待っていることは見逃せません。 ◎バイデンが200兆円の過半を家計に バイデン次期大統領は、14日に、 1.9兆ドル(約200兆円)の 新型コロナウイルス対策を提示しました。 このうち、1兆ドルは家計支援。 家計支援での現金給付は、 今回で3回目です。 バイデン氏は「今回の現金給付は 苦痛をいやす絶大な効果があ…
    詳細を見る
    • 2021-1-17
    • ◎風力発電にファンドが530億円【522】 はコメントを受け付けていません

    ◎風力発電にファンドが530億円【522】

    再生可能エネルギーの動きは、 まだ始まったばかりですが、 資金面の支援も目立ってきましたね。 これが建設、投資を加速させると思います。 関連銘柄に注目です。 ◎風力発電にファンドが530億円 日本政策投資銀行は 再生可能エネルギー事業者と組んで、 風力発電専門の投資ファンドの 事業を始めます。 稼働済の発電設備を買い取り、 事業者が売却で得た資金で新しい発電設備を 建設できるようにします。 資金力に乏しい企業も参入しやすくして、 再生エネルギーの普及を後押しします。 この動きは、風力発電の事業者はも…
    詳細を見る
    • 2021-1-17
    • ◎テレワークで東京脱出が顕著に【521】 はコメントを受け付けていません

    ◎テレワークで東京脱出が顕著に【521】

    ずっと流入が続いていた 「首都・東京」。 コロナでの働き方、 生活スタイルの変化で、 「東京流出」が 明確になってきました。 それも、都心100キロ圏へ。 ◎テレワークで東京脱出が顕著に 新型コロナウイルスの 感染拡大を期にして、 東京からの人口流出が続いています。 移住先として目立つのは、 東京都心から50キロ~100キロ圏内。 これは通勤距離に こだわらない傾向が。 地方銀行の大手では、 最近の住宅ローンの申し込みが 郊外中心で激増。 太平洋に面した サーフィン目的の購入も。 …
    詳細を見る
    • 2021-1-16
    • ◎巣ごもり家電特需に注目しよう【520】 はコメントを受け付けていません

    ◎巣ごもり家電特需に注目しよう【520】

    コロナの巣ごもりで、 家電が売れていますね。 なかでも、人気なのが加湿器など。 これらの製品に関する動向を見ながら 投資にもスポットを 当てていきましょうね。 ◎巣ごもり家電特需に注目しよう 新型コロナウイルスが 再び感染拡大する中で、 家電の消費トレンドに 変化が表れています。 足元で伸びているのは、 加湿器、タブレッド端末、調理家電の 3つの商品です。 感染予防の観点から、 アイリスオーヤマの加湿器は 11月の販売金額が前年の3倍。 コロナが怖いので、部屋を保湿して、 体調管理に万全を期す動きが…
    詳細を見る
    • 2021-1-16
    • ◎希望退職前年比で2.5倍、アパレル最多【519】 はコメントを受け付けていません

    ◎希望退職前年比で2.5倍、アパレル最多【519】

    希望退職の嵐ですね。 特にアパレルの動きが 目立ちます。 この業界は 勝ち組と負け組が極端。 巣ごもり時代を読んだところと そうでないところの差が出ています。 ◎希望退職、前年比で2.5倍、アパレル最多 新型コロナウイルスの流行を受けて、 人員削減に乗り出す企業が増えています。 2020年は前年比で、 91社が希望退職を募集しました。 個別の経営状態に基づく リストラが多かった19年とは異なり、 幅広い業種の企業業績が悪化して、 人件費削減でしのごうとする 動きが広がりました。 財務省の法人企…
    詳細を見る
    • 2021-1-15
    • ◎半導体不足でアドバンテストに買いが回る【518】 はコメントを受け付けていません

    ◎半導体不足でアドバンテストに買いが回る【518】

    自動車産業が半導体不足のために、 操業停止の動きになっていますが、 この情報で、半導体関連に 買いが回ってきていますね。 ◎半導体不足でアドバンテストに買いが回る 13日の東京株式市場で、 半導体製造装置のアドバンテストの株価が 動意しましたね。 一時前日比で470円高の 8730円まで上げ、 昨年来高値を更新しました。 14日は、利益確定も入り、10円安。 ただしこの日も、一時9020円と、 初めて9000円台をつける強さです。 アドバンテストは、 高速通信規格(5G)に対応した 高性能のスマートフォ…
    詳細を見る
    • 2021-1-15
    • ◎しまむらが純利益で3.6倍と今後の株価【517】 はコメントを受け付けていません

    ◎しまむらが純利益で3.6倍と今後の株価【517】

    おうち時間の長い コロナ自粛の動きを背景にしてか。 業績が伸びています。 安さでは、ワークマンと 双璧を争うお店。 ワークマンと違い、 お近くのショッピングセンターに あるのが強みですね。 でも、ユニクロ以外の小売りはなぜか、 儲かっても株価が上がりませんね。 ◎しまむらが純利益で3.6倍と今後の株価 しまむらが、暮れに発表した 2020年9-11月期の連結決算は、 純利益が前年同期比で 3.6倍の110億円でした。 9-11月期としては、 過去最高となりました。 気温の低下が消費を喚起して、 秋冬物の販売…
    詳細を見る