暴落のときは○○を狙います

2016.7.30
Share:

From:ウルフ村田
都内のカフェより、、、

こんにちは。
ウルフ村田です。

トレーダーだけでなく、
講師として活動していると、

よく聞かれる、
「お決まりの質問」があります。

1ヶ月前の話ですが、
イギリスのEU離脱の日に
テレビの取材を受けたときも、

やはり聞かれました。

「ウルフさんは、暴落の時に何をしているんですか?」

ズバリ答えさせていただきますと、、、
 
業績が良くて、普通だったら割高な
優良銘柄を狙って買いに行きます。

皆さんご存知のように
東証一部の銘柄だと割高なものが多いのですが、

暴落の時は一瞬だけ
バッと下がることがあります。

そこを狙うんですね。

これが狙えるようになると、
「下ヒゲハンター」になれます。笑

優良銘柄を持っている方というと、
配当目的で持っている方が多く、

そういった方が暴落に動揺して
投げ売りするので、
大きな下ヒゲを記録します。

なので、

基本的に初心者が暴落時の下げを狙うなら、
安全度が高いのは、「割高な優良銘柄」
と言えるのです。

実際に、私も遠足しおりのごとく、
「暴落の時に買うリスト」を作って、

暴落時に、東証一部で安定した業績の銘柄の
「一瞬の下げ」を狙って次の日に売るのです。

因みに、配当目的の方でも
暴落時に買うと利回りが必然的に良くなるので、
長く持っていてるのもアリかもしれません。

ただ、

下ヒゲを拾ったつもりで
その後株価が上昇することなく、

憂き目にあう心配は
もちろんあると思います。

なので、初心者の方は、
優良銘柄が過去の暴落日に

・どこまで株価を下げたか?

・どのくらいの長い期間下げたか?

・どのくらいリバウンドしたか?

を必ずチェックしてください!
 
今年でいえば、
2月12日と6月24日です。

チェック方法は、
SBI証券が出している
30年チャートなどで、

過去の優良銘柄が
どんな株価の動きをしているのか?
傾向をチェックしてみましょう。
 
また、そこで一攫千金を狙うのではなく、

「数日間、さらに大暴落が続いてもいい」
という心づもりでいることも必須です。

私の知り合いの億トレーダーも言っていましたが、

余裕資金の10分割して、
その1割を当てるくらいのつもりで
暴落時は下ヒゲを狙ってください。

全資産を突っ込むんでしまうと、
一時的な下げでも心理的な負担が大きいですから。。。

キャッシュイズキング(現金最強)
の思想を忘れずに(^^♪
 
 
ウルフ村田
 
 
<本日のおすすめ情報>

相場に払った勉強代は数億円。

なので、、、
手法には絶対の自信があります。

実際の相場が動いている時に、
トレードをお見せしましょう。

興味のある人は
こちらをお読みください。

https://wolf-murata.info/media/j-i-s/ryujiji_0731/

関連記事

Pick Up!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です