From:ウルフ村田
都内の自宅より、、、
おはようございます。
ウルフ村田です。
今回は、
「どんな銘柄を選んで
売買すればいいのか?」
という質問を
よくいただくので、
資金量に応じた銘柄選びについて
お話していきます。
東証一部だけでも
約2200社が上場していますが、
チャートを細かく見ると
株価が伸びるスピードは
銘柄ごとにかなり差があります。
私たちはまず、
その上昇スピードを基準にして
エントリーすべきかどうかを判断します。
ここで大事なのは、
資金の大小によって
取れる戦略が変わるという点です。
たとえば、ゆったりと
右肩上がりの動きを見せる銘柄。
短期売買では値幅が小さく
うまみが少ないため、基本的には入りません。
こうした銘柄は、
じっくりと資金を置ける方に向いた
中・長期投資が適しています。
一方、資金が少ない方が
長期で利益を待つのは大変です。
短期間でしっかり利幅を取れる銘柄こそ、
少資金の方にとって効率的な選択肢です。
ただし、このタイプの銘柄は
タイミングを間違えると
すぐに含み損になってしまいます。
「含み損になっても放置しておけばいい」
そんな考えで挑んでしまうと、
塩漬け銘柄ばかり増えて
大きな負債につながる危険があります。
だからこそ、エントリーする前に
「自分は短期で取る」
と目的を明確にし、
売買ルールを事前に決めて
徹底して守ることが大切です。
資金状況を踏まえて
自分なりのルールを整えれば、
効率よく利益を狙える道が開けます。
株の波をしっかり捉えて、
資産を積み上げていきましょう。
それでは、また来週(^^)
ーウルフ村田
PS:
「日経平均が
また高値更新…
着いていけてますか?」
市場の流れをつかむには、
今強い銘柄に
目を向けることがポイントです。
今週公開した動画では、
「今週の注目銘柄と
日経高値更新の背景」
を解説しています。
どこに資金が流れているか、
マーケットの熱を読み取る視点が
得られます。
相場の波に乗りたい方は
ぜひご覧ください。
↓↓
https://kabutore-master.com/s/250927blog_yt

この2年はバイオ株にはまって身動きのできない状態にあります。昨年はクオルプスで2百万程の利益が出せました。今年はサンバイオで奮闘中の状態、こちらも数か月先には結論が出ますので、その先は通常の中短期取引に精を出そうと考えております。後期高齢者に近い年齢でもあり、資金の2割程度を
バイオ株への長期投資、8割をスイング投資で10倍株を目標に頑張ろうと考えている次第です。
今後ともご指導の程お願い申し上げます。福岡セミナーでは貴重なお話を沢山有難うございました。
残り少ない人生ではありますが、今少し頑張ろうと考えている次第です。村田先生の益々のご健勝とご活躍をご祈念いたします。