決算発表のナンピン買いは…

2020.11.7
Share:

From:ウルフ村田
自宅のトレードルームより、、、

おはようございます。
ウルフ村田です。

7-9月期決算発表が本格化していますね。

企業の決算発表が終わると、
下落する銘柄が多く見られることがあります。

そこで、下がった銘柄を
“ナンピン買い”する人が多くいます。

ナンピン買いとは
買いのポジションを持っていて、

株価が下がったときに
追加で株を買うトレード手法の一種です。

使い方によっては、
損失を軽減できる手法なのですが…

使い方を間違えると、
一気に損出を出してしまう
リスキーな手法でもあります。

今回は、ナンピン買いの詳細と
メリット・デメリットについて
お話したいと思います。

ナンピン買いの「ナンピン」は、
漢字で「難平」と書きます。

「難(なん)」を「平(たいら)」に
株価の下落による損失(難)を
平均化するという意味があります。

ちなみに、英語だと
「average down」と言います。

さて、ここからはナンピン買いの
メリットとデメリットを説明します。

===================
ナンピン買いのメリット
===================

①株の平均取得単価を下げられる
②買い増しした株が値上がりした場合、
得られる利益が大きくなる

平均取得単価とは、
1株あたりの購入にかかる金額を
平均した価格のことです。

例えば、同じ株を1,000円と800円で
1株ずつ買ったとすると(1,000+800)÷2で、

平均取得単価は900円となります。

ナンピン買いは
株を安く買ったことになるため、

買い増しした株が値上がりすれば、
利益が大きくなるんですね。

次に、ナンピン買いのデメリットです。

=====================
ナンピン買いのデメリット
=====================

①含み損が膨らむ
②最終的に「塩漬け株」となり、
大きな損失を抱える可能性がある

買い増しをして株価が上がらないと、
含み損が膨らんでいってしまいます。

そして、売ろうとしても売れなくなり、
塩漬け株となってしまうのです。

これらが、ナンピン買いの
メリットとデメリットです。

ただ、ナンピン買いは
デメリットの面が目立つので、

損小利大を徹底している
私としてはオススメできません。

ですので、こういうやり方がある位の
認識でいていただければと思います。

損小利大の実現を目指して、
来週も頑張っていきましょう!

ウルフ村田

関連記事

Pick Up!

One thought on “決算発表のナンピン買いは…

  1. 上昇トレンドの時は、いいけど。下降の時は、危ない。後は、神に祈るだけ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です