From:ウルフ村田
大阪のホテルより、、、
おはようございます。
ウルフ村田でございます。
油断していると危ないです。
高値から戻ってくるリバウンド、
ここに引っかかって身動きが取れなくなる
個人投資家もいます。
とくに、
既に10倍20倍になったような銘柄は
地合いが崩れてから
グズグズになったりしています。
大丈夫ですよ、と言っている方が
意外にそういったところに
引っかかってしまうんです。
そうならないように
狙っておきたいのは
下値不安のない銘柄です。
・これから上げていく様な銘柄
・最安値からの切り返しが強い銘柄
・下落前の高値を超えている銘柄
こうした銘柄にエントリーした方が
下値不安がなく
何かあった時に崩れにくいです。
とはいえ、
そういった銘柄を見つけ
自信満々でいても、
何が起こるかわかりません。
もし、一気に下がったら
一旦止めておいて、
もたついた時には、どっちに動くか
慎重に見極めることが重要です。
皆が「良い」と言っているからと
何の気なしにホールドしたまま
ぼけっと見ていると、
思ってもいなかった方向に
飛んでいってしまうことがあります。
評判が良くても
傾向的に高値圏であれば、
エントリーするかどうかは
慎重に考えてください。
株価が下値付近に来たら、
始めてエントリーを考えるんです。
それに加えて言うと、
オシレーター系テクニカル指標も見て、
さらにシナリオと逆の方向に
進んでしまった場合に備えて
逆指値を入れておけば、
大怪我せずに済むでしょう。
安易に高値掴みせず、
傾向を見抜けるように取り組んでみてください。
方向性が出てから取り組んでも
まったく遅くはありませんから。
それでは今日はこのへんで。
来週も頑張っていきましょう(^^♪
ウルフ村田
おはようございます。
毎週先生のブログ楽しみにしております。
今日は大阪での講演ですね(^^)
安値、逆指値、とても、勉強になります。
わかっていても、つい飛びついたりします。
先生の言う 待つも相場
頭において、最近は初心者の私でも
落ち着いた取引ができています。
ありがとうございます。楽しみ待ってます、よろしくお願いいたします。
ウムウム・・・。
思うに、私と村田女子の決定的な違いの一つは、トライする銘柄群が全く違うということ。別世界に見えまする。 最近私がトライしていた銘柄群は、村田女子のツイッターには、ほとんど出てきません。そういう意味で、村田女子ツイッターは私にとって大変重宝であります(さらに、ときどきの相場状況も掴める!)。
今日のメールの内容で、最近ほぼ実践できているのはLC値をきめて逆指値を入れること。まあ、一歩一歩ボチボチいきます。
下落前の高値とはどういうことですか?
ちなみに現在ニチダイにポジション持ってます。
油断しないように気を付けます。
ニチダイを持ってます。
株を買いだしてから3か月です。
2200円位からもってますが利益乗ればストップ安があり
逆指値で売れて、また 買いなおして 挑戦しています。
まだまだ未熟 センス無い・・・
こんにちは、ウルフ村田さんのツィートは大変参考になります。この前、DDSの株で利益が出ました。ありがとうございます。
あなたの言われる銘柄はだいたい保有してます。
その他としてパラジウムETFを買いました。まだまだ下がるかも知れませんが?
上昇してくれれば良いのですが?ではまた!