損失を限定できる注文方法とは?

2019.3.2
Share:

From:ウルフ村田
大阪のホテルより、、、

おはようございます。
ウルフ村田です。

株式投資の注文方法には
メジャーなものとして、

値段を指定せずその場で売買する
「成行注文」と、

あらかじめ指定した値段に
株価が動いた際に自動で売買する
「指値注文」がありますが、

これらの他に、
「逆指値注文」という
注文方法が存在します。

私は生徒さんにトレードを教える際、
この「逆指値注文」を必ずしましょう、
とお話ししています。

そもそも、逆指値注文とは
いったい何なのか?

今回は、このことについて
お話をしたいと思います。

まず最初に、
逆指値注文と聞くと、

「指値注文の逆…?」

とイメージされた方が
多いのではないでしょうか。

一見難しく見える注文方法ですが、
その認識で合っています。

言葉通り、逆指値注文とは
普通の指値注文とは逆の注文方法で、

指定した値段より
株価が高くなったら「買い」、

または、安くなったら「売り」
注文が自動的に発注される仕組みに
なっています。

シンプルに箇条書きで説明しますと、
以下のようになります。

逆指値買い:
指定した価格まで株価が「上がった」ときに
出される買い注文

逆指値売り:
指定した価格まで株価が「下がった」ときに
出される売り注文

そして、この注文を利用した
「損失限定(ストップロス)」という
損失の拡大を防げる方法があります。

例えば、現在の株価が1,200円のときに
株を買ったとしましょう。

そのまま上昇してくれれば良いに
越したことはありませんが、

下落の可能性が常にある以上、
楽観視など決してできませんね。

そこで、突然の大きな下落に備えて、
「1,100円(例)まで下落したら売る」という
逆指値売りを、あらかじめ入れておきます。

こうしておくことで、実際に下落してしまっても、
差し引き100円の損失に限定できるのです。

逆に、1,200円のときに株を売った場合であれば、
「1,300円(例)まで上昇したら買い戻す」と
逆指値買いを入れておくんですね。

相場が思惑と逆に動いてしまっても、
簡単に、かつ確実に損失を抑えられる
魅力的な注文方法ですので、

理想の「損小利大」を実現するためにも、
逆指値注文の仕組みを覚えて、
上手に活用してくださいね(*^^*)

ウルフ村田

関連記事

Pick Up!

損失を限定できる注文方法とは?へのコメント

  1. プログラム売買が多くなってから逆指値切りが多くなったようで、よく引っかかることがあります。これは2016年頃はあまり感じませんでしたが、2018年頃から非常に多くなったと感じます。対策方法はありますか??

  2. ウルフ先生
    おはようございます。
    今年になって初めて大阪のセミナーに参加させていただいた野村と申します。
    1月に初めてお目にかかりウルフさんの講義に心打たれました。信頼できる方でした。
    要介護5の夫の世話をしていますので出かけにくい事もあって
    2月から月刊ウルフの会員に入会させていただいています。素晴らしい感性の方でした。
    動画を拝見してこれまでとは全く違って今は安心して投資ができています。
    これまでの大きな損失を挽回したいと願っています。どうぞよろしくお願いします。

  3. 逆指値をせず投資をしてはならない、とどなたか先生が言われていました。
    私もそう思います。しかし逆指値にチョロット触ってすぐにまた上がっていくことも度々。
    なかなか難しいです。安定して稼ぎ続ける方法を教えて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です