From:ウルフ村田
自宅のトレードルームより、、、
おはようございます。
ウルフ村田です。
近頃は寒さが本格化し、
冬の訪れが
感じられるようになってきましたね。
お身体には十分
気を付けてお過ごしください。
さて、
相場は「上げ下げを
繰り返していくことが基本」
ということは
ご存知の方も多いかと思いますが
そんな時
ーーーーーーーーーー
もしかしたらこの銘柄が
下がるかも・・・
ーーーーーーーーーー
と思いながら
買ってしまう人を見ると
少しだけ心配になってしまいます。
「じゃあどんな時に
トレードをしたらいいんですか?」
と疑問になりますよね
ポイントは、
ーーーーーーーーーーーーーー
① 取引量をコントロールする
② 常に短期的な売買を心がける
ーーーーーーーーーーーーーー
の2点です。
この2つを守ることで、
含み損のリスクを抑えられますので、
意識していきましょう。
【① 取引量をコントロールする】
トレードをおこなう上で、
損失は最小限に抑えたいですよね。
安定した勝利を目指すためには、
資金管理が重要です。
リスクが高い相場では、
ポジション量を控えめにすることで
損失を最小限に抑えることが可能です。
また、
チャートを確認しながら
逆指値を活用することで、
リスクをしっかりと
管理することができます。
リスクが高い場面こそ、
『危機管理能力』を活かして、
安定したトレードを目指しましょう。
【② 常に短期的な売買を心がける】
ーーーーーーーーーーーー
・また同じ話?
・さすがに聞き飽きました
・すでに何回も聞いた、、、
ーーーーーーーーーーーー
なんて思う方も
いるかと思いますが、
何度も「短期取引」について
お伝えするワケは
含み損が出たら、
回復するまでポジションを
保有し続けてしまう人が多いからです。
この先必ず上がるという
確信を持って保有し続けるのは
問題ないですが、
「ただなんとなく回復を
待っているだけ」なら
早めに区切りをつけるのが賢明です。
なぜなら
他の銘柄を狙った方が
より多くのチャンスに
巡り合えるからです。
常に頭の中で
『買って、売って、素早く撤退する』
ことを意識してみてください。
長くなりましたが、
まとめると
ーーーーーーーーーーーー
・資金管理とリスク管理を
徹底しながらトレードを行う
・なんとなくで
ポジションを長期保有しない
ーーーーーーーーーーーー
上記2つを守ることで
利益は少しずつ
増やすことができます(*^-^*)
では今日はこのへんで(^^♪
日々のトレード・勉強も
頑張ってまいりましょう(*^o^*)
ウルフ村田
PS:
「これから株を始める場合
資金はいくら必要?」
「どんな時にポジションを
持ち続けるべき?」…等々
誰しもが一度はぶつかる
お悩みについて、今週のyoutube動画で
お話させていただきました。
今まさにそんなお悩みを抱えている方や、
今後のために知っておきたい!
という方はぜひご覧ください(^^)
↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=dAqhCvYOmVA
株は、少しづつ買ったり売ったりしてゆけば怖くないような。いつも貴重なご意見ありがとうございます。