From:ウルフ村田
都内の自宅より、、、
おはようございます。
ウルフ村田です。
今回は、
「どんな銘柄を選んで
取引すべきか?」
と迷う方が多いので、
資金量に応じた
銘柄選びについてお話しします。
東証一部だけでも
約2200銘柄ありますが、
チャートを観察すると
株価の上がるスピードは
銘柄ごとに異なります。
私たちはまず、
この上昇スピードを見て
取引対象にするかどうかを
判断することが重要です。
ここでポイントとなるのが、
少ない資金での投資か、
豊富な資金を持つ投資かによって
狙える銘柄の範囲が変わるということ。
例えば、
ゆったり上昇する銘柄は
短期売買だと
利幅が小さいので入りません。
こうした銘柄は中長期投資に向いています。
資金が十分にある方は
中長期でも余裕を持てますが、
少資金の方は利益を得るまでの時間が長く、
なかなか効率的ではありません。
そのため、
少資金の方が早く利益を狙うには、
短期で大きな値幅を取りにいく手法が有効です。
ただし、この手の銘柄は
タイミングを間違うと
一気に含み損を抱えるリスクも高い。
「含み損になったら放っておけばいい」
そんな考えで取引を続けると、
塩漬け銘柄ばかりになり、
最終的に大きな損失へと繋がります。
ですから、
エントリーする前に必ず
「自分は短期で勝負する」と
目的をはっきりさせ、
あらかじめルールを決めて
慎重に取引してください。
ご自身の資金と向き合い、
ルールに沿って銘柄を選ぶことで、
最短で利益を伸ばす道が見えてきます。
株価の波に上手に乗って、
資産を積み上げていきましょう。
それでは、また来週(^^)
ーウルフ村田
PS:
「急な下落で
含み益が吹き飛んだ…」
そんな悲劇を避けるには、
“テーマ性 × 企業力”に
裏打ちされた銘柄を
選ぶ目が必要です。
今週公開した動画では、
注目テーマと強い企業の
組み合わせを具体的に解説。
流行の業界で真っ当に成長できる
候補株を探すヒントが満載です。
ぜひご覧ください!
↓↓
https://kabutore-master.com/s/2501004blog_yt

インフレで、株は上がる。原因は、トランプ?