カテゴリー:メルマガコンテンツ

    • 2021-5-14
    • ◎塩野義が治験の条件でコロナワクチン、年内にも供給か【756】 はコメントを受け付けていません

    ◎塩野義が治験の条件でコロナワクチン、年内にも供給か【756】

    国内のコロナワクチンは 見通しがついていませんが、 アンジェスではなく、 塩野義が年内での供給を 目指しているようですね。 ◎塩野義が治験の条件でコロナワクチン、年内にも供給か 塩野義製薬は開発中の 新型コロナウイルスのワクチンについて、 条件が揃えば、 年内にも国内での供給が可能との 見通しを示しています。 臨床試験(治験)や 承認申請の方法などについて、 国と協議を進めており、 なるべく、早期での供給を 目指しています。 同社は、2020年12月に 国内でのワクチンの治験を 開始しています。 開…
    詳細を見る
    • 2021-5-14
    • ◎海運大手、22年の予想は減益だが【755】 はコメントを受け付けていません

    ◎海運大手、22年の予想は減益だが【755】

    21年3月期は 好調であった海運大手が、 今期は慎重な予想を出してきましたね。 不透明要因もありますが、 注目したいところです。 ◎海運大手、22年の予想は減益だが 日本郵船など、海運大手3社の 2021年3の決算は好調でした。 ただ、22年3月期は そろって経常減益になるとの 見通しです。 前期の利益を大きく押し上げた コンテナ船市況の軟化を 想定するため。 もっとも、ばら積み船や自動車運搬船の 荷動きは堅調で、 運賃動向次第では利益が増える 可能性があります。 ここは注目点です。 …
    詳細を見る
  • ◎洋上風力で東芝とGEが提携【754】

    脱炭素への取り組みは 次第に大所の動きが出てきましたね。 先に動いた環境関連から、大手の動き、 その関連企業の動きとなってきています。 ◎洋上風力で東芝とGEが提携 東芝と米ゼネラル・エレクトリック (GE)は、国内の洋上風力発電事業で 提携すると合意しました。 基幹設備の共同生産に加えて、 供給網の構築や設備の保守・ 運用、営業活動なども 共同で手掛けます。 GEが日本の再生エネに 力を入れています。 世界の洋上風力市場は 欧州、中国勢が席巻し、 日本企業も風力発電機生産から すでに撤退しています。…
    詳細を見る
    • 2021-5-13
    • ◎EV電池、利用者少なく、初の減少【753】 はコメントを受け付けていません

    ◎EV電池、利用者少なく、初の減少【753】

    脱炭素の流れから、 電気自動車向けのEV電池が 注目されていますが、 現実はなかなか、 順調ではありません。 ◎EV電池、利用者少なく、初の減少 電気自動車(EV)の 国内の充電設備が2020年度に、 初めて減少に転じる 意外な展開になっています。 21年3月末の設置数は、 2万9214基。 しかし、1年前から 1000基減りました。 宿泊施設などからの 撤去が目立ちます。 政府は温暖化ガスの排出量を 30年度に13年度比46%減らす 目標を打ち出しました。 EVの普及は その達成へ重要な要…
    詳細を見る
    • 2021-5-12
    • ◎世界の粗鋼生産、中国、インドが牽引で増産【752】 はコメントを受け付けていません

    ◎世界の粗鋼生産、中国、インドが牽引で増産【752】

    コロナで落ち込んだ世界の粗鋼生産が 復活してきたようですね。 中国やインドが牽引しています。 ◎世界の粗鋼生産、  中国、インドが牽引で増産 世界鉄鋼協会がまとめた 世界64か国・地域の3月の 粗鋼生産量(速報値)は、 前年同月比で 15.2%増の 1億6920万トンでした。 8か月連続のプラス。 最大生産国の中国とインドが それぞれ2割増え、 全体を牽引しました。 新型コロナウイルスの ワクチン接種などで経済回復が進み、 鋼材需要が持ち直しました。 国・地域別では中国が 19.1%増の94…
    詳細を見る
    • 2021-5-12
    • ◎イギリスが17日に海外旅行を解禁へ【751】 はコメントを受け付けていません

    ◎イギリスが17日に海外旅行を解禁へ【751】

    コロナワクチンの接種で 世界の先端を行くイギリスが、 早くも海外旅行の解禁に 踏み切りましたね。 これは日本でも進むであろう ワクチン接種のその先を 暗示しています。 ◎イギリスが17日に海外旅行を解禁へ 英政府は7日、 新型ウイルス対策の一環で、 原則禁止としてきた海外旅行を 17日から解禁すると発表しました。 ロンドンを含む イングランド地方の住民に 限りますが。 旅行先として人気があり、 感染拡大が落ち着きつつある ポルトガルや、 新型コロナワクチンの進む イスラエルなど 12か国・地域を指定しま…
    詳細を見る
    • 2021-5-11
    • ◎トヨタが世界生産1000万台、半導体不足克服して【750】 はコメントを受け付けていません

    ◎トヨタが世界生産1000万台、半導体不足克服して【750】

    自動車産業はトヨタの 1人勝ちなのでしょうか。 野心的な生産計画が目を引きますね。 ◎トヨタが世界生産1000万台、半導体不足克服して トヨタ自動車が2022年度に 「トヨタ」「レクサス」両ブランドで 計1040万台の世界生産を 計画していることがわかりました。 ワクチン接種の広がりによる 需要増や半導体不足の解消を織り込み、 初めて1000万台の大台に乗せます。 自動車大手の生産拡大が 新型コロナ後の製造業の回復を牽引します。 主要部品会社にはすでに 伝えているようです。 21年度の現行生産計画(950万台)を 9.…
    詳細を見る
    • 2021-5-11
    • ◎環境相、住宅に太陽光義務化発言【749】 はコメントを受け付けていません

    ◎環境相、住宅に太陽光義務化発言【749】

    脱炭素の流れで、 我が国もすべての面で、 待ったなしになってきましたね。 小泉環境相の発言で、 それがにじみ出ています。 ◎環境相、住宅に太陽光義務化発言 小泉進次郎環境相は、 2030年度の温暖化ガス排出を 13年度比で46%減らす 政府の新目標決定を受けて、 日本経済新聞のインタビューに対して、 太陽光発電の拡大が目標設定に 欠かせないと発言。 さらに、住宅やビルにパネル設置の 義務付けを考えるべきと述べました。 この問題については、 国土交通省など、 関係各省と協議する考えを示しました。 米カルフォ…
    詳細を見る
    • 2021-5-10
    • ◎菱電商事が1日3トンのホウレンソウ工場【748】 はコメントを受け付けていません

    ◎菱電商事が1日3トンのホウレンソウ工場【748】

    ホウレンソウの工場で 1日に3トンを生産します。 食料の問題に希望を醸し出します。 ◎菱電商事が1日3トンのホウレンソウ工場 菱電商事は農業スタートアップの ファームシップ(東京・中央)と共同で、 静岡県沼津市にホウレンソウを生産する 国内最大級の植物工場を建設します。 投資額は約30億円。 1日当たり3トンの ホウレンソウを生産します。 2022年4月の稼働を目指します。 ホウレンソウの植物工場は 世界でも珍しい。 工場用地に2万平方メートルの 農地を借り上げ、 延べ床面積8千平方メートルの工場を …
    詳細を見る
    • 2021-5-10
    • ◎新興のスリーダムが電池部材の量産ライン設置【747】 はコメントを受け付けていません

    ◎新興のスリーダムが電池部材の量産ライン設置【747】

    脱炭素で、電気自動車に 注目が集まっています。 EV向けのビジネスでいかに稼ぐかが、 これからの企業業績に大きく影響します。 ◎新興のスリーダムが電池部材の量産ライン設置 次世代電池開発のスタートアップ企業の スリーダム(横浜市)は、 夏ごろをメドに、 リチウムイオン電池部材の 量産ラインを設置します。 投資額は約15億円で、 性能評価を経て2022年以降に 顧客企業への供給をはじめます。 電気自動車(EV)や 定置用電池向けに供給する計画です。 横浜市の本社の一角に、 電池に使われる部材「セパレーター」の …
    詳細を見る