カテゴリー:メルマガコンテンツ

    • 2021-5-28
    • ◎国内のアプリ、運営企業の6割が個人情報海外移転【783】 はコメントを受け付けていません

    ◎国内のアプリ、運営企業の6割が個人情報海外移転【783】

    私たちが日ごろ、 使っているアプリ。 その6割が海外移転で 個人情報が洩れている可能性が あるようですね。 要注意です。 ◎国内のアプリ、  運営企業の6割が個人情報海外移転 国内で利用者が多い 運営企業の6割が、 ユーザーの個人データを 海外に移転しているか、 海外からのアクセスが 可能であるようです。 日本経済新聞の アンケート調査で分かったのは、 曖昧なルールの中での アプリ運用です。 2020年の国内利用者が多い 上位30アプリ。 調査では国内利用者の 個人情報を 海外に…
    詳細を見る
    • 2021-5-27
    • ◎ファイザーと組む独の製薬が売上高急増【782】 はコメントを受け付けていません

    ◎ファイザーと組む独の製薬が売上高急増【782】

    ファイザーのワクチンが 全世界で供給されるなかで、 関連企業の業績はうなぎ上りですね。 供給は今後も続き、 世界への普及が見られます。 ◎ファイザーと組む独の製薬が売上高急増 新型コロナウイルスのワクチンを 米製薬大手のファイザーと 共同開発する独ビオンテックは、 2021年12月期通期の売上高見通しを 124億ユーロ(1兆6400億円)と 発表しました。 3月時点の予想 (98億ユーロ)から引き上げました。 今後、シンガポールにも ワクチン生産拠点を設立することを 発表しています。 アジアでの供給力を高めます。 …
    詳細を見る
    • 2021-5-27
    • ◎オフィスビル好調で住友不動産が最高益【781】 はコメントを受け付けていません

    ◎オフィスビル好調で住友不動産が最高益【781】

    コロナでテレワークが盛んになり、 都心のオフィスビルの空室が 目立つといわれていますが、 大型のオフィスビルには、 あまり関係がなさそうですね。 ◎オフィスビル好調で住友不動産が最高益 住友不動産の 2022年3月期の連結経常利益が、 前期比1割増の 2200億円強になるようです。 新型コロナウイルスが蔓延する前の 20年3月期の水準を上回り、 最高益を見込みます。 主力のオフィスビル賃貸で 収益貢献の大きい大型ビルなど 新規の物件の稼働が好調に推移します。 業績の牽引役はコロナ禍でも 底堅いオフィスビル賃貸。 …
    詳細を見る
    • 2021-5-26
    • ◎住宅好調で野村不動産が13年ぶりの高値【780】 はコメントを受け付けていません

    ◎住宅好調で野村不動産が13年ぶりの高値【780】

    コロナ禍ですが、 住宅市場の勢いは ものすごいものがありますね。 野村不動産の住宅販売が 極めて好調なところに それが見て取れます。 ◎住宅好調で野村不動産が13年ぶりの高値 野村不動産ホールディングスの株価が 2007年12月以来 13年ぶりの高値を付けました。 新型コロナウイルス禍でも、 住宅市場が好調なことや、 株主還元の姿勢に評価が高まっています。 主力の住宅事業が住環境を 変えたい人々の需要を取り込み、 回復基調にあることです。 22年3月期の連結純利益は 前期比で17%増の495億円と、 コロナ前を上回り、 …
    詳細を見る
    • 2021-5-26
    • ◎丸紅が資源高で純利益が伸びる【779】 はコメントを受け付けていません

    ◎丸紅が資源高で純利益が伸びる【779】

    資源高が商社の業績を 押し上げていますね。 脱炭素でも、今の段階では 石油、ガスでの利益が目立ちます。 ◎丸紅が資源高で純利益が伸びる 丸紅は2022年3月期の連結純利益が 前期比2%増の2300億円になると 発表しました。 原油など、資源価格の上昇で、 エネルギー事業や 金属事業の採算が改善します。 低迷していた紙パルプ市況の改善も 追い風となり、 前期好調だったアグリ事業などの 反動減を補います。 資源分野では、石油・ガスの開発や トレードを手掛けるエネルギー事業の、 純利益で37%増の170億円を 見…
    詳細を見る
    • 2021-5-25
    • ◎金融庁が「人権」に企業の積極対応促す【778】 はコメントを受け付けていません

    ◎金融庁が「人権」に企業の積極対応促す【778】

    日本企業が「人権」についての姿勢で 厳しい目でさらされる可能性が 出てきましたね。 ファーストリティリングの経験は 最近のことです。 ◎金融庁が「人権」に企業の積極対応促す 金融庁と東京証券取引所は、 6月に施行する上場企業への コーポレートガバナンス・コード (企業統治指針)に、 人権の尊重を求める規定を 盛り込みます。 中国のウイグル族の人権侵害で、 対中制裁に踏み切った、 欧米の投資家を中心に 問題は高い。 日本企業の人権意識が低いと映れば、 投資対象から外されるリスクもあり、 指針で自発的な対応を促します。…
    詳細を見る
    • 2021-5-25
    • ◎EUがワクチン接種条件に渡航者受け入れ提言【777】 はコメントを受け付けていません

    ◎EUがワクチン接種条件に渡航者受け入れ提言【777】

    欧米でワクチンの接種が 進んでいますね。 接種を条件にEUが 渡航者受け入れです。 これは世界的な傾向で、 「コロナ後」を睨んだ投資の 準備の段階でしょうか。 ◎EUがワクチン接種条件に渡航者受け入れ提言 欧州連合の欧州委員会は、 新型コロナウイルスの感染防止策として、 原則禁止している不要不急の EUへの渡航について、 規制を緩和するよう 加盟国に勧告しました。 欧州委はEUで認められた ワクチンの接種者が EU域内に入れるよう提案しました。 月内に加盟国の承認を取り付け、 6月から実行したい考え。 最終的には…
    詳細を見る
    • 2021-5-24
    • ◎超長期債の利回りが上昇、価格は下落【776】 はコメントを受け付けていません

    ◎超長期債の利回りが上昇、価格は下落【776】

    期間の長い国債の利回りが 上がっていますね。 金利の先行きの不透明感からか 30年債、40年債という、 長めの債券に対する需給が 緩んでいるようです。 ◎超長期債の利回りが上昇、価格は下落 21日の国内債券市場で 超長期の国債の利回りが 軒並み上昇(価格は下落)しました。 30年債と40年債は 約1か月ぶりの高い水準をつけました。 同日財務省が実施した20年債の入札は 無難な結果だったものの、 27日にも40年債の入札を 控えていることから、 超長期債の供給増による 需給の緩みが意識されています。 す…
    詳細を見る
    • 2021-5-24
    • ◎メルカリの顧客情報が2万8000件流出【775】 はコメントを受け付けていません

    ◎メルカリの顧客情報が2万8000件流出【775】

    最近、ネットビジネスに関する 顧客の情報が流出している報道が ありますね。 もともと、海外のシステムを 使うというような状況が、 それを招いていて リスクには用心したいところです。 ◎メルカリの顧客情報が2万8000件流出 メルカリはこのほど、 氏名や口座情報などの個人情報を含む 計約2万8000件の 情報が流出したと発表しました。 サービス開発に利用している 外部の計測ツールが、 不正アクセスを受けたのが 原因としています。 現時点で、流出した情報を 悪用した顧客の被害や、 サービスへの不正なアクセスは 確認されて…
    詳細を見る
    • 2021-5-23
    • ◎収益改善でブリジストンが3年ぶりの高値【774】 はコメントを受け付けていません

    ◎収益改善でブリジストンが3年ぶりの高値【774】

    ここに来て、ブリジストンの株価が 好調に右肩上がりに推移しています。 業績が好調なのがその要因ですが、 これからはどのように 見た方がよいでしょうか。 ◎収益改善でブリジストンが  3年ぶりの高値 21日は少し押しましたが、 ブリジストンの株価が 6日続伸しました。 21年1~3月の連結純利益は 売却事業を除く継続事業ベースで、 前年同期比3.6倍の 602億円に増えて、 収益の改善を好感する買いが 入ったようです。 高価格帯のタイヤの販売が 増加するなど、 収益性が向上しています。 ゴールドマン…
    詳細を見る