“遅すぎた買い”にご注意を

2025.4.12
Share:

From:ウルフ村田
自宅のトレードルームより、、、

おはようございます、
ウルフ村田です。

最近の株価の上昇に、
皆さんはうまく乗れていますか?

「チャンスを逃すまい!」と
買いに走ったものの、

結果的に“ジャンピングキャッチ”
(高値で掴んでしまうこと)
になってしまった…

そんな経験をされた方も
多いのではないでしょうか?

今回は、そうした場面で
どう対処すればいいのかを
お話しします。

高値圏で買ってしまった時点で、

実はすでに“仕掛ける側”である
大口投資家のシナリオに
乗せられている可能性が高いのです。

彼らは、株価が下落している時期に
仕込みを済ませ、上昇とともに
利益を得るタイミングを狙っています。

あなたが「今がチャンスかも」と
思ってエントリーしたときには、

すでに多くの投資家が
その銘柄に注目しており、
相場は山でいう“8合目”あたり。

そんなタイミングで
大口投資家が一斉に
利益確定を行えば、

残されたあなたは
焦って損切り、

あるいはナンピン買いに
走ってしまい、
大きな含み損を抱える…

そんな悪循環に陥ってしまいます。

本来理想的なのは、
「安く買って、高く売る」こと。

とはいえ、実際には
そう簡単にタイミングを
見極められないのが現実です。

重要なのは、
“波に乗り損ねた後の分析”です。

———————————————————

・どの銘柄が上昇したのか
・安値はどこだったのか
・どのタイミングで買えばよかったのか

———————————————————

こういった振り返りを
しておくことで、

次回以降のチャンスを
しっかりものにする準備ができます。

分析の一例として、
MACD線を活用し、

下向きから上向きへ
転換するタイミングを
観察する方法もおすすめです。

もちろん、下がっている時に
買うのは勇気がいります。

ですが、あらかじめ計画を立てて
“買い下がり”を行うことで、
結果的に利益に繋げることも可能です。

どの銘柄を選ぶかについては、

①自分の関心のある
 企業をウォッチする

②SNSやニュースをチェックして、
 トレンドを把握する

こうした方法で、
寝る前のひとときにでも
情報収集を習慣にするのが良いですね。

今は銘柄によって価格変動が
大きい時期でもあるため、

“安値を観察するクセ”を
つけておくことが、
今後のトレードに役立ちます。

それでは、また来週(*^^*)

ウルフ村田

PS:

「地味」と思われがちなバリュー株も、
今では見直されつつあります。

金利や為替の変動を追うことで、
これまで見逃されていた注目銘柄が
浮かび上がることも。

今週の動画では、
そんな“変化の兆し”の捉え方についても
触れています。

投資判断のヒントとして、
ぜひご活用ください。
↓↓↓↓
https://kabutore-master.com/s/250412blog_yt

関連記事

Pick Up!

One thought on ““遅すぎた買い”にご注意を

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です