カテゴリー:メルマガコンテンツ

    • 2021-2-6
    • ◎東芝が疑似量子コンピューターで速度10倍【562】 はコメントを受け付けていません

    ◎東芝が疑似量子コンピューターで速度10倍【562】

    上場廃止の危機まで行った東芝。 ここに来て、健闘するニュースが 増えていますね。 ◎東芝が疑似量子コンピューターで速度10倍 東芝は、既存のコンピューターでは 時間のかかる特殊な計算に特化した、 高速計算機の性能を大幅に向上させたと 発表しました。 新たな計算手法を開発し、 従来よりも計算速度が10倍 早められたようです。 量子コンピューターの仕組みを 「疑似的」に再現した計算機で、 新薬の開発や投資先の選定などの 利用を想定しています。 2021年中の事業化を目指しています。 開発するのは…
    詳細を見る
    • 2021-2-6
    • ◎オノエンHDが消毒用アルコールで増益【561】 はコメントを受け付けていません

    ◎オノエンHDが消毒用アルコールで増益【561】

    新型コロナウイルスに 感染しないためには 「巣ごもり」ですが、 表に出るときに絶対に必要なのは、 「消毒のアルコール」持参ですよね。 その「必需」から、 企業の業績が見えてきます。 ◎オノエンHDが消毒用アルコールで増益 焼酎大手のオノエンホールディングスの 2020年12月の連結営業利益は、 前の期比で3割増の 22億円となったようです。 9%減の16億円としていた 従来からの予想から一転して、 増益になります。 新型コロナウイルスの感染拡大で、 消毒液の原材料となる アルコールの販売が伸びました。 …
    詳細を見る
    • 2021-2-5
    • ◎東レが車生産の回復などで利益が予想上回る【560】 はコメントを受け付けていません

    ◎東レが車生産の回復などで利益が予想上回る【560】

    トヨタ系の自動車グループの 業績回復が鮮明ですが、 それ以外にも 自動車産業の回復を示す 数値が出ていますね。 車は経済の足。 確実に好転しているようです。 ◎東レが車生産の回復などで  利益が予想上回る 東レの2020年4~12月期の 本業の儲けを示す、 連結事業利益(国際会計基準)は 650億円前後のようです。 前年同期からは約4割の減益でしたが アナリストなどの、 市場予想平均(581億円)を 上回るものです。 これは、自動車生産などの回復で 関連部材として使われる 繊維や樹脂製品などが伸…
    詳細を見る
    • 2021-2-5
    • ◎資生堂がコスト削減で一転、黒字に【559】 はコメントを受け付けていません

    ◎資生堂がコスト削減で一転、黒字に【559】

    マスクでお化粧の機会の減少で 業績が低迷していた化粧品業界。 資生堂の株価が 復活してきましたね。 これは今後のトレンドとして、 注目したいところです。 ◎資生堂がコスト削減で一転、黒字に 新型コロナウイルスによる 「マスク生活」が、 女性の「お化粧の変化」に遭遇し、 苦戦していますが、 意外にも健闘している 資生堂の株価の今後に注目です。 同社は、化粧品業界のリーダー的な存在で、 関連銘柄、同業の銘柄の 傾向を示すはずです。 資生堂は、このほど、 2020年12月期の業績を 明らかにしましたが、 その健闘ぶりが…
    詳細を見る
    • 2021-2-4
    • ◎昭和電線HDがLANケーブル堅調で増益【558】 はコメントを受け付けていません

    ◎昭和電線HDがLANケーブル堅調で増益【558】

    教育のオンライン化が 関連業界の業績に 大きくプラスに働いて居ますね。 ◎昭和電線HDがLANケーブル堅調で増益 電線大手の 昭和電線ホールディングスの、 2020年10~12月期の 連結営業利益は、 前年同期比で 1割増の30億円となった模様。 学校の通信網整備でLAN (構内情報通信網)ケーブルが 堅調でした。 また、自動車生産の回復を追い風に 伝導性が高い銅など、 利益率の高い製品も伸びて 4四半期ぶりに増益となりました。 通信向けでは 小中学校の生徒1人に 1台の端末提供をめざす、 政府の施…
    詳細を見る
    • 2021-2-4
    • ◎ケーズHDが巣ごもり、テレワーク取り込み過去最高益【557】 はコメントを受け付けていません

    ◎ケーズHDが巣ごもり、テレワーク取り込み過去最高益【557】

    巣ごもり、テレワークの勢いは 家電大手の業績に 大きな追い風になっていますね。 これはしばらく、続きそうです。 ◎ケーズHDが巣ごもり、  テレワーク取り込み過去最高益 家電量販大手の ケーズホールデングスは 2021年3月期の連結純利益が、 前期比で58%増の 340億円になる模様。 過去最高益と見込んでいた 従来予想から、 さらに、54億円上振れです。 在宅勤務の普及でパソコンや 周辺機器が想定より伸び、 巣ごもり需要から 大型のテレビや生活家電が 好調です。 売上高は10%増の7800億円と、 …
    詳細を見る
    • 2021-2-3
    • ◎タカラバイオがPCR試薬を現行の8倍に【556】 はコメントを受け付けていません

    ◎タカラバイオがPCR試薬を現行の8倍に【556】

    新型コロナウイルスの蔓延と 感染は先が見えませんね。 そこで、PCR検査の体制は、 これからも課題です。 タカラバイオが 試薬で国内での供給に 乗り出しましたね。 ◎タカラバイオがPCR試薬を現行の8倍に タカラバイオは、 新型コロナウイルス感染の 有無を調べるPCR検査用の試薬について、 国内での生産能力を 現行の8倍の月産800万体分に、 今夏にも増やします。 政府も補助金などで 支援する方針です。 将来の新たなパンデミック (世界的大流行)に備えて、 欧米の試薬に依存しない PCR試薬の安定的な供給体制を …
    詳細を見る
    • 2021-2-3
    • ◎千代田化工建設など4社が水素輸送で技術開発【555】 はコメントを受け付けていません

    ◎千代田化工建設など4社が水素輸送で技術開発【555】

    再生エネルギーの本命である水素は、 貯蔵・輸送を どうするかが課題です。 今回、明らかになった、 常温常圧の話は 注目に値すると思います。 ◎千代田化工建設など4社が水素輸送で技術開発 千代田化工建設や 三菱商事など4社は、 水素を常温、常圧で輸送する技術を 実用化する道を開きました。 化学物質のトルエンと反応させて、 液化したものから、 効率的に水素を取り出す技術を 千代田化工建設が開発しました。 液化のための冷却が不要となり、 既存のタンクなどを使えるために、 コストを抑えられるメリットがります。 これにより、水素の活…
    詳細を見る
    • 2021-2-2
    • ◎米インテルがトップ交代で生産見直し【554】 はコメントを受け付けていません

    ◎米インテルがトップ交代で生産見直し【554】

    アメリカの半導体生産が 劣勢に立たされていますね。 この対策で、インテルが動き出しています。 ◎米インテルがトップ交代で生産見直し 米インテルは 新たな最高経営責任者(CEO)に、 元技術トップの経験のある 出戻りの人事を行いました。 かつて築いたデジタル覇権の 立て直しを行います。 環境変化への対応が遅れて、 かつて盤石だったパソコン(PC)用の 半導体も今は劣勢です。 米中ハイテク競争が過熱する中で、 インテルの低迷はアメリカの 技術停滞につながることです。 最大のつまずきは 半導体の先端度合…
    詳細を見る
    • 2021-2-2
    • ◎郵船がクルマを鉄道で輸送、CO2削減【553】 はコメントを受け付けていません

    ◎郵船がクルマを鉄道で輸送、CO2削減【553】

    脱炭素、CO2削減の動きは、 船の輸送にも広がっていますね。 鉄道で運ぶ量の拡大で、 削減を得られることからです。 ◎郵船がクルマを鉄道で輸送、CO2削減 日本郵船は、2021年から 日本製の自動車の海外輸送で、 一部のルートを船と比べて 二酸化炭素(CO2)の排出が少ない 鉄道に切り替えます。 中国大陸を横断する列車を使い、 欧州の地域に車を運ぶわけです。 各国がCO2の排出削減徹底が進む中で、 対策に積極的な荷主を取り込むことで、 重油のエンジンを使う船の活用を 減らします。 脱炭素の流れが 物…
    詳細を見る