冷静にトレードをするための心構え

2019.4.27
Share:

From:ウルフ村田
自宅のトレードルームより、、、

おはようございます。
ウルフ村田です。

今回は「ポジションサイジング」について
お話しします。

ポジションサイジングとは、
投資先に使うお金の量を決める
トレードルールです。

自分が今持っている資金に対して、
どれだけのポジションでトレードするのが
最適なのかを決める、というものでして…

これを知っているか知らないかで、
先の運命を大きく左右すると
いっても過言ではありません。

ポジションサイジングの最大の目的は、
「冷静な状態をキープする」
ことにあります。

トレードというものは、
常に冷静に行えなければ
まず勝つことはできません。

なので、ポジションサイジングのルールを
持つことで、いかなる局面においても
感情が揺さぶられないようにするんですね。

大抵、一番動揺する場面とは
想定外の損失が起こったときですので、

取引量、ならびに損切り額を
あらかじめ決めるなどして損失額を想定できれば、
精神的負荷をグッと抑えられるでしょう。

トレードというものが、
そもそも感情の動きやすいものなのに、

有利に進める上で、
これが一番邪魔な要素であるというのは
厄介な話だと思わずにはいられませんが、

ご自身の投資資金をいま一度見直して、

「どこまでなら買っても良いか?
また、どのぐらいの損失なら許容できるか?」

をよくよく相談して決めてください。

「ポジションサイジング」と
調べていただくと、計算方法などを
解説しているサイトなども出てきますので、

ぜひ、そちらのほうも
お読みになっていただくと
良いと思います。

大変険しい道のりではありますが、
感情に任せたトレードを無くせるよう、
これからも頑張っていきましょう!

ウルフ村田

P.S.
ポジションサイジングの他にも、
あなたに知っていただきたいことは
たくさんあります。

以下のセミナーでそれらを存分に
お伝えさせていただくつもりですので、

まだまだ学び足りないよ!という
勉強熱心な方は、ぜひいらしてください!

http://japan-i-school.jp/jim/seminarwm_1905/

関連記事

Pick Up!

One thought on “冷静にトレードをするための心構え

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です