ド真ん中銘柄の見極め方

2017.9.9
Share:

From:ウルフ村田
自宅のトレードルームより、、、

おはようございます
ウルフ村田です。

北朝鮮の建国記念日を迎え、
市場はポジション軽減&様子見ムードですが、

毎年出てくる「テーマ株」を狙いながら
年間で見ればしっかり利が乗るようなトレードを
より強く意識してもらえればと思います。

2017年のテーマ株といえば、
VR・AR関係、人工知能、半導体、防衛関連など、
多くの分野に注目が集まってきましたね。

テーマ株だから飛びつくというのはNGですが、
そのテーマの中で中心となる銘柄さえ間違えなければ
大化け株は確実に出てきますので、
今回はそんな大化け株の特徴をお伝えしていきます。

先ほどテーマ株として挙げた人工知能関連。
確かに注目が集められてきましたが、
インターネットなどで今後有望という情報が
必要以上に飛び交っている典型のように感じます。

そのような影響で
人工知能関連の株価は一気に上がることはあっても、
結局のところ材料は思惑だけなので
すぐに落ちてしまうこともよく見られました。

あくまで、思惑が先行していることを忘れず
思惑に乗せられて高値掴みしてしまった!
ということのないよう注意してくださいね。

万が一、短期急騰した銘柄で
高値づかみしてしまった場合は、
基本的にはロウソク足の実体が
5日線を一回割ったらまずいと思って
逃げていただければと思います^^;

繰り返しになるかもしれませんが、
きちんと上がる株というのは、
思惑や宣言だけでなく、きちんと実体があります。

実体のある銘柄というのは、
事業内容や計画だけでなく、
現在進行形でその内容(テーマ)を実行し、稼働しています。

私はその企業が「事業を実際にちゃんとやっているか」
という視点で、きちんと分析された情報をもって
実体のある強い銘柄を発掘しています。

しかし、ポテンシャルの高さに気づいた投資家たちが
その銘柄をイチ早く買い込んでしまった場合、

本来の時期よりも早く急騰してしまい、
そこからエントリーしてしまうと高値づかみになってしまいますので、
その時はグッとこらえて、安値のところで拾うようにしましょう。

また、現時点でまだ株価が安く、
ポテンシャルが高い銘柄は沢山ありますので、
上がる前に買って値幅をとるためには
日々のチャートの監視が大切になります。

しかし、気になる銘柄はいくつもあるのに、
それらを忘れて1つの銘柄に集中しすぎて、
気づいたときには上がっていた!
なんてご経験はありませんか?

そんなもったいない結末にならないように、
チャートの管理の工夫は出来ているでしょうか?

今日は私のオススメ管理ツールをお伝えしたいと思います。

「ハイパーSBI」というサイト、
既に使われている方もいるかもしれませんが、
1画面に沢山の銘柄を表示させることができます。
何が良いって、監視銘柄のチャートも
一気に表示させられるので、変化に気づきやすいんですね。
直近IPOを一気に監視することも可能です。

無理に買う必要はありませんが、
日々のチャートの監視は初動を捉えるうえで必須になりますので、
是非検索して活用してみて下さいね。

ではでは今日はこれにて。
見通し不透明な中ですが、
来週からも張りきっていきましょう(^^♪

ウルフ村田

関連記事

Pick Up!

ド真ん中銘柄の見極め方へのコメント

  1. おはようございます。
    巷の情報に踊らされてばかりです。
    ポテンシャルの高い企業の選択は、難しいです。
    素人判断では、株価低迷、乱高下!
    本日のセミナーへ伺うので、ボイントを伝授いただけたら幸いです。宜し願い致します。

  2. おっしゃる通りです。しかし

    ①テーマ株の中心であるかどうか?
    ⓶実体があって稼働しているかどうか?

    どうやって見極めるのか、、、
    それがわかれば夢のようですが、、、

  3. 本当の初心者で声も無くコメント拝見してます。凄いとアァそうなのかのないまぜの中で、何が一番、見極めは?

    その鋭い指摘にドキッとしています。これからの出会いに希望を持って向かいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です