カテゴリー:メルマガコンテンツ

    • 2021-8-7
    • ◎東証プライム664社が未達、一部の3割【926】 はコメントを受け付けていません

    ◎東証プライム664社が未達、一部の3割【926】

    2022年4月に 市場の再編が予定されていますが、 上場会社は最上位の「プライム」に 残りたいと必死ですね。 ◎東証プライム664社が未達、一部の3割 2022年4月に市場再編を予定する 東京証券取引所は9日、 上場企業が新しい市場区分の基準を 満たすか調べた結果を 各社に通知しました。 東証一部に上場する2191社のうち、 今年6月末時点で 最上位の位置付けとなる 「プライム」の基準に該当しないのは 約3割の664社に上ります。 市場に流通する株式で計算した 時価総額を増やすなどの 改善策を示した報告書を…
    詳細を見る
    • 2021-8-7
    • ◎商社5社が資源高で最高益に、上振れ余地も【925】 はコメントを受け付けていません

    ◎商社5社が資源高で最高益に、上振れ余地も【925】

    世界的な経済の再開で 資源の需要が高まり、 関連している商社株の収益が好調で、 業績の上振れが目立ち、つれて、 株価の上昇が目立っていますね。 ◎商社5社が資源高で最高益に、  上振れ余地も 総合商社7社の2021年4~6月期の 連結決算が8月4日までに 出そろいました。 鉄鉱石や銅などの資源高を背景に、 同日発表した伊藤忠商事や 住友商事など5社が四半期ベースで 最高益になりました。 通期の予想に対する 純利益の進捗率は3~5割に達し、 上振れの余地が高まっています。 伊藤忠商事(8001)の 4~6月期純利益は、…
    詳細を見る
    • 2021-8-6
    • ◎富士フィルムがヘルスケアで1.7兆円売上目指す【924】 はコメントを受け付けていません

    ◎富士フィルムがヘルスケアで1.7兆円売上目指す【924】

    企業の活動に 停滞は許されませんね。 事務機の富士フイルムは ヘルスケァ企業へと 大きく変貌しようとしています。 投資家も、固定観念が許されません。 ◎富士フィルムが  ヘルスケアで1.7兆円売上目指す 富士フイルムホールディングスは、 2031年3月期にヘルスケァ事業の売上高を 21年3月期比で3.1倍となる 1兆7500億円規模に延ばします。 市場が急成長する バイオ医薬品の開発製造受託 (CDMO)で受注拡大を見込むほか、 医療機器事業も強化します。 売り上げ構成比も5割まで高め、 「総合ヘルス…
    詳細を見る
    • 2021-8-6
    • ◎ゴールドマンなどが日本株に「強気」姿勢に【923】 はコメントを受け付けていません

    ◎ゴールドマンなどが日本株に「強気」姿勢に【923】

    このところの東京市場の相場は、 NY相場などに比べて 割り負けの様相ですね。 ダウが市場最高値を 更新しているにも関わらず、 東京は27000円台でもたもたしています。 しかし、アメリカのファンドは、 コロナ後の日本の経済の 立ち直りを予測して、 投資スタンスを前向きに しているようですね。 この動きは見逃せません。 郵船や商船三井の出来高が急増し、 高値更新しているのも、 その見方が背景に なっているような気がします。 ◎ゴールドマンなどが日本株に  「強気」姿勢に 米金融大手から 日本株への強気な見方が出ています。 …
    詳細を見る
    • 2021-8-5
    • ◎長期の成長に期待で増配銘柄が逆行高に【922】 はコメントを受け付けていません

    ◎長期の成長に期待で増配銘柄が逆行高に【922】

    例年、商いが少なくなる 夏枯れ相場の株価変動は 上げたり下げたりの繰り返し。 方向性が定まらないことが多く、 利益を出しにくい時期でもあります。 その環境の中で注目されやすく、 確実に上げていくのが増配銘柄です。 利益が出た分を増配という形で 還元することは、企業の自信を 背景にしています。 ◎長期の成長に期待で増配銘柄が逆行高に このところ、増配を発表した 銘柄を中心に資金が流れて いるのが目につきます。 たとえ、業績の上方修正が あっても、上げるのは一時的で、 その後が続かないことがよくあります。 それでも、増配銘柄は安…
    詳細を見る
    • 2021-8-5
    • ◎米住宅ローン申請件数が1年半ぶりの低水準に【921】 はコメントを受け付けていません

    ◎米住宅ローン申請件数が1年半ぶりの低水準に【921】

    アメリカの住宅ブームが過熱し、 木材不足で「ウッドショック」が 起きていますが、このところは、 物件が不足しているようですね。 ローンを借りて買う対象の住宅は 足りないのが現状です。 ◎米住宅ローン申請件数が  1年半ぶりの低水準に 米国の住宅ローン申請件数が 落ち込んでいます。 米抵当銀行協会(MBA)が発表した 7月2日までの週間の 住宅ローン申請件数は 前週比1.8%減。 前年同期比で10%減でした。 季節調整済みの指数は、 1年ぶりの低水準となりました。 金融緩和の恩恵を受けた 富裕層の…
    詳細を見る
    • 2021-8-4
    • ◎個人投資家の裾野広がり、株主308万人増加【920】 はコメントを受け付けていません

    ◎個人投資家の裾野広がり、株主308万人増加【920】

    コロナウイルスで 様々な影響がありますが、 個人投資家はそのようななかでも、 資産形成に真剣です。 個人株主が1年で 308万口座も増えていることが 物語ります。 ◎個人投資家の裾野広がり、  株主308万人増加 日本企業の株主の裾野が 広がってきました。 東京証券取引所などが発表した 2021年3月末の個人株主数は 1年前から308万人増えて、 過去最高の延べ5981万人でした。 過去の失敗体験にとらわれない 若年層が、新型コロナウイルス禍で 相場が下落した局面で 参入しています。 たとえ…
    詳細を見る
    • 2021-8-4
    • ◎ENEOSが仏社と組んで浮体式洋上風力【919】 はコメントを受け付けていません

    ◎ENEOSが仏社と組んで浮体式洋上風力【919】

    風力発電は 海に囲まれた日本には 有利な条件があるようですが、 海が深く固定式の 設置が難しいという 事情がありますね。 そこで、浮体工法に 注目が集まります。 ◎ENEOSが仏社と組んで浮体式洋上風力 ENEOSは、洋上風力発電を手掛ける 仏BWイデオルと組み、 海に浮かべる「浮体式」の 洋上風力発電所を 共同開発すると発表しました。 風力発電には、 土台を海底に固定する 「着床式」もあるが、 浅い海域が少ない日本は 浮体式が向いています。 ENEOSはBWイデオルの 技術力を生かして、 国内の開発…
    詳細を見る
    • 2021-8-3
    • ◎昨年の貯蓄は5倍、コロナ後の消費はどうなるのか【918】 はコメントを受け付けていません

    ◎昨年の貯蓄は5倍、コロナ後の消費はどうなるのか【918】

    コロナ下の巣ごもり生活ですが、 我が国の貯蓄が大幅に 増えていますね。 アメリカでは ワクチン接種の進行で 巣ごもりから、 リアルの消費に 変わりつつありますが、 これからどうなるのでしょうか。 ◎昨年の貯蓄は5倍、 コロナ後の消費はどうなるのか 新型コロナウイルス禍で 個人消費が落ち込んだ間に 膨らんだ貯蓄の行方に 関心が集まっています。 日本では2020年の貯蓄が 35.8兆円と前年のなんと、 5倍に膨らみました。 内閣府の国民経済計算によると、 20年に消費されずに 貯蓄に回ったお金は、 一律10万円…
    詳細を見る
    • 2021-8-3
    • ◎三井住友FGがインドのノンバンク買収【917】 はコメントを受け付けていません

    ◎三井住友FGがインドのノンバンク買収【917】

    銀行のビジネスチャンスは、 低金利の国内から 海外へと広がりますね。 その中で、三井住友は インドのノンバンクに 目を付けました。 ◎三井住友FGがインドのノンバンク買収 三井住友フィナンシャルグループ(FG)は、 インドのノンバンク大手 フラトン・インデックス・ クレジット・カンパニーを 買収すると発表しました。 約20億ドル(約2200億円)を投じ、 発行済み株式の 74.9%を取得します。 三井住友FGは今年にはいって、 ベトナムやフィリピンの 金融機関に相次いで 出資しています。 インドへの進出を通じて、 …
    詳細を見る