今なら上がる!と思ったのに下がる理由

2024.5.18
Share:

From:ウルフ村田
都内の自宅より、、、

おはようございます。
ウルフ村田です。

今まで数々の
急騰株をトレードし、

私の生徒さんも
流れに乗って、

大きな利益を
実現してきた光景を
たくさん見てきました。

しかし、
一方でそれと
同じくらい多いのが

天井で「二度買い」して、
下落に遭ってしまう
ケースです。

せっかく利益を
出せた銘柄なのに…

輝かしい思い出から逆転、
負けトレードに
なってしまいます。

なぜこのような事が
起きるのか?

その理由は、この2つです。

------------
・利益確定に興奮してしまう
・銘柄に執着してしまう
------------

特に利益の金額が大きいほど、
その銘柄に対する印象や
思い入れも大きくなりますし、

結果として、
また獲れるんじゃないか?と、
続けてエントリーしたくなるわけです。

こういうのを私の言葉で、
“二度買い病” と呼んでいます。

本当にもったいないことですし、
これを防ぐためには、

「資金は常に移り変わる」

というマインドセットを
忘れないことです。

過去に私が題材にしていた銘柄は
今も旬な銘柄でしょうか?

答えはNO、ということがほとんどです。

スクールや月刊ウルフなどで
継続的に聞いていただいている方は、

銘柄がスピード感をもって
移り変わっているのが
お分かりになるかと思います。

当たり前のことですが、
私が狙っている短期急騰株は

短期間での急激な資金流入が
背景にありますから、

ブームや思惑が過ぎると
それだけ速いスピードで
資金が抜けて他の銘柄に入ります。

ですので、
急騰に便乗して利益が取れた
からと言って安易に追うのではなく、

資金が抜けるタイミングを
常に意識して、

安くなるまで待つ
選択肢を忘れないでください。

そうすれば、二度買い病に
悩まされることはなくなります。

それでは、また来週(*^^*)

ーウルフ村田

PS:

短期間で稼ぐ人は
上がる下がるだけでなく

資金の流入を意識して
トレードをしています。

その方法をライブで体感できる
機会を用意しましたので

あなたも是非参加してみてください。
↓↓
http://japan-i-school.jp/jim/wolfseminar_2023/

関連記事

Pick Up!

One thought on “今なら上がる!と思ったのに下がる理由

  1. 二度目を狙う時は、逆指値売りを入れて置けば損失を少なくてすむし、また急騰したら利益がとれる。急落しそうなら空売りで利益がとれる?とにかく深入りは禁物だ。今、化粧株が暑いね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です