From:ウルフ村田
自宅のトレードルームより、、、
おはようございます。
ウルフ村田です。
今回は、多くの方が
日々チェックしているであろう
「Yahoo!ファイナンス」の
活用法についてお話しします。
私が特に重視しているのは、
以下の2つの情報です。
1. 値上がり率ランキング
2. 出来高
まず、「値上がり率ランキング」は
すでにチェックされている方も
多いと思います。
しかし、ただ企業名を
眺めるだけでは
もったいないんです。
ランキングに並んでいる
企業の業種までしっかり
確認することで、
今、市場がどんなテーマに
注目しているのかが
見えてきます。
これは、毎日続けることで
精度が増していく、
非常に便利な分析ツールなんです。
次に「出来高」。
これは、ある期間(1日や1週間など)で
実際に売買された株数のことを指します。
一見シンプルですが、
この「出来高」を正しく見ることで、
どの銘柄に資金が集中しているかが
読み取れるんです。
私のように短期で
利益を狙うトレードでは、
まさに“要”となる情報です。
資金が流入してから出来高が
急増するまでの流れは以下の通りです。
-------------
1. 資金の流入
2. 売買数の増加
3. 出来高の拡大
-------------
この流れを意識しながら
チェックする際は、
ランキングの順位だけでなく
「前日比」も
必ず確認するようにしましょう。
株式投資の世界には
さまざまな情報源がありますが、
機関投資家のように専門的な
リサーチ情報を個人が先回りして
手に入れるのは、ほぼ不可能です。
当然、彼らが有利な情報を
公開することもありません。
しかし、「出来高」だけは
彼らの売買を隠すことができません。
だからこそ、
出来高をチェックすることで、
プロの投資家たちの動き=資金の流れ
を掴むことができるのです。
Yahoo!ファイナンスは、
誰でも無料で使える
非常に優れた情報サイトです。
しかし、
「見るだけ」では宝の持ち腐れ。
毎日のチェックと
正しい使い方を身につけることで、
今より一歩進んだトレードスキルを
手に入れることができます。
それでは、また来週(*^^*)
ウルフ村田
PS:
皆さんは、新たに登場した
株価指数「読売333」をご存知ですか?
日経平均やTOPIXとは異なり、
イコールウェイト型という
新しい算出方式が話題です。
今週の動画では、
この指数の仕組みや特徴、
構成銘柄の傾向を解説しました。
成長株から高配当株まで
バランス良く含まれており、
中長期投資のヒントが満載です。
今後の市場を先取りするヒントを、
ぜひご確認ください(^^)
↓↓↓
https://kabutore-master.com/s/250419blog_yt
驚くべき日本の技術力、暴落でも復活は、早い。いつもありがとうございます。