カテゴリー:メルマガコンテンツ

    • 2021-1-24
    • ◎ネット証券での資金流出に防止策【536】 はコメントを受け付けていません

    ◎ネット証券での資金流出に防止策【536】

    ネット証券で 不正な資金流失が 続いているようですね。 他人になりすましの お金の流失は極めて深刻であり、 用心したいところです。 ◎ネット証券での資金流出に防止策 大手のインターネット証券会社が 不正な資金流出の防止策を 打ち始めています。 SBI証券は、 指紋や顔を使う生体認証を 今年の春から取り入れます。 auカブコム証券は 昨年12月に出金時に、 複数のパスワードが必要な 「二要素認証」を導入しました。 秋に、SBI証券などで 不正アクセスによる、 顧客資金の流出が 相次いだことを受けて、 …
    詳細を見る
    • 2021-1-24
    • ◎「プライム銘柄」が早くも選別の動きに【535】 はコメントを受け付けていません

    ◎「プライム銘柄」が早くも選別の動きに【535】

    東証が現在の日経平均株価に替えて、 「プライム銘柄」の導入するのは、 すでに明らかですが、 「先物食い」が好きな市場では すでに動きがありますね。 ◎「プライム銘柄」が早くも選別の動きに 2021年は、 「政策保有株の売りが強まる」。 このようなことを言う 関係者が出てきています。 「政策保有株」というのは、 別名で「株式持ち合い」であり、 日本独自の慣例です。 ビジネスや企業経営で 関係性が深い企業が、 お互いの株式を 一定数持ち合うことを言います。 なぜ、政策保有銘柄の売りが 出てくるのか。 …
    詳細を見る
    • 2021-1-23
    • ◎キャノンが新規事業で成長加速へ【534】 はコメントを受け付けていません

    ◎キャノンが新規事業で成長加速へ【534】

    カメラのキャノンも スマホの登場で、 その役割が変わりつつありますね。 生き残りのために、 監視カメラや医療機器への アクセスです。 ◎キャノンが新規事業で成長加速へ キャノンのトップは 日本経済新聞の取材で、 監視カメラや医療機器などの新規事業が 連結売上高に占める比率を、 2025年までに 40%から45%までに高めたいとの 展望を語りました。 19年12月期実績では25%。 4月に事業部門などを 新たに4つのグループに再編して、 成長を加速させる考え。 新計画では全社の売上高を、 過去最高を…
    詳細を見る
    • 2021-1-23
    • ◎アサヒの欧州工場が再生エネ100%に【533】 はコメントを受け付けていません

    ◎アサヒの欧州工場が再生エネ100%に【533】

    いまや、脱炭素への取り組みが 企業価値を決める 流れになってきましたね。 この動向で、株価も 推移していくものと考えます。 ◎アサヒの欧州工場が再生エネ100%に アサヒグループホールディングス (GHD)は、 2025年までに、欧州で展開する 全17工場で使用電力のすべてを 再生可能エネルギー由来に切り替えます。 風力発電が普及し、 再生エネの調達費用が安い 欧州で先行して取り組み、 50年には、世界の全ての工場での 調達を目指します。 温暖化ガスの問題は 炭素税など企業に 新たな費用負担を迫っており、 …
    詳細を見る
    • 2021-1-22
    • ◎液晶パネルの高騰が止まらず【532】 はコメントを受け付けていません

    ◎液晶パネルの高騰が止まらず【532】

    新型コロナによる「巣ごもり」 「テレワーク」などが影響して、 テレビ、パソコンなどの需要が増えて、 影響が液晶に及んでいます。 ◎液晶パネルの高騰が止まらず テレビなどに使う 液晶パネル価格の高騰に 拍車がかかっています。 指標品の2020年12月の 大口の取引価格は、 前月と比べて5%ほど高く、 7か月連続で上昇しました。 在宅生活が長引く中で、 テレビやパソコン向けの 需要が伸びているところに、 ここにきて、部材の不足が 深刻になってきました。 21年1~3月にかけても 上昇基調が続く可能性があります。 液晶パネ…
    詳細を見る
    • 2021-1-22
    • ◎アメリカのテスラがEV販売で36%増【531】 はコメントを受け付けていません

    ◎アメリカのテスラがEV販売で36%増【531】

    世界は、脱炭素、EVの時代ですね。 それは米テスラの動きでわかることです。 ◎アメリカのテスラがEV販売で36%増 米テスラはこのほど、 2020年の電気自動車(EV)の 世界販売が前年比で 36%増の49万9550万台に なったと発表しました。 主力の工場を 2か月近く停止するなど、 新型コロナウイルスの感染が広がった 20年は逆風が吹いたが、 結果的に年初に立てた 50万台の計画に迫る 水準を確保しました。 2020年10-12月の販売台数は、 前年同期比61%増の18万570台となり、 四半期ベースで 過去最高を更新…
    詳細を見る
    • 2021-1-21
    • ◎伊藤忠がアメリカで、太陽光発電、大量受注【530】 はコメントを受け付けていません

    ◎伊藤忠がアメリカで、太陽光発電、大量受注【530】

    商社の活動も原油から、 再生可能エネルギーに 移ってきましたね。 これからは、 脱炭素ビジネスの時代です。 ◎伊藤忠がアメリカで、太陽光発電、大量受注 伊藤忠商事は、 米国で太陽光発電を 大規模に受注しました。 出力合計で原子力発電所 3基分に相当する 約300万キロワットになります。 世界的な脱炭素の流れを受けて、 米国では大量の電力を消費する データセンターの電源を 再生可能エネルギーに 転換する動きが広がっています。 伊藤忠はその有望な市場を 開拓しています。 発電事業子会社の ティア・エナジー(米カンザ…
    詳細を見る
    • 2021-1-21
    • ◎コバルトがEV需要で急騰、関連銘柄は【529】 はコメントを受け付けていません

    ◎コバルトがEV需要で急騰、関連銘柄は【529】

    脱炭素の流れで、 電気自動車(EV)の時代になりましたね。 そこで重要なのが、 EVの電池の材料の値段です。 これが急騰していますので、 関連の銘柄に注目しましょう。 ◎コバルトがEV需要で急騰、関連銘柄は 電気自動車(EV)の電池に不可欠な レアメタル(希少金属)・ コバルトの相場が急騰しています。 この相場は2021年に入って目立ち、 上げ足を速めて、 年末比で17%上げています。 EV向けに需要が増えて、 需給が締まったことによります。 中国が進めているといわれる 「国家備蓄」の影響も多大です。 …
    詳細を見る
    • 2021-1-20
    • ◎バイデンがパリ協定復帰など次々に大統領令を【528】 はコメントを受け付けていません

    ◎バイデンがパリ協定復帰など次々に大統領令を【528】

    バイデン大統領の発足は、20日。 日本時間の夜中です。 ここは、注目。 なぜなら、バイデンは大統領になるや、 「大統領令」を連発。 トランプの出したものを ことごとく切り替えます。 株価にも大きな影響があります。 ◎バイデンがパリ協定復帰など  次々に大統領令を バイデン次期大統領は、 20日の就任から10日間で 多数の大統領令に署名するようです。 ・地球温暖化防止の  国際枠組み「パリ協定」への復帰 ・イスラム諸国からの入国制限破棄 ・マスク着用の義務化 などなど。 トランプ政…
    詳細を見る
    • 2021-1-20
    • ◎オリンピックのスポンサー全68社が契約延長【527】 はコメントを受け付けていません

    ◎オリンピックのスポンサー全68社が契約延長【527】

    21年に延期され、 果たしてできるのかと不安視されている 「東京2020オリンピック、パラリンピック」。 そのスポンサーの 動向が気になります。 ◎オリンピックのスポンサー全68社が契約延長 東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は 大会の1年延期を受けて 国内のスポンサーと協議を進めてきましたが 結果として、 1年延長で基本的に合意しています。 スポンサー各社の追加の拠出金額は 約220億円に上ります。 この金額は組織委員会の収入として 組み込まれることになり、 五輪の運営費になります。 組織委員会は20年3…
    詳細を見る