銘柄保有の正しい期間

2023.2.4
Share:

From:ウルフ村田
自宅のトレードルームより、、、

おはようございます、
ウルフ村田です。

昨年の12月頃から
日経平均は乱高下していますね。

最近では
ー-------------
このような相場では、どのくらい
銘柄を保有してればいいかわからない
ー-------------
なんて声を良く耳にします。

乱高下する相場では、
どのくらいの期間、

銘柄を保有すれば良いか
判断するのが
難しくなってきますよね。

そこで今回は、
『保有期間の決め方』
についてお伝えします。

先に、
結論から言ってしまうと…

ー-------------
トレードスタイルに応じて、
保有期間を固定してみてください。
ー------ー----ー-

例えば
ー----------ー--
・スキャルピングなら1分
・デイトレードなら4時間、
・スイングトレードなら5日間
ー---------ー---
こんな感じです。

スイングトレードを具体的に
取り挙げて解説していきます。

まず、
一度決めた保有期間以内に
必ず決済するというやり方です。

さきほど挙げた例では
「5日間」ですので、

1度ポジションを持ったら、
5日間以内に決済しなければなりません。

ポイントは、
必ず」ということです。

その間に含み益
または含み損があろうと、

タイムリミットが来たら強制決済。

なぜ、
これがオススメなのかと言いますと

今後の方針がグッと
立てやすくなるからなんです。

5日間以内の決済を徹底することで、
利益を得ようと限られた期間内で
上下の予想をしなければいけません。

含み益が小さければ、
次はどこで仕掛ければ大きくできるか
などを強制的に考えるようになります。

また、含み損が出てしまった場合も、
どうすれば損失なしに近づけられるか
イヤでも考えるようになります。

保有期間を
固定したトレードを続けていくと、

だんだん感覚を
掴めるようになってきます。

含み損を抱えているときに
陥りがちな、

「これから上がるかもしれないし…」
「ここで損切りしたらもったいない…」

といった悪い癖も防げますので、
非常にオススメです。

ルールを守れなければ
意味がありませんので、

人によっては
かなりきつい方法かもしれません。

実際に、
ルール守れないということは、

感情が邪魔を
している状態ですので、

まずは克服するところから
始めましょう。

それなりに
稼げている人にとっても、

時々やってみると
良い復習になるかなと思います。

どのくらい保有するかを決めたら、
それを愚直に守り続けてください。

シンプルすぎる方法ですが、

精度を確実に高めることができる
方法ですので、
やらない手はありません。

長期的に見ても、
トレード結果が大幅に向上するでしょう。

感情の排除にもつながりますし、
トレード方針も固められるので
良いこと尽くしです。

ぜひ、あなたのトレードの
参考にしてみてください。

それでは、
来週も頑張っていきましょう。

ウルフ村田

関連記事

Pick Up!

銘柄保有の正しい期間へのコメント

  1. スイングで5日は 自分的には短い気がしますね まぁ利益がそれなりにあればいいんで
    すけど 例えば高配当狙いだと確定日を意識
    しながら 売買をするんで中々悩ましい
    ところですね☺️

  2. 何時もご教授頂き有難う御座います。スイングと中長期保有の見境判断の欠落が私には有るようです。トレードする時の方針を決めて、それを徹底する!大切ですね。テンバガー狙いで行っているのに、直ぐ利確したり、スイングのつもりが、何時しか長くなり突然の下落で失敗!良くある事例です。トレードして様子を見るのではなく、方向性をシッカリ持ってからクリックする!良く解りました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です