私がトレードのために始めたこと

2018.9.15
Share:

From:ウルフ村田
自宅のトレードルームより、、、

おはようございます。
ウルフ村田です。

昨日の日経平均は終値でついに
2万3000円を突破しました。

メジャーSQということもあり、
「日本の3連休前」という下落ジンクスも
解消されましたね。

ですが今週中ごろからの上昇も、
来週には終わるかもしれません。

油断せずしっかりご自身の銘柄もチェック
していきましょう♪

さて、最近気温が下がってきましたが、
皆さん風邪を引いたりしていませんか?

少しでも身体の調子が良くないと、
ぼーっとしたり、
なんだかネガティブ思考になったりと

心理状態や判断力に
影響が出ることも少なくありません。

トレーダーは
常に脳みそをフル回転させ、

チャンスの時に
びしっと判断できるかどうかが
利益に関係してきます。

適度な運動やストレス解消をして
体調を整えることが
非常に大切だと思います。

私も最近、
ジムに通いはじめました!

以前から岩盤浴などは
好きだったのですが、
鍛えて流す汗もいいですね~。

自分のやり方で
心と身体のリフレッシュができれば、
自然と自信もついてくると思います。

自信はトレードにも良い影響を
与えてくれるはずですので、

秋の大相場に備えてコンデションを整え、
強気に臨んでいきたいですね。

ところで今回
このようなことをお伝えしたのは
理由がありまして、

大多数の個人投資家は
自分の予想に反する相場展開により、
退場した事実があるためです。

突然の危険な相場から身を守るためには、
とっさの判断が本当に必要だからです。

チャートの規則性が乱れた時、
ガクッと崩れた時などは

状況がさらに悪化する前に
逃げきらなければなりません。

この行動は
弱気ゆえではありません。

むしろ弱気な人こそ
出来ないことのように思います。

そもそも弱気というのは
自分の判断に自信がないことなので、

スパッと「買う、売る、逃げる」の
行動に遅れが生じてしまい、
結果的に大きな損失へ繋がってしまいます。

強気だからこそ、
瞬時の判断で行動を起こせます。

精神面が安定していると、
リスク管理もしっかりできるということを
是非覚えておいてくださいね。

それでは週明けも
頑張って行きましょう(*^^*)

ウルフ村田

関連記事

Pick Up!

私がトレードのために始めたことへのコメント

  1. いつも、村田さんの ツィートみてますよ。
    買う、売る、逃げる、そして現金化ですよね。次の銘柄をじっくり探す。トレードの鉄則。
    私も買ったはいいが下がってしまって潜水艦のようになった株が幾つかあります。たぶん上がらない?
    情けない話ですわ!

  2. 市場の流れや、自己管理の大切さを配信していただき、ありがとうございます。これが利益に通じていくことを肝に命じ、挑んでいきます。

  3. チャートの規則性が乱れ、ガクッと崩れる時の判断、ここ数日の注目していた銘柄からも勉強になりました。
    今の呟きばかりではなく過去から呟きも意識してると、次の動きもイメージし易いですね。
    セミナーで話を聞いて以来、本当に勉強になります。

  4. その通りですね(>____<)

    心と身体のリフレッシュして、心理状態、判断力鍛えなおします(^^)/

  5. 株始めて2ヶ月の初心者です。わずかばかりの退職金、銀行に預けておくよりはと配当金や株主優待につられ雰囲気でアレコレ買ってしまいました。最初から先生に出会えてたらと…(T ^ T) ツイッターのチェックも日課にして、先生オススメの本も購入し60歳にして猛勉強中です。
    日々増えていく含み損、今月末決算銘柄も複数。連休明けに損切りしMTジェネックに乗り換えます。今頃ですがやっと決心。遅すぎますね(^_^;) 先生についていきますので、今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です