8月:決算発表で高騰する前に…

2021.7.31
Share:

From:ウルフ村田
自宅のトレードルームより、、、

ウルフ村田でございます、

明日から8月がスタートします。

8月になると、
私たち個人投資家は
慌ただしくなりますね。

なぜなら、決算発表が本格化するからです。

例年、
決算発表を前に上場来高値を
更新する企業も多く見受けられます。

この利幅を取ることができれば、
資金を2倍、3倍にすることも可能になります。

では、上昇前に仕込むにはどうすればいいか?

という話ですが、

実は私、これについては口酸っぱく
言っていることがあるのです。(笑)

価格が上昇したのを
確認してから買うのは

好業績などで上昇する
材料銘柄なら良いのですが、、、

強烈な資金流入だけで
上がっている銘柄の場合はNG。

それは知ってます!みたいな反応をされることも
ありますが、皆さんは本当に意識していますか?

材料や実体のない銘柄は上がった後に入ると、
高値掴みしてしまう可能性が大きいです。

ですので、上がると察知できる力が
必要ですので日々効率の良い情報収集を
欠かさずに行いたいものです。

そこで今日は、
上がる前に買うための…

〈オススメ情報収集ツール〉の紹介です!

ズバリ、平日の19時半頃に更新される
「株探トップニュース」に
掲載されている銘柄。

これを見る事で、
資金の移り変わり状況を
パッと検討しやすくなります。

詳細な理由はわからないですが、
活況な銘柄が出ているケースが多いんです。

騙されたと思って、一度ご覧ください。

また、「株ライン」の
話題株ランキングでは、

短期間で大化けとなる銘柄がある時、
常に上位に君臨しています。

※決算発表の内容が悪くて、
話題になっている銘柄もあるので注意が必要です。

記事に載っていたからと言って
買う必要は全くありませんが

旬な銘柄がどれだけ動くのか、
チェックする癖が付くと良いですね。

情報収集って、膨大で
効率化するにもある程度
数をこなさないといけませんが、

実際、難しいと思い込んでばかりいると
頭が不必要に悩んでしまったり、

思考停止状態になって
良いトレードができなくなってしまうので

焦らず、ポジティブな気持ちで
行なうこともお忘れなく!

それでは、暑さに負けず、
来週のトレードも頑張っていきましょう(^^)

ウルフ村田

関連記事

Pick Up!

One thought on “8月:決算発表で高騰する前に…

  1. 株に取り組み始めて7月から講義を受けています。
    個別銘柄で、IPOの中で株価がまだ上がっておらず、業績のよいPAコンサルティングを取得しました。昨日の日経平均の株価が大幅に下がり、損益がー10%発生しています。株探ニュースを見ると
    野村証券が保有率を下げたとの記事がでていました。8/13に決算発表があるので、それを見たうえで対応しようと思っています。アドバイス頂けましたら幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です