カテゴリー:メルマガコンテンツ
-
◎KMバイオがコロナワクチン承認申請へ【803】
和製のコロナワクチンと言えば、 アンジェスや塩野義が 話題になりますが、 明治ホールディングス傘下の KMバイオがコロナワクチンの 承認申請を出す方針が 明らかになりました。 ◎KMバイオがコロナワクチン承認申請へ 明治ホールディングス傘下の KMバイオロジクス(熊本市)は4日、 開発中の新型コロナウイルス ワクチンについて2022年半ばに 厚生労働省に製造販売の承認を 申請する方針を明らかにしました。 弱毒化したウイルスを用いるワクチンで すでに臨床試験(治験)を始めています。 22年までに生産体制を整える方針で…詳細を見る -
◎ワクチン普及期待で、バリュー株が高水準【802】
バリュー株かグロース株かの 議論がありますが、 このところの動きでは、 バリュー株が優位のようですね。 ◎ワクチン普及期待で、 バリュー株が高水準 東証株価指数(TOPIX)の バリュー(割安)指数が4日、 2000.26と前日比で0.4%上昇し、 2か月ぶりの高い水準になりました。 新型コロナワクチン接種の普及期待で、 内需銘柄を中心に 割安株が上昇しました。 一方で、米金利上昇懸念を受けて グロース(成長)指数は下げており、 両指数の評価が分かれました。 年初からの騰落率は、 4日時点でバリュー株が1…詳細を見る -
◎LIXILが海洋廃プラを再生材に【801】
海洋に漂流する 廃プラスチックは 地球環境の汚染を 悪化していますが、 LIXILがリサイクルに 力を入れていますね。 ◎LIXILが海洋廃プラを再生材に LIXILは海洋に漂ってきた 廃プラスチックなど、 リサイクルが難しいとされる 原料を用いた再生材を 開発しました。 これまでは埋め立てや 焼却処分にされていた種類の プラスチックを再生材として、 リサイクルするのは珍しいこと。 2022年の実用化を目指します。 二酸化炭素排出量の削減に 繋がる新素材として 売り込みます。 再生材は、廃プ…詳細を見る -
◎4月の工作機械受注が3.3倍に【800】
このところ、工作機械の受注が 好調に推移しています。 おもに、中国向けが目立ちます。 ◎4月の工作機械受注が3.3倍に 日本工作機械工業会が 25日発表した 4月の工作機械受注額は、 中国向けが前年同月比 3.3倍の378億円でした。 金額は2017年11月に次いで、 過去2番目の高水準となりました。 半導体やパソコンなどの設備投資が 引き続き好調だったほかに、 自動車や建機など向けも 需要が拡大しています。 中国は前月比でも1%増となり、 3か月連続で増加しました。 中国政府による 高速通信規格「…詳細を見る -
◎セブン&アイが女性の執行役員3割に【799】
コンビニへの 女性顧客の増加につれて、 女性の執行役員を3割にし、 店舗展開も 女性に支持される作りに 力を入れる展開をしています。 ◎セブン&アイが 女性の執行役員3割に セブン&アイ・ホールデングスと、 セブンイレブン・ジャパンなど、 傘下の5社は、 2026年2月までに、 現在は約1割にとどまる執行役員の 女性比率を3割に高めます。 女性幹部の比率を高め、 増加している女性客に 支持される店舗づくりを進めて、 新たな成長につなげる狙いです。 女性に支持される 店舗のレイアウトや 品そろえの拡充は …詳細を見る -
◎TDKが過去最大の設備投資7500億円【798】
本格的なEV時代を迎えて、 各社が電池の製造に力を入れていますね。 電池大手のTDKも 設備投資に力を入れます。 ◎TDKが過去最大の設備投資7500億円 TDKは24日、2024年3月期を 最終年度とする3年間の 中期経営計画を発表しました。 リチウムイオン電池向けなどを中心に、 3年間合計の設備投資で、 過去最大の7500億円を投じて、 最終年度となる24年3月期の 連結売上高は2兆円 (21年3月期は1兆4790億円)。 売上高営業利益率で 12%以上(同7.5%)を目指します。 最終年度の目標は 営業利益で240…詳細を見る -
◎日立が新興け国でEVバス充電網【797】
世界が脱炭素に向けて 動いている中で、 インフラ投資の日立も、 EVバスの充電網の整備を 新興国で行います。 ◎日立が新興国でEVバス充電網 日立製作所は南アジアや中東で、 電気自動車(EV)タイプの バスの充電インフラを整備します。 パキスタンのバス会社への設備納入で 基本合意しました。 車が出す温暖化ガスを減らす上で、 バスのクリーン化は避けて通れません。 世界が「脱炭素」に動く中で、 インフラ輸出の商機が広がります。 送配電事業を手掛ける子会社、 日立ABBパワーグリッドが、 EVバス向けイン…詳細を見る -
◎マレーシアでトヨタ・ホンダが工場停止【796】
インドでの感染者が報じられましたが、 今度はマレーシアで インドを上回る感染率でコロナが広がり、 ついに、ロックダウンになり、 トヨタ、ホンダの工場停止になりましたね。 ◎マレーシアでトヨタ・ホンダが工場停止 これまでコロナの感染者が 比較的に少なかった 東南アジアで急増しています。 マレーシアは6月1日から 全土でロックダウンに踏み切りました。 トヨタ自動車やホンダなどの 工場を停止します。 各国で感染が拡大すれば、 サプライチェーン(供給網)にも 打撃が及びかねない事態です。 マレーシアでは1日あたりの 新規の感…詳細を見る -
◎婚活アプリ、「Omiai」で最大171万件の情報流出【795】
男女の交際が ネットを通じたものになっていますね。 出会いが少ない現状では ネットの出会いは社会のインフラ。 この情報が盗まれるのは 由々しき問題です。 ◎婚活アプリ、「Omiai」で最大171万件の情報流出 婚活マッチングアプリ 「Omiai」を運営する ネットマーケティングは、 このほど、外部からの 不正アクセスをうけて、 最大で約171万アカウント分の 運転免許証やパスポートなどの 画像データが外部に流出した 可能性があると発表しました。 データには、ユーザーの顔写真のほか、 氏名、住所も含まれています。 …詳細を見る -
◎輸出拡大で鉱工業生産が伸び続く【794】
鉱工業生産は、 半導体製造装置などの需要急増などで、 伸びが目立ちますね。 2か月連続の数値は 明るい話です。 ◎輸出拡大で鉱工業生産が伸び続く 製造業の生産活動が 好調に推移しています。 4月の鉱工業生産指数(速報)は、 前月比2.5%上昇と 2か月連続でプラスになりました。 持ち直しが進む海外経済を背景に、 半導体の製造装置や 業務用機械の生産が増えました。 半導体不足が足かせの要因ですが、 内外の需要は堅調で、 当面は増加基調が続く見通しです。 4月の生産指数 (2015年=100)は99.6となり、 新型…詳細を見る